岩手県西和賀町(内記 和彦 町長)、岩手県立西和賀高等学校(助川 剛栄 校長)、ユキノチカラプロジェクト協議会(高鷹 政明 会長)、ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(東京・品川区、川村憲一 代表取締役)は8月7日、産官学連携の新たな取り組みとして、今年9月より地元高校生との実践的な「商品開発プログラム」の授業を開始することを発表した。
4者は8月7日、地場産品を活用した新商品の開発・改良・発掘の支援を目的に昨年8月16日に締結した「商品開発支援等の連携に関する協定」を更改し、西和賀高等学校と連携した商品開発に関する新たな項目を追加しました。このプログラムは、連携協定の新たな取り組みとして、地域の未来を担う若い世代が、主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、今後の進学・就職後であっても地元への愛着を持ち続けられる環境を創出し、将来地域で働くことに対する魅力発掘や意欲向上がされることを目指している。
今回の取り組みでは、西和賀高等学校と地域ブランド「ユキノチカラ」が協働した地域学習プログラム「魅力発見ラボ」の中で商品開発に関する授業を生徒に提供する。地場産品を活用した商品開発についての実践的な授業を2回に分けて実施し、生徒らは商品開発のアイデアを発表資料として取りまとめる。各アイデアは西和賀町およびユキノチカラプロジェクト、トラストバンクの3者で講評を行い、学生の提案を活かして開発あるいは改良した商品は、トラストバンクが提供する地域のめいぶつを販売するECサイト「めいぶつチョイス」で一般販売する。加えて、ふるさとチョイス限定の西和賀町のふるさと納税のお礼の品としても掲載する予定。
■ 西和賀高等学校と連携した「商品開発プログラム」 概要
目的:
・地元高校生と連携した商品開発を進めることで、地域の特産品創出にかかわる人口を増やし、地域ブランドの魅力向上を目指す。
・本プログラムでの実践的な授業を通して、将来的な地域の就学者数の誘因・維持・拡大を目指す。
◆プログラム内容:
生徒それぞれが、西和賀町の食や特産品・工芸など興味のあるものとその魅力を発見し、その磨き上げや新しい商品アイデア、情報発信の方法などを企画立案します。企画をまとめていくプロセスでは、校外学習として町内事業者の製造現場への見学や取材、地域の大人たちと関わり合いながら自分の人生に生きる学びを取り入れます。各自(あるいはグループ)でまとめた企画は、トラストバンク商品開発担当者によるアドバイスやブラッシュアップを経て、企画発表会にて発表します。可能性の高いアイデアについて、その後町内事業者と協働し、商品化へと結びつけ、商品化された際には、ECサイト「めいぶつチョイス」での販売や、西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う。
◆参加生徒:
岩手県立西和賀高等学校2年生 28名
◆スケジュール:
・事前学習
7月ふるさと納税とは(トラストバンクよりオンライン授業)
8月校外学習
・プログラム開始
9〜10月 企画立案・リサーチ
11月トラストバンク商品開発担当者によるアドバイス
12〜1月アドバイスを受けて企画のブラッシュアップ
1月末〜2月企画発表会
以降、商品化を目指して町内事業者と協働