月刊私塾界2025年5月号(通巻529号)

巻頭言

「内定時に配属本部・職種を約束」「給与は担う職責に応じて決定」――。3月1日に解禁された富士通の新卒採用のウェブサイトには、こうした文字が踊る。
 富士通は「新卒一括採用」を廃止する。入社後の職種や人材要件をあらかじめ提示し、年間採用人数の計画を決めずに通年で募る。初任給の額も一律ではなく、職種や職務能力によってバラバラだ。
 新卒の定期一括採用は日本型経営の特徴の一つだ。
 多くの企業が実施しているこれを、富士通は「辞める」と宣言する。
 富士通は、2019年「IT(情報技術)企業からDX企業への転換」という経営方針を掲げ、主軸を従来のITシステム構築からコンサルティングなどを含めた事業へと、転換してきた。
 この間ジョブ型人材運用を広げ、最後に新卒採用にまで届かせた。世界の変化に合わせて人事制度を改変してきた。
 4月上旬、トランプ米大統領が、全ての国から輸入される実質的に全ての品目に10%の追加関税を課すベースライン関税と、米国の貿易赤字額が大きい国に対してより高い追加関税を課す相互関税を発表した。
 世界の自由貿易体制が大きく変化する先駆けかも知れない。変化するのであれば、それは経済体制だけにとどまらず、政治情勢、そして我々の日常生活にまで影響が及ぶ。
 勿論生徒への学習指導においても、だ。そして、学習塾にも変化が求められる。

(如己 一)

目次

  • 6 CatchUp1 株式会社やる気スイッチグループ やる気スイッチとサンリオがコラボレーション 英語で映画制作「We Act!」
  • 8 CatchUp2 株式会社ウイングネット 個別最適化をより深化させる校務支援新機能
  • 12 HOT TOPICS 浜学園の非認知スキル教育が新たなステージに突入! 今春、全塾生と卒塾生を対象に「非認知スキルトレーニングブック2025」を提供
  • 16 挑む私学 むさしの学園小学校
  • 19 目次・巻頭言
  • 20 NEWS ARCHIVES
  • 48 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~
  • 49 【特集】 教育ICT考2025 S/S〈前編〉
  • 70 TOP LEADER Interview エネルギーを持った人材を育成し、 人間力を発揮できる強い企業に。 WEグループホールディングス株式会社
  • 80 企業研究(145) 株式会社EVC
  • 83 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿(375)
  • 84 疾風の如く(189) オンライン中学受験支援 Three Stars(東京都) 代表 三浦 祐輝 さん
  • 86 現代学習塾経営概論(26)
  • 88 For Whom the 塾 Tolls(45)
  • 90 自ら動き出すチームにする方法(128) 中谷彰宏
  • 92 One Target(5) 的場一成
  • 94 PAPER REVIEW(14) 浅見貴則
  • 96 シン・ジュクジン(42)
  • 97 芸術見聞録(142)
  • 98 わが子、就学中(50)
  • 99 塾長の机
  • 100 為田裕行の「教育ICT行」(122)
  • 101 10¹⁵ PETA(49)
  • 102 キクチカラ(5) 菊地香江
  • 103 Opinion from School(70)
  • 104 林明夫の「歩きながら考える」(237)
  • 106 新・授業改革を目指して(144) 石川幸夫
  • 108 私塾界インサイト(86)
  • 112 塾はどこから来たか、塾は何ものか、塾はどこへ行くのか―そして私(42)
  • 114 咲かせよ桜(122) 小林哲夫
  • 118 論点2025(5) AO入試から総合型選抜へ 総合型選抜の現在は
  • 122 編集後記
  • 124 Book Review
  • 126 塾長のためのガジェット講座

みんなが私塾界!