N高VR入学式 今年は全新入生にVR ゴーグルを配布

カドカワ株式会社(東京・中央区 川上量生 代表取締役社長)が開校した学校法人角川ドワンゴ学園 「N高等学校」は、4月4日(水)14時より、設立3期目の入学生を迎える「平成30年度N高等学校VR入学式」を開催する。全新入生にVR ゴーグルをプレゼントし、各生徒が自宅や好きな場所から、360°VR 生中継される入学式に参加する。
一昨年は、抽選で選ばれた約80名の生徒がVR ゴーグルを着用して、会場のニコファーレでの入学式に参加し、その他の新入生は自宅などからニコニコ生放送を視聴し参加した。今年は、沖縄伊計本校とニコファーレで行われる“リアル”入学式を360°VR で生中継をし、全新入生に配布されるN 高オリジナルデザインのVR ゴーグルを用いて、約2,800 名の新入生全員がVR で参加するという、本当の意味での「VR 入学式」を開催。

また、沖縄本校から出席する奥平博一N高等学校長や来賓の方々は透過型有機ELディスプレイに映し出され、SF 映画で見られる近未来の通信手段を彷彿とさせる演出によって、あたかもニコファーレの檀上にて祝辞を述べているような臨場感と一体感を醸す。
全国8か所の通学コースキャンパス(代々木、御茶ノ水、横浜、大宮、千葉、名古屋、心斎橋、福岡)では、通学コース新入生全員がVR ゴーグルを着用して参加し、その様子をニコファーレの会場とも中継をつないで実施する。

デジタル学習サービス「スマートドリル」がリニューアル スマホ対応&手書き機能も実装

株式会社学研ホールディングス(東京・品川 宮原 博昭代表取締役社長)のグループ会社、株式会社学研プラス(東京・品川 碇 秀行代表取締役社長)が提供するポータルサイト「学研ゼミ」では、デジタル学習サービスの「スマートドリル」を4月2日に大幅リニューアルをした。

教科書対応のデジタル学習サービス「スマートドリル」は、実際に利用した声を反映し、使いやすく、学習習慣が身につくサービスに進化。4月は無料で利用可能だ。

◆リニューアルポイント1:スマートフォンに対応
◆リニューアルポイント2:手書き機能を実装
◆リニューアルポイント3:デザインが一新 ナビキャラも登場
◆リニューアルポイント4:成績画面で学習の進捗がすぐわかる
◆リニューアル特典 4月は全員無料

詳細情報は以下のURLへ。
https://zemi.gakken.jp/cp/renewal2018_sd/

一戸町の公営塾で中学準備講座を開講 一斉個別方式「OK!学習法」で自律学習

今年1月からタブレットを活用した公営塾をプレ開講している岩手県一戸町は、3月27日から30日まで4日間、同町高善寺の公営塾でこの春から中学に進学する小学6年生を対象に中学準備講座を開催した。中学校の1学期に習うことになる数学と英語の学習を先取りし、中学移行期につまずく「中1ギャップ」の軽減に向けて学習面での支援を進め、新年度に向けて意識を高めるとともに、公営塾を活用するために企画した。

中学に進学してからの心構えについて説明する志学塾の畑山篤塾長

4日間の講座で講師を務めたのは、青森県八戸市の志学塾を経営する畑山篤塾長だ。畑山塾長は、小中学校の学習や生活の違いを子供たちに説明したほか、数学と英語の導入部分を解説し、志学塾で実践されている一斉個別方式の「OK!学習法」による自律学習に取り組んだ。

「OK!学習法」は、学習計画からテキストの答え合わせに至るまで、すべてを生徒に任せるのが特徴。それによって、生徒たちは能動的に自ら学ぶ姿勢が身につく。

生徒が自ら設定した課題をクリアしたら講師(コーチ)からスタンプを押してもらうのが「OK!学習法」の特徴のひとつ

29日の講座には19人が出席。子供たちは慣れない計算に苦戦しながらも、真剣な表情でワーク教材に向き合った。講座を終えた子供たちからは、「わからなかったことがわかるようになったので、明日はもっと先に進めたい」といった声や、「家に帰ってからも勉強したい」といった前向きな声が寄せられた。

月刊私塾界2018年4月号(通巻444号)

巻頭言

新年度生募集は如何だろうか。そろそろ結果が判明する時期が来る。何か例年との相違があるだろうか。
今、市場規模拡大中の回転寿司業界で大きな変化が起きている。
回転寿司業界ではこの数年、ラーメンに力を入れたり、シャリを酢漬け大根にし、糖質オフを売りにしたりと、所謂「変わり種競争」が激化していた。ところが、業界首位を走るスシローが矢継ぎ早の施策を繰り出している。昨年9月、業界5位の元気寿司と経営統合を前提に資本提携し、売上規模で2位のくら寿司の1・6倍となる。更に11月からは、市場などの中間業者を介することなく、その日獲れた魚介類を直接店に配送する仕組みを導入した。新鮮な天然物を提供し、「いいものを食べたい」と思う客を満足させる、高付加価値商品に力を入れる。鮨本来のネタで勝負する。原点回帰である。
読者諸氏の学習塾では、どのような変化があるだろうか。新たな取組は如何か。
学習塾の基本である、成績を上げるための取組や生徒の自己実現をどのように図っているのであろうか。教材やカリキュラムを改善したり、講師研修を強化しているのであろうか。ICTを導入しているところもあるであろう。プログラミング学習、英語四技能強化、アクティブ・ラーニング等々、様々な新たなシステムが試みられている。
ここで一旦立ち止まり、原点回帰を考えようではないか。学習塾の原点とは何か、今一度振り返ってみよう。

(如己 一)

目次

  • 6 HOT TOPICS 1 スタディプラス主催 塾経営のこれからを考える
  • 8 挑む私学 大阪星光学院中学校・高等学校
  • 11 目次・巻頭言
  • 12 NEWS ARCHIVES
  • 34 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~
  • 35 【特集】もう採用難とは言わせない
  • 44 【Special Interview】 大学入試センターが目指す大学入学共通テストの姿
  • 48 TOP LEADER Interview 創立100周年、駿台は教育界のリーダーへ。 学校法人 駿河台学園
  • 56 教育サービス業界 企業研究(66) 株式会社forEst
  • 59 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿(291)
  • 60 疾風の如く(105)Sアカデミー(千葉県)塾長 組田 幸一郎さん
  • 62 好機到来(36)ラボ寺子屋 塾長 小泉 正太さん
  • 64 新米塾長のための「学習塾経営基礎講座」(59)
  • 66 白書界隈徘徊話(37) 西村克之
  • 68 自ら動き出すチームにする方法(43) 中谷彰宏
  • 70 もしも科学の視点が塾であったなら(11)
  • 72 塾の家計簿(11)
  • 74 新米塾長のための「部下とサシで行きたいごはん屋さん」(57)
  • 75 芸術見聞録(57)
  • 76 高校生からの子育てハイウェイ(36)
  • 77 塾長の机
  • 78 為田裕行の「教育ICT行」(37)
  • 80 塾ソムリエの講師研修指南 西村則康(名門指導会代表 塾ソムリエ)(18)
  • 82 林明夫の「歩きながら考える」(152)
  • 84 私塾界インサイト(新連載)
  • 88 咲かせよ桜(40) 小林哲夫
  • 92 未之知也(いまだこれ知らざるなり)(59)
  • 94 論点2018(4) 高校無償化をめぐって
  • 98 編集後記
  • 100 Book Review
  • 102 塾長のためのガジェット講座

「進研ゼミ高校講座」が「Amazon Alexa」向けにセンター試験に役立つ学習コンテンツ(化学/世界史)の提供を開始

株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山市)が展開する高校生向け通信教育「進研ゼミ高校講座」は2018年3月27日から、クラウドベースの音声サービス「Amazon Alexa」に対応する学習コンテンツの提供を始めた。
 Amazon Echoは声で操作でき、ハンズフリーで利用できるスマートスピーカーで、その頭脳となるAmazon Alexa向けに、現在600以上の「スキル」と呼ばれるコンテンツを提供している。「進研ゼミ」としては、今回が初のAmazon Alexa対応の学習コンテンツ提供で、提供科目は化学と世界史の2科目となる。化学「放課後、わたしと化学1問1答」では、高校の化学クラブ入部を目指すストーリー設定のもと、センター試験基礎レベルの問題を一問一答形式で学習することができる。100問連続正解すると、憧れの先輩のいる化学クラブに入部できる設定になっているだけでなく、全国の入部希望者と連続正解数を競うこともでき、「進研ゼミ高校講座」が厳選した問題を楽しみながら学習できる仕様となっている。

世界史「地球一周!聞き流し世界史」では、センター試験基礎レベルの世界史の重要用語が、地域ごとに問題と解答の形で再生され、聞き流しながら暗記することができます。また、取り組んだステージに応じて自分のスマートフォンなどに各地域の人からのメッセージカードも届く。
 今後、「進研ゼミ高校講座」は今回の利用者の反応を踏まえながら、化学や世界史以外の学習コンテンツ提供も検討していく予定だ。

化学の学習スキル 「放課後、わたしと化学1問1答」
進研ゼミが厳選した、センター試験基礎レベルの問題を一問一答形式で出題

世界史の学習スキル「地球一周!聞き流し世界史」
Amazon Alexa対応のスキルで、センター試験基礎レベルの100問を一気に確認

事業構想研究所が2020年以降の新教育産業・専門職大学等創設を 考える研究会を開催

学校法人 先端教育機構 事業構想大学院大学(東京都港区、理事長:東英弥)は、附属の事業構想研究所にて2018年度より、教育ビジネス関係者や新たな教育サービスに関心のある方々を対象にした「2020年以降の新教育産業プロジェクト研究」と、専門職大学等設置を検討している方向けの「専門職大学等創設プロジェクト研究」を開催する。この2件の研究会の説明会が4月16日(月)に学校法人先端教育機構 社会情報大学院大学(東京都新宿区高田馬場1−25−30)でセミナーと説明会を行う。3月28日(水)に、既に開催され好評を博した。
 教育産業関係者や新規参入を検討している方には、有用な説明会と言える。詳細・お申込みは下記へ。

■2020年以降の新教育産業プロジェクト研究
18歳人口の減少や入試制度改革など、激動の時代に突入した教育業界。一方でリカレント教育などにより、産業の領域は実は拡大しており、チャンスに満ちているとも言えます。教育ビジネスに携わっている方や新たな教育サービスに関心のある方を対象にした、新教育産業・ビジネスに関する研究会です。

<セミナー&説明会>
日時:3月28日(水)、4月16日(月)10:30~12:00
会場:学校法人先端教育機構 社会情報大学院大学(東京都新宿区高田馬場1−25−30)
参加費:無料
▽詳細・お申し込み
https://www.mpd.ac.jp/projectresearch/schoolbusiness2018/

■専門職大学等創設プロジェクト研究
2019年4月より、学校教育法の一部が改正され、実践的な職業教育を実施する高等教育機関として、「専門職大学」「専門職短期大学」「専門職学科」が創設されます。どのように教育理念をかため認可申請に落とし込むのか、教育課程をどのように体系化するのか、実務家教員や産業界との連携をどのように図ればよいのかなど、設置計画・認可を実現するための知識を身につける研究会です。対象は、専門職大学等設置を検討している方です。
<セミナー&説明会>
日時:3月28日(水)、4月16日(月)14:00~15:30
会場:学校法人先端教育機構 社会情報大学院大学(東京都新宿区高田馬場1−25−30)
参加費:無料
▽詳細・お申し込み
https://www.mpd.ac.jp/projectresearch/graduateschool2018/

■学校法人先端教育機構について
学校法人先端教育機構は文部科学大臣の認可を得て、2012年に事業構想大学院大学を、2017年に社会情報大学院大学を開学し、高い志、使命感、専門性の追求によって社会の一翼を担う人材の教育と研究を行っている。事業構想大学院大学は、新しい事業を構想し実現するための構想計画を研究する専門職大学院で、2018年4月には大阪と福岡にも新たに開校。社会情報大学院大学は、社会課題や組織の広報戦略を研究し、組織を導く人材を育成する専門職大学院。

中2男子は女子の4倍勉強を「放置する」 学研教育総合研究所調べ

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川 宮原博昭代表取締役社長)の学研教育総合研究所は、全国の中学生の各学年・男女100人ずつとその保護者(計600組)を対象にアンケート調査を行い、その結果を中学生白書Web版「中学生の日常生活・学習に関する調査」として公開した。

【「中学生白書2017」調査カテゴリ】
●日常生活について
●メディア・情報通信機器について
●将来について
●学校での学習について
●学校以外での学習について
●習い事について
●学習参考書・問題集について

【調査結果pick up】
●学校以外での学習について
―「勉強でわからないことがあるときの行動」

■勉強でわからないことを「放置する」割合 中2は男子が女子の4倍以上
「勉強でわからないことがある場合、どうしているか?」と尋ねたところ、最も多いのは「学校や塾の先生にきく」(63.5%)、次いで「保護者にきく」(49.5%)、「友だちにきく」(27.3%)という結果となった。一方、わからないことを「放置する(特になにもしない)」割合は少数ではあるものの、中学2年生男子は2割弱が該当し、同学年女子の4倍以上であることがわかった。

■「保護者にきく」「友だちにきく」割合 中2男子で急降下
全体的な傾向としては、男女ともに学年が上がるにつれて「学校や塾の先生にきく」割合が高くなる一方、「保護者にきく」割合が低くなることがわかりました。とくに中学2年生は、女子の「学校や塾の先生にきく」割合が1年生と比較して著しく高くなり、男子の「保護者にきく」「友だちにきく」割合が著しく低くなる点が大きな特徴といえる。このような 「先生」「保護者」「友だち」との付き合い方・距離感の変化は、中学2年生のみに見られる傾向だ。

学研教育総合研究所:
中学生白書Web版「中学生の日常生活・学習に関する調査」
https://www.gakken.co.jp/kyouikusouken/whitepaper/j201708/index.html
■調査方法:インターネット調査
■調査時期:2017年8月24日(木)~8月29日(火)
■調査対象者:中学生の各学年・男女とその保護者
■有効回収数:600サンプル(各学年・男女100名)

英会話教室でモバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」を活用した実証実験を開始

株式会社アルク(東京・千代田区 安嶋明代表取締役社長)とシャープ株式会社(大阪・堺市 戴正呉代表取締役社長)は、アルクの運営する子ども向けの英会話教室「アルク Kiddy CAT英語教室」において、シャープのモバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」を活用した授業の実証実験を、2018年5月より開始する。

本実証実験は、東京都内の2カ所の「アルク Kiddy CAT英語教室」で、小学校低学年のクラスを対象に、本年5月から8月までの3カ月間実施する。アルクの小学生向け英語教材「STEP」をインストールしたロボホンを教室に設置。ロボホンの音声認識・発話機能を活かし、ロールプレイ形式で英会話を学ぶことができる。正確な発音で話しかけるとロボホンが英語で応答するほか、ロボホンからも英語で質問してくるので、発音やリスニングの練習に役立つ。ロボホンが身ぶり手ぶりを交えてロールプレイの相手をしてくれるので、楽しみながら学習でき、自発的に学ぶ意欲の向上が期待できる。

アルクとシャープは本実証実験を通じて、英語の習得度や自発的な発話量の変化などを検証。2018年度中にロボホンを活用する教室数を拡大し、本格導入を目指す。将来的には、教室内での利用にとどまらず、生徒一人一人の学習状況に応じて、効果的な予習・復習のサポートが行える自宅学習プログラムの導入も検討する予定。

「THE世界大学ランキング 日本版2018」発表

英国の教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(以下、THE)を有するTES Globalは、国内総合パートナーであるベネッセグループの協力のもと、大学の教学改革やグローバル化の推進に向けて、第2回となる「THE世界大学ランキング 日本版2018」を発表した。

世界版ランキングでは「研究力」を軸に据えていますが、日本版ランキングは、日本の教育事情に、より即した形で大学の魅力や特性が表れるように、大学の「教育力」を測る設計となっている。
昨年に続き、日本版ランキングの指標は「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の4分野13項目で構成されている。既存の大学ランキングは、主に入学時の学力を軸に作成されているが、本ランキングは学生の学びの質や成長性に焦点を当て、総合150位までの大学のランキングを作成している。
今年度の変更点は、ランキング指標において、国際性の充実を図る目的で、新たに2つの項目(日本人学生の留学比率、外国語で行われている講座の比率)が追加となり、国際性分野の割合が4%増加している。それに伴い、教育リソースの2項目(学生一人あたりの資金、教員一人あたりの競争的資金獲得数)の割合がそれぞれ2%減少している。また、より教育力を評価する目的で、教育成果(企業人事・研究者の評判調査)の割合が均等化している。

THE世界大学ランキング 日本版2018 【分野別順位】(150位までの大学のうち20位まで抜粋)

近畿大学×UHA味覚糖 産学連携就業体験プログラム「マグロのめだまグミ」新発売

近畿大学(大阪府東大阪市)とUHA味覚糖株式会社(大阪市中央区)は、平成30年4月1日(日)に共同開発商品「マグロのめだまグミ」を発売する。
近大生がUHA味覚糖代表取締役社長の山田泰正に商品企画をプレゼンし、最優秀賞に選ばれたものを商品化した。近畿大学全6キャンパスの売店で販売、近大生協菓子部門売上No.1という目標を達成した場合には、一般発売を予定している。

近畿大学とUHA味覚糖は、キャンパス内に産学連携ラボ「KISS LABO(キスラボ)」を常設し、年間を通して就業体験プログラム「KISS LABO Challenge the Real Production」を実施しています。本プログラムでは、学年、学部等を問わず編成した6チームが菓子の新商品を企画し、昨年11月にUHA味覚糖社長を含む審査員4人の前でプレゼンテーションを行った。企画の斬新さユニークさはもちろん、原価や材料調達などの実現性なども審査され、最優秀賞に選ばれた「マグロのめだまグミ」が実際に商品化された。
本商品は、近畿大学とUHA味覚糖のコラボ商品の第5弾となります。近大マグロの目玉に見立てたブルーベリー味の丸いグミの中に、「近大マグロコラーゲン」と「アントシアニン含有ビルベリーエキス」を配合。見た目のインパクトだけでなく、スマートフォンやPCを多用する大学生の目の健康にも配慮している。

【商品情報】
■発売日:平成30年4月1日(日)
■販売店舗:近畿大学生活協同組合コンビニプラム他、近畿大学各キャンパス売店
■価格:150円(税込) ※近大生協特別価格  ■内容量:40g
■販売目標:近大生協菓子部門売上No.1達成で一般発売を検討
■お問合せ:UHA味覚糖(株) マーケティングセクション 担当:下村 TEL:(06)6767-6031