東大受験専門の名門学習塾× ダウンロード数NO.1 英単語学習アプリによる英単語学習アプリ「mikan 鉄壁」リリース

株式会社 mikan(本社:東京都渋谷区 代表取締役 宇佐美峻)と株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 松原眞樹)は『鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁』の内容に沿って学習できるスマホ用英単語学習アプリ「mikan 鉄壁」を2017年11月1日(水)より配信を開始した。

「mikan 鉄壁」は、『鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁』掲載の英単語を学習できるスマートフォン向けアプリ。東京大学をはじめとした超難関大学合格に必要な英単語3,331語を収録。書籍版『鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁』とアプリを併用して使うことで、鉄壁のボキャブラリーを効率よく身につけられる。

[アプリ名]mikan 鉄壁
[配信開始日]2017年11月1日(水)
[アプリストアURL]
・APP
https://itunes.apple.com/jp/app/mikan-鉄壁/id1287396055?mt=8
・Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=link.mikan.teppeki
[価格]2,000円(税込)

4Kの電子黒板、シャープ発売

シャープは12月23日、従来よりも高精細な画像を表示できる4Kの電子黒板を、12月に売り出すと発表した。「4Kタッチディスプレイ ビッグパッド」はシャープの電子黒板で初めて4Kに対応した。従来品の4倍の解像度を持つ。タッチペンのペン先も3.5ミリから2ミリへと細くなり、より精細な文字や線を描けるようになった。画面サイズは70型で、市場想定価格は税抜き145万円。

近畿大学×UHA味覚糖「忍者めし」学部横断コラボ企画「近大発めし」を発売

近畿大学(大阪府東大阪市)とUHA味覚糖株式会社(大阪市中央区)は、平成29年(2017年)11月17日(金)、近畿大学アカデミックシアター内にある共同運営の産学連携ラボが企画した商品「近大発めし」を発売する。まずは近畿大学内の売店で販売し、販売目標の800個を達成した場合には、一般発売も予定している。
【発売概要】
■発売日:平成29年(2017年)11月17日(金)
■販売店舗:近畿大学生活協同組合コンビニプラム
      (大阪府東大阪市小若江3-4-1)
■価格:102円(税込) ※近畿大学生協販売予定価格
■販売計画:近大生協で販売好調の場合、学外一般での販売を予定

学研HD 山梨の文理学院を買収 各地域に進出へ

学研ホールディングス(HD)は山梨県が地盤の文理学院(山梨県都留市、加賀公英社長)を買収する。取得額は非公表。文理学院は学習塾を山梨県富士吉田市、静岡県富士市周辺で30教室展開する。学研HDは買収を通じて、これまで手薄だった甲信越・東海地域での事業展開を加速させる。学研グループの学研塾ホールディングス(東京・品川)が15日付で、文理学院の発行済み株式を全て取得。これまで学研が取り続けてきた手法どうりトップを変えずに文理学院の社長は加賀氏が続投させる。。

 学研HDは2007年に兵庫県が地盤のホットライン(現学研アイズ、兵庫県三田市)を子会社化するなど、学習塾事業者へのM&A(合併・買収)を活発化させている。主なもので、08年には埼玉県の秀文社(現学研スタディエ)、09年には熊本県の早稲田スクール、兵庫県の創造学園、福島県の福島ベストスタディ(現大志ゼミナール)、仙台のあすなろ学院(東北ベストスタディ)、13年には大阪のイング、九州の全教研を傘下に入れ、今年に入り上場会社の市進HDの筆頭株主に躍り出た。学習塾事業は地域に密着したきめ細かいサービスが要求されるため、各地域に進出するには地元の有名塾を子会社化するのが効率的と判断したため。

私塾界プレミアムセミナー 2017

セミナー、パーティーともに定員に達したため、受付を終了いたしました。

たくさんのみなさまからのお申し込みをいただきまして、誠にありがとうございます。

 


一年間の感謝を込めて

ご挨拶

『月刊私塾界』読者のみなさまに感謝の気持ちを込めてお贈りする、毎年恒例のプレミアムセミナーと謝恩パーティー。

今年も12月7日(木)にホテルメトロポリタン池袋・富士の間で開催いたします。

2017年は大学入学共通テストや新学習指導要領の改訂に向けた大きな改革が動き出す年になりました。この1年を締めくくり、来る2018年が皆さまにとって飛躍の1年となるよう、改革の進捗状況と今後のゆくえについて最前線のみなさまに討議してまいります。

日頃より日本の教育の最前線を切り拓き続けるみなさまと、会場でお目に掛かれることを楽しみにしております。

第1部

基調講演1 15:00~15:30

大学入学共通テスト実施に向けて求められる論点

登壇者 南風原 朝和 氏 東京大学高大接続研究開発センター センター長

第2部

基調講演2 15:30~16:00

大学入学共通テスト実施に向けて求められる対応

登壇者 佐々木 喜一 氏  成基コミュニティグループ 代表

第3部

トークセッション 16:20~17:00

高大接続改革が変える日本の教育の未来について

パネリスト 南風原 朝和 氏 東京大学高大接続研究開発センター センター長
 パネリスト 佐々木 喜一 氏  成基コミュニティグループ 代表
 モデレーター 宇野 常寛 氏 評論家/『PLANETS』編集長

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

会場

  • JR池袋駅メトロポリタン口より徒歩1分
  • ■ 池袋駅西口より徒歩3分

愛知県公立高校全日制 640人減3万9960人 来年度

愛知県教育委員会は11月9日、県立高校の来年度の募集人数を発表した。中学の卒業予定者数が減少しており、全日制課程146校・1校舎で今年度より640人減の3万9960人を募集する。募集人数の減少は4年連続。
 来春の中学卒業者数は今春よりも1258人少ない7万1399人と見込まれ、来年度は全体で16学級の減とする。国公立と私立の募集人数の比率は現行の2対1のままで、国公立は4万4290人、私立は2万2112人を受け入れる。

第70回野間文芸賞に高村薫氏「土の記」

第70回野間文芸賞(野間文化財団主催)は11月10日、高村薫さん(64)の「土の記」(新潮社)に決まった。また第39回野間文芸新人賞は今村夏子さん(37)の「星の子」(朝日新聞出版)と高橋弘希さん(37)の「日曜日の人々(サンデー・ピープル)」(講談社)が、第55回野間児童文芸賞は山本悦子さん(56)の「神隠しの教室」(童心社)が選ばれた。

共テ、プレテスト始まる

2020年度から導入される「大学入学共通テスト」の試行調査(プレテスト)が13日午前に始まった。現行のセンター試験を実施する大学入試センターが、24日までに全国の国公私立高・中等教育学校の38%にあたる約1900校で実施し、延べ約19万人の生徒が参加する。一定規模の学校に参加してもらうことで共通テストの課題を洗い出す狙い。
 初めて記述式問題を採用する国語と数学1・Aを主に高校2年生が受け、マークシート式の世界史、日本史、地理のいずれもB、現代社会、数学2・B、物理、化学、生物、地学を高校3年生が受ける。英語は来年2~3月に実施する。

国大協 共通テスト英語試験、マーク式と民間必須

国立大学協会は11月10日、広島市で総会を開き、2020年度から導入される大学入学共通テストの英語で、全ての国立大が既存のマーク式と新たに採用される民間の検定・資格試験の双方を必須として受験生に課す方針を正式に決めた。グローバル人材の育成のため4技能(読む・聞く・話す・書く)を問う民間試験の利用が適切と判断した。国立大全体でどの程度利用の仕方を統一するかについても議論する。マーク・民間試験の併課決定を踏まえ、年度内をめどに具体的な利用の仕方の指針を作る。

N高・通学コース 福岡に新キャンパス開校

学校法人角川ドワンゴ学園「N高等学校」は、2018年4月、通学コースの福岡キャンパスを新たに開校する。すでに発表した2018年度開校の横浜キャンパス(神奈川県)、大宮キャンパス(埼玉県)、千葉キャンパス(千葉県)、名古屋キャンパス(愛知県)と、現在の代々木キャンパス(東京都)、心斎橋キャンパス(大阪府)と合わせて、2018年4月からは全国7都市に通学コースキャンパスが拡大となる。