Archive for: 3月 2016

「卓越研究員制度」若手研究者の就職支援

優秀な若手研究者の雇用を確保する国の新制度「卓越研究員制度」について、大学や企業などからの受け入れ表明が想定を超える約300件に上ったことが分かった。同制度は、博士号を持つ来年4月1日現在で40歳未満の若手研究者が対象。同省が「新たな研究領域の開拓が期待できるか」などを書類と面接で審査、150人程度を「卓越研究員」に選び、大学や企業など受け入れを表明した機関への就職につなぐ。原則として終身雇用が条件だ。若手研究者に国のお墨付きを与え、就職を支援する取り組みといえる。

定期試験の問題漏洩で高校教諭、出勤停止

大分県中津市の私立東九州龍谷高校を運営する扇城学園(同市)が、定期試験の問題を漏洩した疑いがあるとして、50代の男性教諭を出勤停止にしていたことがわかった。同学園は、弁護士ら6人による第三者委を設け、詳しい経緯を調べた上で、出勤停止とは別に正式な処分を検討する。同学園は職員の副業を禁止していない。教諭は約20年前から自宅で塾を営み、数人の中高生に数学を教えていた。同校では数学を担当し、クラスの定期試験の問題を作成。塾生には担当クラスの生徒もいたという。

小3・4向け英語教材を絵本風に 文科省作成

2020年度から全面実施予定の小学校の次期学習指導要領で、外国語活動が3、4年生に前倒しされるのを見据え、文部科学省は新たな補助教材を作成した。児童が親しみやすいよう絵本風になっている。3年生向けは、キツネの子がかくれんぼをして遊ぶ場面で、動物や体の部位の名前、自分のことを話す表現を取り上げた。4年生向けは起床から就寝までの1日を友だちに紹介する内容。あいさつや感情表現、学校生活などを扱った話を理解し、動作を表す簡単な表現で自分のことを伝えることが狙いという。

ショッピングモールに保育所次々 イオン、セブン&アイ

小売り大手がショッピングモールなどの保育施設を拡充している。イオンは2020年までに年中無休の保育所を全国50カ所程度に展開する方針だ。セブン&アイ・ホールディングスは昨年までに川崎市の大型商業施設「グランツリー武蔵小杉」など関東の3カ所に保育所をオープンした。イオンはショッピングモールや総合スーパー内の保育所を増やす。従来型の保育所とは異なり、土日も勤務する従業員が利用できるように原則、年中無休。時間は午前7時から午後10時で、夜間や休日も追加料金がかからないという。

少人数指導、小学校の67%で

文部科学省が全公立小学校を対象に2015年に行った調査によると、全体の67.4%が「少人数指導」を実施していた。1学級を2つ以上に分け、それぞれ別の教員が指導に当たるもので、13年の前回調査(61.7%)より5.7ポイント増えた。少人数指導の学習内容は「補充的な学習」が92.0%(前回65.8%)で最も多く、「発展的な学習」が42.5%(同35.1%)、「興味関心別の指導」は12.3%(同18.3%)だった。一つの学級を複数の教員が指導するチームティーチング(TT)は81.0%(同77.6%)が導入していた。

保育士4%賃上げを  自公提言

自民、公明両党は3月25日、安倍晋三首相に保育所の待機児童の解消に向けた対策の提言をそれぞれ提出した。両党とも保育士の給与を政府予算で措置済みの1.9%分を含めて4%、、計1万2000円引き上げることを求めた。すぐに実施できる対策としてミニ保育所(小規模保育所)の定員拡充などを盛り込んだ。政府は提言を踏まえ、この4月に保育所に入れない児童を主な対象とした緊急対策を月内にまとめる。中長期的な対策は5月に発表する「ニッポン一億総活躍プラン」に盛り込む。

家計の金融資産1741兆円

日本銀行が3月25日発表した2015年10~12月の資金循環統計(速報)によると、家計の12月末時点の金融資産残高は前年同月比1・7%増の1741兆円で過去最高を更新した。うち「現金・預金」が1・3%増の902兆円、「株式等」が2・9%増の169兆円、「投資信託」が4・1%増の96兆円だった。一方、日銀が保有する国債の残高は12月末時点で前年同月比29・5%増の331兆円となり、過去最高を更新した。国債の発行残高(1036兆円)に占める日銀の保有割合は32・0%に達した。

小規模保育所の定員拡大へ 政府検討

認可保育施設などに入れない待機児童問題をめぐり、政府・与党は小規模保育所の定員枠を緩めて保育の受け皿を増やす検討に入った。小規模保育所は認可保育所より小さい面積で設置できるため、空き店舗やマンションの一室を活用して短期間で整備できる。定員の上限は19人だが、政府・与党は20人以上の子どもが入れるように規制を緩めることを検討。定員枠の増加分は数人ほどが軸になりそうだ。緩和する対象を待機児童が多い地域に限定したり、期限を設けたりすることも考えている。

組み体操のピラミッド、都立学校で「原則休止」へ

東京都教育委員会は3月24日の教育定例会で全国の学校で事故が相次いでいる組み体操のピラミッドやタワーについて、新年度から都立学校では「原則休止」とする方針を決めた、と報告した。一方、区市町村立の小中学校などについては、各教委が判断するとした。今月中に都立学校や各区市町村教委に通知する。原則休止の対象は、都立高校や中高一貫校、特別支援学校の計253校。2017年度以降は、代替種目の選定や安全対策の見直しなどを各校で議論。実施する場合は計画を都教委に提出し、都教委が判断するという。

残業80時間で立ち入り対象  政府

政府は長時間労働に歯止めをかけるため企業への指導を強める。1カ月の残業が100時間に達した場合に行う労働基準監督署の立ち入り調査について、基準を月80時間まで引き下げる方向だ。労働基準法違反があれば是正勧告などの措置をとる。労働の生産性を高めて長時間労働を減らすことで、子育て中の女性や高齢者が働きやすい環境を整える狙いだ。5月にまとめる「ニッポン一億総活躍プラン」の働き方改革の柱の一つとして盛り込み、年内にも指導を強める。20万超の事業所が対象になる見通しだ。