明石工業高等専門学校(兵庫県明石市)の学生らが、開発途上国を含む国内外の地域で社会課題の調査や解決に取り組む探究学習を進めている。こうした活動の成果を、2025年7月18日に大阪・関西万博の「TEAM EXPO 2025」プログラムの一環として発表する。
発表を行うのは、同校の「イノベーションプロジェクトチーム」。2年生から4年生までの学生が、学科の枠を越えて取り組むPBL(Project-Based-Learning)型の授業「Co+work」を中心に、課題発見から解決策の立案までを経験的に学んでいる。
海外での実践例として、シンガポールのテマセクポリテクニックの学生と連携し、カンボジアでの小学校建設や教育支援活動を実施。学生は専門分野の知識や技術を生かして水道の敷設や外壁塗装、タイル貼りなどの作業を行ったほか、現地の子どもたちへの英語指導やスポーツ交流も行った。さらに、ゴミ集積場やHIV感染者が暮らす村の訪問を通じ、地球規模の課題について議論する機会も設けた。
こうした活動は、パブロス株式会社(東京都港区)が展開する「探究リンク」プロジェクトに位置づけられている。パブロスは大阪・関西万博において「TEAM EXPO 2025」共創パートナーとして複数の教育機関と連携し、学生による社会課題解決の取り組みを支援している。
発表は、7月18日に万博会場内の「TEAM EXPOパビリオン」で行われる。ブース展示は午前10時から午後6時半まで、ステージ発表は午後1時から午後4時半まで予定されている。明石高専のほか、福島県立郡山高校や朝日塾小学校なども参加する。
【探究リンクプロジェクト発表・展示概要】
パブロスは、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を具現化するプログラム「TEAM EXPO 2025」の「共創パートナー」に任命され、大阪・関西万博の一員として、多様な「共創チャレンジ」の創出・支援を担っています。2025年7月18日には、「TEAM EXPOパビリオン」にて6教育機関より、探究リンクプロジェクトのステージ発表と展示を行う。
■ステージ発表:2025年7月18日(金) 13:00~16:30
■ブース展示:2025年7月18日(金)10:00~18:30
■ブース展示場所:フューチャーライフヴィレッジ TE3
■各校のTeam Expo 共創チャレンジページ:
・朝日学園朝日塾小学校:https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/C10065
・枚方市東香里小学校:https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/C10335
・福島県立郡山高等学校:https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/1718
・兵庫大学現代ビジネス学部:https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/C10334
・大牟田市教育委員会:https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/C10398
・明石工業高等専門学校:https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/C10491