四天王寺高等学校中学校と大阪産業局が包括連携協定を締結

 学校法人四天王寺学園 四天王寺高等学校・四天王寺中学校(大阪市・天王寺区、南谷恵敬 理事長)と公益財団法人大阪産業局(大阪市・中央区、立野純三 理事長)は、次世代の産業人材育成、アントレプレナーシップの醸成、産官学連携の推進等を通じて、地域社会の発展及び産業振興に寄与することを目的として、2025年3月6日(木)に包括連携協定を締結した。

 四天王寺高等学校中学校は、仏教精神に基づく「和のこころ」を育む教育を展開し、女性の社会進出やリーダーシップ育成を推進してきた。一方、大阪産業局は、中小企業等の経営力強化や創業支援等を通じて大阪経済の発展に寄与し、女性起業家支援にも積極的に取り組んでいる。この協定により、両者が連携し、女子中高生向けのキャリア教育プログラムの開発、アントレプレナーシップの育成、地域企業とのコラボレーション機会の創出、多様なロールモデルとの出会いの場の提供を推進するなどの取り組みを通じて、次世代の女性産業人材育成や女性リーダーの輩出を推進し、生徒や子どもたちの将来がより豊かで多様性に富み、女性が活躍できる活力ある大阪の産業の発展をめざしていく。

【未来のリケジョリーダーを育てる!四天王寺中学校 特別課外プログラム】
女性研究者とプロから学ぶ特別講座~理化学研究所編~
開催期間:2025年1月10日(金)~2025年3月21日(金)
※全5回 + 最終成果プレゼンイベント(3月21日 於:QUINTBRIDGE)
参加者:42名

 女性起業家を支援するプロジェクト「DISCOVER MYSELF」(大阪産業局運営)のアンバサダーである一般社団法人AWESOME(オーサム)代表理事の西岡幸子氏が、理系進路を志す生徒が多い四天王寺中学校と共同で企画。プログラムは、第一線で活躍する理化学研究所革新知能統合研究センターの女性研究者から人工知能を活用した最先端の研究とそのキャリアを学ぶとともに、得た知識を効果的に伝える文章力やプレゼンテーション力を磨くカリキュラムで構成されている。理系の多様なキャリアに触れながら、自身の進路やキャリア を考えるきっかけを提供し、次世代リーダーに求められるスキルを実践的に身に着けることを目的としている。

みんなが私塾界!