被爆80年を迎える被爆地長崎で、世界のヤングリーダーが集う国際フォーラム「Nagasaki Peace-preneur Forum 2025」の開催が決定

 一般社団法人One Young World長崎協議会(OYW長崎協議会 / 会長:調 漸 )は、2025年5月16日から18日にかけて、「Nagasaki Peace-preneur Forum 2025」を開催する。昨年に引き続き2回目の開催となる。
 Peace-preneurとは、PeaceとEntrepreneurを組み合わせた造語で、国籍や⼈種、宗教、性別による違いを越えた⽴場で社会‧世界の課題と向き合い⾏動する⼈たちのことを指す。
 このフォーラムでは、若者世代を中心に、さまざまなバックグラウンドの200名の人々が世界中から一堂に介す。ゲストのトークセッションやワークショップ、参加者同士のネットワーキングを通して、Peace-preneurを育むためのプログラムが用意されている。

■今年のテーマは「分断と対話」
 現代社会は「分断の時代」と称され、政治的・社会的な対立や経済的格差の拡大が深刻化している。グローバル化や技術革新により富の集中が進み、所得や生活水準の差も拡大。この階層の差異は、政治的な意見や価値観の違いへとつながり、対立を深めている。
 分断の問題は、社会問題に限ったものではない。
学校や会社といった組織の中でも、DEI(Diversity, Equity, and Inclusion:多様性・公平性・包括性)の推進が行き詰まったり、縦割り構造からの脱却が進まないなど、分断はさまざまな場面で課題となっている。こうした分断を乗り越えるためには、異なる背景や価値観を持つ人々との対話が不可欠。
 同フォーラムでは、「分断」と「対話」をテーマに、社会や世界の分断を乗り越えるための対話の設計や推進方法を探求し、立場や考え方の異なる人々が共に未来を創造するための道を模索する。

■開催概要
Nagasaki Peace-preneur Forum 2025
May 16 (Fri) – 18 (Sun), 2025
@NAGASAKI STADIUM CITY
@Benex Nagasaki Brick Hall

参加者:国内外のヤングリーダー200名程度
参加費:20,000円(前夜祭+2DAYS:食費含む)/15,000円(2DAYS:食費含む)
言語:英語中心(一部日本語のみ、一部翻訳及び通訳を検討)
お申し込み:peatix (https://nppf2025.peatix.com/)
※17日のみ参加費無料のオブザーバー参加も受け付けている(https://nppf2025observer.peatix.com/)
主催:OYW長崎協議会

みんなが私塾界!