浜学園 SDGsカリキュラムによる「非認知スキル教育」を新導入 カリキュラムで得たポイントは社会貢献活動へ寄付

 株式会社浜学園(兵庫・西宮市、竹森勝俊 代表取締役)は、2023年7月より、「非認知スキル教育プログラム(SDGsカリキュラム)」を導入することを発表した。このプログラムは、予測困難なこれからの時代を生き抜くために重視される思考力・判断力・表現力などの「非認知スキル」を、SDGs(持続可能な開発目標)につながる課題解決の問題を通して育成していくWebプログラムとなる。
 目まぐるしく変転する予測困難な時代を生き抜くために重視される思考力・判断力・表現力。これら「非認知スキル」を、SDGsの課題解決問題を通して育成していくWebプログラムがスタートする。カリキュラムで獲得されるSDGsポイントは、SDGs達成に向けた社会貢献活動へ寄付される。

 近年の入試傾向でも、高校・大学入試のみならず、中学入試でも非認知スキルが求められる出題がみられる。未来の日本を背負う人財の育成を目指す浜学園では、中学受験対策に直結する「認知型スキル」の学習のみならず、「非認知スキル」の早期育成の必要性を重視し、「非認知スキル教育プログラム(SDGsカリキュラム)」の導入を決定した。

「非認知スキル教育プログラム(SDGsカリキュラム)」は、「SDGsのおやくそく」「未来発見プログラム」「非認知スキルトレーニング」の学齢に応じた3つのコンテンツで構成されている。円盤型教材に提示された様々な「正解のない問題」に対し、限られた時間内に自分の考えをまとめるトレーニングによって、想像力や判断力・表現力を磨くとともに、他者の解(別解)を閲覧して新たな考え方に触れ、自分自身の見方・考え方をブラッシュアップしていくことができる。
 この一連のトレーニングを、Web上のプラットフォームを使用して自宅で一人で実践できることも大きな特長だ。また、カリキュラムへの取り組みで獲得されるSDGsポイントは、SDGs達成に向けた活動への寄付へとつながる社会貢献となり、カリキュラム修了後には、国内外の大学入試の出願資料や留学先での自己証明、就職・転職時の経歴証明としても活用可能な「Official Certificate(公式受講修了証)」が授与されるなど、自身のスキルの育成にとどまらない大きな意義のある内容となっている。

 このプログラムは株式会社サマデイ(東京・千代田区、相川秀希 代表取締役)の「SDGsポイントプロジェクト」にて展開されている「SDGsカリキュラム」を利用している。浜学園はサマデイ社と、今後も非認知スキル教育の展開を共同して進めていく予定だ。

みんなが私塾界!