Category: 塾ニュース

J.フロントリテイリング初の教育事業「KDI青葉台」の入園式が開催

3月30日、Daimaru Matsuzakaya Kids Duo International青葉台(以下、KDI青葉台)の入園式が開催された。同園は、大丸、松坂屋などを展開するJ.フロントリテイリング株式会社初の教育事業だ。

 2018年2月、やる気スイッチグループの株式会社拓人こども未来(東京都中央区、高橋直司社長)は、J.フロントリテイリングが設立したJFRこどもみらい株式会社(東京都江東区、柏木敏弘社長)と、バイリンガル幼児園「Kids Duo Internatinal(以下KDI)」のフランチャイズ契約の締結を発表。KDI青葉台は、その第1号園となる。

 J.フロントリテイリンググループは、グループビジョン〝くらしの「あたらしい幸せ」を発明する。〟のもと、「マルチサービスリテーラー」として、小売業の枠を超えた事業領域の拡大に取り組んでいる。その一環として、教育の充実と長時間保育を両立させた認可外保育施設の運営へ参入した。

 KDIは、バイリンガル(英語・日本語)教育、知能教育、運動指導、英語での職業体験(ラーニングステーション)をカリキュラムの柱としており、KDI青葉台では、JFRこどもみらい株式会社が運営を担う。

「我々のお客様から、お子さんが小学校に入る前に満足した教育をなかなか受けられないという声が多く寄せられていました。そのお声に応えるべくスタートしたのが、今回の教育事業への参画です」と、J.フロントリテイリング執行役常務の藤野晴由氏は、KDI青葉台の設立の意図を語る。

挨拶をする尾藤拓史園長

 入園式では、尾藤拓史園長が「KDI青葉台は、子供たち一人一人がなりたい自分の土台を形成していきます。私たちは、子供たちのこれからの人生、楽しい毎日、そして保護者の皆様の新しい幸せを精一杯サポートできるように最善を尽くすことをお約束いたします」と挨拶した。また、担当スタッフの自己紹介を取り入れた英語劇が行われ、子供たちを楽しませた。

「大丸・松坂屋のキッズデュオ インターナショナルに通い、小さい頃に良い思い出を持ってもらうことは、百貨店に対しても良いイメージを持ってもらえ、我々にとってはすごく大きな財産になると考えています」と藤野氏は続ける。

英語劇「おおきなかぶ」を通して、先生たちが自己紹介する演出もあった

 百貨店を展開する同グループならではの取り組みも数多い。例えば、ラーニングステーション内における「デパートメント」だ。英語を使ったデパートの職業体験ができる。さらに課外活動として、大丸、松坂屋などの実際の現場で、英語を使った体験も計画されている。

N高、2019年度大学入試の合格実績を公開  ~九州大、筑波大、早慶上智など難関大学に合格~

学校法人角川ドワンゴ学園「N高等学校」(以下、N高)は、2019年度の大学入試の合格実績(速報版)をホームページで公開した。

■2019年 大学合格実績

https://nnn.ed.jp/about/results_university/

N高は2016年4月に開校してから丸3年を迎え、この春、第1期生1,597名の卒業生を送り出した。国公立大学では九州大や筑波大、私立大学では早稲田大、慶應義塾大、上智大などの難関大学にも合格している。

N高では、高卒資格取得のための必修授業「Basic Program」だけでなく、将来の学びへつながる課外カリキュラム「Advanced Program」の一つとして、一流の講師による「大学受験対策」の授業を提供している。毎日ネットで分かりやすい双方向の生授業を配信し、全国どこでも質の高い授業を受けられる。また、2017年度より開設した「ネットコース特進専攻」では、難関大学進学を希望する生徒に向けて大学受験を知り尽くした特進専攻コーチと現役東大生/難関大生のアシスタントコーチが、生徒一人ひとりにあった学習計画を立て、日々指導している。「通学コース」においても、各キャンパスにて大学受験対策の指導体制を整えており、個別指導型の学習を行っている。

■2019年 主な大学の合格実績(カッコ内は現役)

【主な国公立大学】

●九州大学    1名(1)

●筑波大学    2名(2)

●電気通信大学  1名(1)

●信州大学    1名(1)

●宇都宮大学   1名(0)

●名古屋市立大学 2名(2)

●室蘭工業大学  1名(1)

【主な私立大学】

●慶應義塾大学 8名(7)

●早稲田大学  2名(2)

●上智大学   1名(1)

●明治大学   3名(2)

●青山学院大学 2名(2)

●立教大学   3名(2)

●中央大学   4名(2)

●法政大学   5名(4)

●関西大学   1名(1)

●関西学院大学 1名(1)

●立命館大学  1名(0)

●学習院大学  2名(1)

●日本大学   8名(6)

●東洋大学   6名(5)

●駒澤大学   2名(2)

●近畿大学   5名(5)

【主な海外大学】

●キリロム工科大学     1名(1)

●スタッフォードシャー大学 1名(1)

大学3キャンパス・2付属校に計6台を設置  「トビタテ!留学JAPAN」寄付型飲料自動販売機を私学初設置

学校法人法政大学(田中 優子 総長)は、官民協働留学促進のための奨学金制度「トビタテ!留学JAPAN(以下「トビタテ」)」の寄付型自動販売機を学内設置する。

自動販売機設置イメージ

「トビタテ」は2013年からスタートした留学促進キャンペーンで、2014年からスタートした海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」には、今まで法政大学から52名が採用され、海外留学を実現してきた。

設置にあたっては、「トビタテ」の奨学金制度で支援を受けて留学を経験した学生の一人が事務局でのインターン生として活動する中で自動販売機設置の取り組みを知り、法政大学に設置を提案したことがきっかけとなり、関係部局との協議を経て、大学3キャンパス(市ケ谷2台・多摩1台・小金井1台)、2付属校(法政大学第二中・高等学校1台、法政大学国際高等学校1台)で設置が実現した。設置は私学で初、さらに高校で初となります。なお本学では、自動販売機の営業業務委託先である本学子会社、株式会社エイチ・ユーを通じ、売り上げの一部を寄付する予定。

ベネッセの乳幼児向け英語教材「Worldwide Kids」が「フォニックス学習法」を取り入れた教材の提供をスタート

株式会社ベネッセホールディングスの子会社である株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山市 以下ベネッセ)の提供する乳幼児向けハイレベル英語教材「Worldwide Kids」は、4月より乳幼児期から「フォニックス学習」を自宅で学習できる教材を新たに提供する。

【フォニックス学習】
 「フォニックス」とは、英語圏の幼児や小学生に英語を教える際に広く用いられており、文字と音のルールを学んで、読み、書きの土台を作る学習法。耳のいい乳幼児のうちに、音だけでなく文字も併せて意識的に大量にインプットすることで、学習効果を高める。2020年から教科化される小学校5,6年生の英語の授業でも「英語の音とつづりの関係の学習」が始まるなど、注目が高まっている学習法。また、教育改革の状況を受けて、一部のプリスクールや英語教室では導入が始まっている。

【「Worldwide Kids」のフォニックス学習の特徴】
 講師との対面形式による学習ではなく、「乳幼児期から、自主的に取り組める」のが「Worldwide Kids」のフォニックス学習の最大の特徴。家庭の中でリラックスして取り組め、乳幼児が夢中になる映像、何度も遊びたくなる音の出るパズルや絵本が学習効果を高める。
 まだ文字が読めない子供でも、オリジナルの音声ペン「Wonder Touch(ワンダータッチ)」で繰り返し紙の教材をタッチして、同じルールを持つ複数の単語の発音を聞きながら真似して発音するうちに、自然と音とつづりの関係性に気づくことができ、拾い読みができるようになる。

【教材概要】

■名称:「Worldwide Kids」フォニックス教材セット
※「Worldwide Kids」の講座内でお届けします。

■お届けする教材:
●Phonics Talking Book 4冊(26ページ/1冊)
●Wonder Touch
○Phonics DVD 2枚
●Touch Dictionary 6冊(30ページ/1冊)
○Phonics Talking Puzzles 15ピース ※収納ボックス付き
●Alphabet Poster 1枚(Phonics音が出るポスター ※片面印刷)
○Alphabet Workbook 1冊(58ページ)
●おうちのかた向け声かけシート
(日常生活での英語の声かけ音声が確認できるシート)

●の教材は「Wonder Touch」で音が出て、フォニックス学習ができます。

■教材内容の詳細:http://www.benesse.co.jp/wk/


レゴ エデュケーションが、プログラミング教材新製品「レゴ® エデュケーションSPIKE(TM)プライム」を発表

レゴ社(本社:デンマーク)の教育部門であるレゴ エデュケーションは、「STEAM教育」に焦点を当てた実体験型学習ツールの製品群に、「レゴ(R) エデュケーションSPIKE(TM)プライム」が新たに加わることを、発表した。SPIKEプライムでは、プログラミング言語Scratchを使い、「SPIKE」アプリを通してレゴブロックやプログラミングツール、コアユニット、センサー、モーターを組み合わせ、制御することができる。SPIKEアプリでは、プログラミング機能に加え、実社会につながる多彩なカリキュラムが収録されている。カリキュラムは、45分の授業時間で構成されており、教師がSPIKEプライムを授業でより活用しやすいよう設計されている。

『レゴⓇ エデュケーションSPIKE(TM)プライム』の概要

名称:レゴⓇ エデュケーションSPIKE(TM)プライム
発売予定: 2019年8月末までに販売開始の予定
対象:小学校高学年以上(中学校、高校含む)

セット内容等:
・ 523ピースのブロック(別売りのSPIKEプライム拡張セットは603ピース)
・ アプリには4つのユニットと33種類のレッスンプランと参考モデルが含まれる
・ USB・Bluetooth対応
メモリー: 32MB
対応プログラミング言語: Scratch
言語: 日本語対応(その他16言語対応)
URL : https://education.lego.com/ja-jp

「学習塾業に係る経営力向上に関する指針」が策定されました

平成31年4月1日付けで、新たな事業分野別指針として「学習塾業に係る経営力向上に関する指針」が策定された。

経済産業省が、いままでは文章化されていなかった学習塾の目指す方向・姿勢を明文化した。
4月1日、中小企業経営力強化法に紐付いた業種別に指針を設定して、そこに政策的な支援内容や方法を明示した。
いままでは、業種別指針の上位に「基本方針」が存在し、学習塾業はいわばその他大勢としてこの中に練り込まれていた。
学習塾業に係る経営力向上に関する指針が制定されたことで、学習塾各社はこの指針にそって経営力向上計画を策定できることになる。
経営力向上計画は地方の経済産業局に提出し、認定を受けた事業者は、固定資産税の軽減(3年間1/2に軽減)や法人税等の特例措置(即時償却、税額控除)、金融支援等(低利融資、債務保証等)の特例措置を受けることができる。
詳細内容は、現在中小企業庁にて公表されている。

「学習塾業に係る経営力向上に関する指針」が策定されました(中小企業庁)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyoka/2019/190401kyokaJuku.htm

<参考>中小企業経営強化法による支援
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyoka/

小・中学生のための国際ロボット競技会『URC2019』参加申込受付開始

小・中学生を対象とした国際ロボット競技会『URC2019』(Universal Robotics Challenge2019/主催:URC実行委員会、株式会社アーテック)の参加者受付が、本日4月1日(月)より開始された。本競技会は、子どもたちがロボットプログラミングキット『アーテックロボ』を利用して制作したロボットにより、ゴールまでの速さや正確さを競い合うというもの。今年で3回目となる2019大会は、全国11会場で地区大会予選が開催され、各会場で勝ち抜いたチームに海外から参加するチームが加わった決勝大会が、8月24日(土)に大阪大学で行われる予定だ。

海外からはオーストラリア、韓国、台湾、ニュージーランド、フィリピン、モンゴル、ヨーロッパなど様々な国が参加を予定しており、国際色豊かな大会となる見込みだ。

■大会ホームページ
※エントリーはこちらから
http://www.urc21.org/

【開催概要】
名称:URC2019
主催:URC実行委員会、株式会社アーテック
参加費:1名に付き2000円(税込)
申込期間:4月1日~5月20日

<各会場情報>
■東北ブロック
日程:7月27日(土)
会場:宮城教育大学 萩朋会館 2F
住所:宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉149

■関東第1ブロック
日程:7月21日(日)
会場:コミュニティプラザ・コルソ 7Fホール
住所:埼玉県さいたま市浦和区高砂1-12-1

■関東第2ブロック
日程:7月15日(月・祝)
会場:学研ビル 3Fホール
住所:東京都品川区西五反田2―11-8

■関東第3ブロック
日程:7月28日(日)
会場:川崎市産業振興会館4F展示場
住所:神奈川県川崎市幸区堀川町66番地20

■北陸ブロック
日程:7月21日(日)
会場:福井県産業情報センター マルチホール
住所:福井県坂井市丸岡町熊堂第3号7番地1-16

■東海ブロック
日程:7月13日(土)
会場:名城大学 ナゴヤドーム前キャンパス西館2F レセプションホール
住所:愛知県名古屋市東区矢田南4-102-9

■近畿第1ブロック
日程:7月6日(土)
会場:大阪南港ATCホール 10F デザイン振興プラザレンタルスペース
住所:大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM練10F

■近畿第2ブロック
日程:7月7日(日)
会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸 1FギャラリーA・B
住所:兵庫県神戸市中央区小野浜町1-4

■中・四国ブロック
日程:7月30日(火)
会場:広島県立総合体育館 大会議室・小会議室
住所:広島県広島市中区基町4番1号

■九州第1ブロック
日程:8月4日(日)
会場:JR博多シティ 大会議室
住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1

■九州第2ブロック
日程:7月27日(土)
会場:グランメッセ熊本2Fコンベンションホール
住所:熊本県上益城郡益城町福富1010

■決勝大会
日程:8月24日(土)
会場:大阪大学 吹田キャンパス コンベンションセンター MOホール 会議室2・3
住所:大阪府吹田市山田丘1-1

■『URC2019』ホームページ
http://www.urc21.org/
■『Artecエジソンアカデミー』ホームページ
https://www.artec-kk.co.jp/school/edison/
■『Gakken×Artecもののしくみ研究室』ホームページ
http://robot.gakken.jp/

小学5・6年生の3割以上が、英語の宿題・課題に取り組む 栄光ゼミナールが調査

 株式会社栄光(東京都千代田区、下田勝昭社長)が運営する進学塾・栄光ゼミナールが、小学生の英語教育に関する意識調査を今年2月6日~同20日に実施した。有効回答は、小学1年生~小学6年生の子供を持つ保護者383人。

 2020年度から始まる新学習指導要領の英語について、「小学5・6年生での教科化」は78.6%、「小学3・4年生での必修化」は、67.6%の保護者が「知っている」と回答し、多くの保護者が認知していることがわかる。

「学校での英語に関する授業や取り組み」「学校から出される英語に関する宿題・課題」について、2017年度と2018年度を比較すると、最も多かったのは「授業や取り組みが『増えた』」で、保護者の44.9%が回答。

「今年度から始まった新学習指導要領の移行期間が影響している」と栄光ゼミナールは考える。

 宿題・課題に関して、最も多くの保護者が回答したのは「英語に関する宿題・課題はない」。しかし、小学5・6年生に限ると「増えた」「変わらない」と保護者の34.0%が回答し、小学5・6年生の3分の1以上が、英語の宿題・課題に取り組んでいることがわかった。

 子供が小学生の間に特に身に付けさせたい「英語4技能(話す・聞く・読む・書く)」を質問したところ、54.3%の保護者が「話す力」と回答し、最も多い。次いで、「聞く力」が35.5%となり、小学生の保護者の約9割が「話す」「聞く」力を重視していることがわかる。

 学校の授業外で、英語に関する学習や習い事に関しては、「している」と回答したのが保護者の32.1%で、小学生の3割以上が、授業以外で英語学習や英語の習い事に取り組んでいることがわかった。

 そのうち、「英会話教室(ネイティブ講師)」(34.4%)が最も多く、「英会話教室(日本人講師)」(32.8%)と続く。

「英会話教室のレッスンは、保護者の多くが子供に身に付けさせたいと思っている『話す力』『聞く力』を鍛える内容も多く、英会話教室のニーズが高いのではないか」と栄光ゼミナールは分析する。

 また、「小学校や自治体で行っている、英語の授業や取り組みで知っているもの(公立小学校での取り組み)」として、

「週2回授業があり、それぞれネイティブと日本人が担当。4年生から動詞の活用形を覚え、単語や筆記テストも実施」

「ICTを活用してリスニング・発音等を練習し、ネイティブによる授業の不足を補っている」

「市独自の英語学習ビデオを作製し、帰りの会の前に10分ほどの学習を毎日行っている」

「公立の小学校ですが、オーストラリアの提携校と生徒同士の交流があり、学習発表会でその取組と成果が発表された」

「東京都の英語村に学年全員で出かけた」

などの回答が得られた。

 2018年度より新学習指導要領の移行措置期間が始まり、その影響は着実に出ていることがわかる。その中で、英語に関する学習や習い事をしている子供は3割だが、小学生の保護者の約9割が「話す」「聞く」力を重視していることもわかっており、このニーズに民間教育がどう応えられるかが鍵を握りそうだ。

2020年の“プログラミング元年”に開校 “企業・地方自治体とのプロジェクトで学ぶ”「VANTAN TECHFORD ACADEMY」 クリエイティブなIT人材輩出を目指す

株式会社バンタン(東京都・渋谷区 石川 広己 代表取締役会長)は、2020年4月に、プログラミングやWEBデザインだけではなく、企業や地方自治体との取り組みを通して企画力とマネジメント力を身につけるIT専門校「バンタンテックフォードアカデミー(VANTAN TECHFORD ACADEMY)」を開校することを発表した。実践経験が積めるプロジェクト型学習を通じてクリエイティブなIT人材(価値創出ができる人材)を輩出し、日本全体のITイノベーション力の向上を目指す。

■ゴールデンウィーク セミナー(体験授業)
日時:2019年5月4日(土)~2019年5月6日(月)
場所:バンタンテックフォードアカデミー
内容:スクール説明、プログラミング体験、プランニング体験、WEBデザイン体験、プロジェクト型体験授業、現役エンジニアによるIT業界の基調講演など
予約方法:特設サイトにて 【http://www.techford.jp

スプリックス 小学生向けプログラミング教材の開発・販売事業を行う新会社、株式会社キュレオの設立

株式会社スプリックス(新潟県・長岡市、常石博之 代表取締役社長)は、株式会社サイバーエージェント(東京都・渋谷区、藤田晋 代表取締役社長)の連結子会社で、小学生向けプログラミング教育事業を行う株式会社 CA Tech Kids(東京都・渋谷区、上野 朝大 代表取締役社長)との共同出資 にて、小学生向けプログラミング教材の開発・運営・販売を行う新会社、株式会社キュレオを2019 年 4 月 1 日に設立することを発表した。

キュレオは、小学生向けのプログラミング学習教材を開発し、主に学習塾や習い事教室等を運営 する教育系事業者を対象に販売・提供する会社で、個別指導塾「森塾」や「自立学習 RED」の運営のほか、IT を 活用した教育コンテンツ事業に強みを持つスプリックスと、プログラミング教育専門事業者として 6 年間の実績と ノウハウを誇る CA Tech Kids との合弁会社として、2019 年 4 月 1 日付で設立される。

背景には2020 年より国内全ての小学校において必修化されることで急速に関心を集めており、子どもを持つ保護者を対象とした意識調査において「子どもにさせたい習い事」としてプログラミング教室が 1 位 となったほか(※1)、国内のプログラミング教室数もこの 5 年で 6 倍に増加する(※2)など、広がりを見せている。 一方、子どもにプログラミングを教えるための優れた教材や指導者が不足していることや、都市部と地方における 教育機会格差などが指摘されており、プログラミング教育の普及に向けての課題となっている。地域を問わず質の高いプログラミング学習の機会を提供していくことが求められる中、 「QUREO」の全国各地への普及を通じてこれを実現することを目的として、「QUREO」の開発・運営・販売を専門に行う新会社を設立することとなった。

※1 株式会社イー・ラーニング研究所調べ「年末年始の習い事アンケート」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000013831.html

※2 コエテコ・船井総研共同調査「2018年子ども向けプログラミング教育市場調査」https://coeteco.jp/articles/10180