Category: 塾ニュース|教育ICT

電子楽譜がさらに進化「カノン楽譜ビューア」アプリ、大型アップデート版をリリース

 国内で月間40万人以上の演奏者が利用するオンライン楽譜配信サービス「電子楽譜カノン」を運営する株式会社ファン・タップ(京都・下京区、荒木 大輔 代表取締役)は、iPadアプリ「カノン楽譜ビューア」のアップデート版をリリースした。

 今回のアップデートでは、画面上に書き込んだ情報をそのままPDFでダウンロード、印刷できるようになった。またページに表示する五線譜の段数や音符の間隔をより微細に調整できるようになった。

名称:「電子楽譜カノン」 https://www.canon-score.com/
推奨環境:Safari (最新版), Google Chrome (最新版), Internet Explorer 11,Microsoft Edge (最新版)
料金:ベーシックプラン(月額 税別840円※4千曲から毎月欲しい楽譜を6曲取れる)/ ライトプラン(月額 税別480円※4千曲から毎月欲しい楽譜を3曲取れる)/ 個別課金(1曲240円〜)
提供開始:2016年12月9日

プログラボ教育事業運営委員会 株式会社スマートエデュケーションと協業し、ICTを活用したものづくり講座「プログラボクリエイターズ」を開講

 阪急阪神ホールディングスグループの株式会社ミマモルメ(大阪・福島区、小坂 光彦 社長)が、讀賣テレビ放送株式会社(大阪・中央区、大橋 善光 社長)、株式会社エイデック(大阪・中央区、新井 啓喜 社長)と共同で構成するプログラボ教育事業運営委員会では、株式会社スマートエデュケーション(東京・品川区、池谷 大吾 代表取締役)と協業し、低年齢向けのICTを活用したものづくり講座「プログラボクリエイターズ」を9月に開講する。

 その第三弾として年少からを対象とした「プログラボクリエイターズ」を開講する。クリエイターの仕事をテーマに、タブレット端末で絵を描いたりアバターを作成しながら子ども達一人一人がオリジナルのバッグやクリアファイルなどを作る内容で、その目的は以下の3点。
(1)子ども達のICTリテラシーを育み、ICTの可能性を感じさせる
(2)アート分野でのものづくり体験により、子ども達の発想力・創造力の幅を広げる
(3)職業をテーマにすることで、子ども達の将来に対する興味の幅を広げる
 教材開発は、幼児向けICT教育プログラムの企画・開発・販売で全国の幼稚園・保育園に導入実績を有する株式会社スマートエデュケーションが行っているため、低年齢の子どもの発達段階にあったカリキュラムとなっている。今後、プログラボの教室だけでなく、幼稚園・保育園での課外授業でも実施していく。

「プログラボクリエイターズ」の概要
1 対象
年少~小学3年生
※未就学児は保護者同伴

2 受講料
1回3,800円(別途、消費税)※教材費含む。

3 時間
1回60分

4 授業内容
授業ごとに、クリエイターの業種が設定され、依頼を受けて制作に取り組みます。
※ファッションデザイナーやアニメーター、ヘアメイクアーティストなどの業種を予定。
【授業の流れ】
ファッションデザイナーの場合

5 開講場所・時期
開講場所:プログラボ各教室
開講時期:2020年9月以降(教室ごとに異なる)
※詳細はプログラボHPをご確認ください。
https://www.proglab.education/news/20200811.html
6 申込方法
プログラボHPから申込みを受け付けます。
参考資料:https://prtimes.jp/a/?f=d5180-20200811-9254.pdf
阪神電気鉄道株式会社 http://www.hanshin.co.jp/

全国2,500教室以上が活用する学習プラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」が、旺文社の大学受験用英単語集『英単語ターゲット1900』などターゲットシリーズ4点を提供開始

 モノグサ株式会社(東京・千代田区、竹内 孝太朗 代表取締役 畔柳 圭佑 代表取締役)の提供する記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」が、株式会社旺文社(東京・新宿区、生駒 大壱 代表取締役社長)よりライセンスを受け、Monoxer上で『英単語ターゲット1900』、『英単語ターゲット1400』、『英単語ターゲット1200』、『英熟語ターゲット1000』をベースとした教材を、2020年8月11日にリリースしたことを発表した。記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」で、新たにターゲットシリーズをベースとした教材を学習できるようになった。同シリーズは、大学受験用英単語集書店売上No.1(トーハン出版情報ネットワーク「TONETS i」調べ(高校学参ジャンル 2019年1月~2019年9月))の『英単語ターゲット1900』をはじめ、多くの受験生に利用されている。
 Monoxer内でターゲットシリーズと塾や学校のオリジナル教材を併用することで、総合的に学習を進めていただくことが可能になる。

Gakken家庭学習応援プロジェクト ICT教材「ニューコース学習システム」「ニューワイド学習百科事典」の無料提供再スタート

 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川、宮原 博昭 代表取締役社長)は、「Gakken家庭学習応援プロジェクト」ウェブサイトにて、家庭で学習できる教材・サービスの無料提供を行っている。2020年3月~5月、学校の臨時休校措置に伴って小学1年生~中学3年生に向けたICT教材「ニューコース学習システム」を無料で提供を開始した。

Gakken 家庭学習応援プロジェクト 
https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/
【対象学齢】
小学1年生~中学3年生

利用手順
Gakken 家庭学習応援プロジェクト のURLにアクセス
https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/newcourse/
「ニューコース学習システム」「ニューワイド学習百科事典」の特設ページから利用ができる。

Gakken 家庭学習応援プロジェクト WEB版
https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/

Gakken 家庭学習応援プロジェクト LINE版
https://lin.ee/h1LuTme

スタディプラス株式会社、「Studyplus for School Award 2020」9月は21校舎が登壇

 スタディプラス株式会社(東京・千代田区、廣瀬 高志 代表取締役)が運営する学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」は、「Studyplus for School Award 2020」を受賞した学習塾・学校による受賞プレゼンテーションのオンライン配信について、7月に引き続き、9月開催の日程を発表した。
 7月に開催したイベントでは、具体的な導入事例をはじめ、デジタルを土台とした新しい働き方への改革や、生徒との関わり方を工夫されている様子などをプレゼンした。9月開催では、合計4部門にそれぞれ受賞された合計21校舎の先生方が登壇する。

「Studyplus for School Award 2020」特設サイト
https://for-school-award.studyplus.co.jp/

<開催日程>
▼登壇者の詳細や受賞部門はこちらをご覧ください
https://for-school-award.studyplus.co.jp/

9月開催(申込み受付中)
・9/1(火) 11:00- 藤井セミナー川西教室(兵庫)
・9/2(水) 11:00- 大学受験の桔梗会(岐阜)
・9/3(木) 11:00- テラコヤイッキュー(千葉)
・9/4(金) 11:00- 阿部塾(神奈川)
・9/7(月) 12:00- 京大個別会 原町本校(福島)
・9/8(火) 12:00- 学習サークルザワナビ(石川)
・9/9(水) 12:00- TASUKE塾(千葉)
・9/10(木) 11:00- 藤わら塾(岡山)
・9/11(金) 12:00- ベスト個別学院motto菜根教室(福島)
・9/14(月) 12:00- 皆星ゼミナール(愛知)
・9/15(火) 12:00- ハイスクールMUGEN(鹿児島)
・9/16(水) 11:00- ラボ寺子屋(東京)
・9/17(木) 11:00- ドリームラーナーズ(鳥取)
・9/18(金) 11:00- 翔優館(神奈川)
・9/23(水) 11:00- 新個別指導塾 PASSFIND(茨城)
・9/23(水) 12:00- 創研アカデミー(東京)
・9/24(木) 11:00- 進学予備校Eureka(北海道)
・9/25(金) 11:00- 個別指導 Sun Assist(香川)
・9/28(月) 12:00- 進学塾SOIL(京都)
・9/29(火) 11:00- 宮崎教室(神奈川)
・9/30(水) 12:00- 学習塾ユニバースクール/大学受験ユニバーハイスクール(神奈川)

7月開催
・総合学習室アビリティ高校部 SAFARI(福島)
・ブロードバンド予備校那覇本校(沖縄)
・東セミ / 株式会社熱き情熱コーポレーション(宮崎・大分)
・国大Qゼミ / 株式会社理究(神奈川)
・DoIT(東京)
・むげん学習塾(福岡)
・学習塾のBRIDGE(京都)
・桜花学園高等学校(愛知)
・代ゼミサテライン予備校TOP進学教室(香川)
・シフト進学ゼミ(千葉)

参加の申し込みは以下のURLへ
https://forms.gle/iohzXq1yji2yhfNM7

・参加費用:無料

三菱鉛筆、セルシス、ワコム 3社初コラボにより、鉛筆「Hi-uni(ハイユニ)」の描画体験をデジタルで再現

 三菱鉛筆の高級鉛筆「Hi-uni(ハイユニ)」特有の描画体験をデジタルで再現させるため、三菱鉛筆株式会社、株式会社ワコム、株式会社セルシスの3社が初めてコラボレーションし、鉛筆「Hi-uni」の描画体験をデジタル環境で体感できるようになった。
 鉛筆の木軸をそのままに活かし木の良い香りが漂うデジタルペン「Hi-uni DIGITAL for Wacom」と、ワコムの「Wacom One 液晶ペンタブレット 13」、セルシスのイラスト制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT」の組み合わせにより、何世代にも渡り愛され続けている鉛筆「Hi-uni」特有の描画体験をデジタル環境で忠実に再現することを可能にした。

 デジタルペン「Hi-uni DIGITAL for Wacom」は、三菱鉛筆の最高級鉛筆「Hi-uni」のデジタル版として、三菱鉛筆とワコムが共同開発し、8月7日(金)よりワコムから販売する。
 鉛筆「Hi-uni」と同じ木材を使用し同じ生産工程で作られ、美しく高級感ある “uni色”が塗装された軸に、芯はワコムのデジタルペン技術EMR(電磁誘導)方式のペンカートリッジを搭載、「Wacom One液晶ペンタブレット13」での使用を実現した。
 鉛筆特有の温かみがあり軽やかな持ち心地をデジタルペンでも実現し、さらにデジタルならではの表現や利便性、ワコムのペンの描き味が加わることでより豊かな世界が広がる。直感的に使える「Wacom One 液晶ペンタブレット 13」と「Hi-uni DIGITAL for Wacom」の組み合わせは、アナログとデジタルの架け橋となる、自然で使いやすいセット。

 更に、デジタル環境で「Hi-uni」特有の筆記描線を可能にする、セルシスのイラスト制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT」に追加できる「Hi-uniブラシ」のデータを3社共同で開発いたしました。「CLIP STUDIO PAINT」に、「Hi-uniブラシ」をインストールすることで、ハイユニ全22硬度(10H~10B)の微妙な濃淡や強弱、鉛筆らしい「かすれ」具合などを、デジタル環境において忠実に再現しました。「Hi-uniブラシ」のデータは、Wacom One購入者に無料で提供される。
※「Hi-uni DIGITAL for Wacom」ならびにブラシプレゼントの詳細はこちらから:https://tablet.wacom.co.jp/article/wacom-one-hi-uni-digital

「Z会」が学習SNSアプリ「Studyplus」にて、高校2年生・3年生を対象に3教科(英国数)の理解度チェックができる「重要単元振り返り一問一答」を開催

 株式会社Z会は2020年8月3日(月)から8月31日(月)まで、学習SNSアプリ「Studyplus」にて学生向けの勉強応援企画「重要単元振り返り一問一答」をスタディプラス株式会社と共同で開催する。

 株式会社増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社である株式会社Z会(静岡・三島市、藤井 孝昭 代表取締役社長)は、学習管理サービス事業を運営するスタディプラス株式会社(東京・千代田区、廣瀬 高志 代表取締役社長)と共同で、「勉強応援」をコンセプトとした特別企画「重要単元振り返り一問一答」を8月3日より開始する。

「重要単元振り返り一問一答」は、高校2年生~高校3年生を対象としたクイズ形式のユーザー参加型企画。主要3教科(国語・数学・英語)について前学年の学習範囲の重要単元を効率的に振り返ることができる。

 Studyplusアプリ内にて、Z会が厳選した良問48問(一問一答形式)を期間中3回に分けて出題する。参加者は問題を解くことで、各科目の苦手なポイントや弱点を把握し、実力向上につなげることができる。新型コロナウイルス感染拡大による休校・分散登校やその後のハイペースな授業の影響で、前学年の期末に総復習の機会を逃してしまった今年の高校生ユーザーを応援する企画だ。

「重要単元振り返り一問一答」開催概要

【対象者】
Studyplusを利用している高校2年生・高校3年生

【期間】
2020年8月3日(月)〜2020年8月30日(金)

【企画内容】
Studyplusを利用する高校2年生・高校3年生のために、Z会が厳選した主要3教科(国語・数学・英語)の重要単元の問題を各教科8問ずつ、一問一答形式で出題。解き進める毎に問題の難易度が上がる。高校2年生向けは高校1年生の学習範囲、高校3年生向けは高校2年生までの学習範囲内からの出題となり、問題は期間内であれば何度でも解きなおすことができる。

【問題公開予定日】
8月3日(月)英語 8問
8月10日(月)国語 8問
8月17日(月)数学 8問
※高2向け・高3向け共通

【参加方法】
Studyplus内の特設ページより「はじめる」をタップする
※「はじめる」をタップすると、Studyplus内公式アカウント「Z会」を自動的にフォローする。

AI型教材「Qubena中高英語 by河合塾」iOSに加え、新たにChromebook、Androidスマートフォンに対応

 学校法人河合塾と株式会社COMPASSは、2社で共同開発をし、教育機関向けに提供するAI型教材「Qubena中高英語 by河合塾」が、ChromebookとAndroidスマートフォンに対応したことを発表した。「Qubena中高英語 by河合塾」は、今春よりサービスを提供開始し、既に全国の中学校・高等学校を中心に利用されている。幅広いデバイスで利用できるよう、従来対応していたiOSに加え、教育機関において普及が進んでいるChromebookとスマートフォン市場における約半数のシェアを占めるAndroidスマートフォンへの対応を行った。

<対応端末>
◆新規追加
・タブレット 【Chromebook】 OS:バージョン80.0以降
・スマートフォン 【Android】 OS:バージョン6.0以降

◆従来
・タブレット 【iPadOS】 OS: バージョン13.0以降
・スマートフォン 【iOS】 OS:バージョン13.0以降

中国発、HelloTalk Inc.が日本法人を設立 世界2000万人が教え合う多言語学習コミュニティを提供する同社が、日本市場向けに新たに3種のアプリも提供開始

 HelloTalk Inc.(中国深セン、魏立華(Wei Lihua ウェイ リファ、英名:Zackery  ゼッカリ)代表)が提供する多言語学習コミュニティアプリ「HelloTalk(ハロートーク)」は、世界175カ国、2000万人が利用する。

 日本においても、2013年より「HelloTalk」の日本語対応がスタート。現在、国内の利用者は150万人を突破している。そして今回、同社は、日本国内でのさらなる事業加速のため日本法人HelloTalk Japan 合同会社を設立した。

「HelloTalk」は、独自のSNSプラットフォームを介して、世界中の語学学習者たちが、場所や国籍を問わず、リアルタイムにチャットしながら、母語を指導しあうサービスだ。音声による交流も可能で、他にも言語学習支援に特化した機能を多数搭載する。

 今回、日本法人の設立と同時に、日本市場向けに、新たに以下の3種の語学学習アプリの提供も開始。同社は1年以内に利用者数の倍増を目指す。

・『AI Grammar』

 AIによる文法自動訂正アプリ。

 1日に何万回と生じるHelloTalk上での、実際の英文修正、校正記録データに基づき開発された。AIが文法のミスを自動で修正してくれる。スペル、フレーズの成り立ち、文面、主語述語の構成や不一致、冠詞、代名詞、名詞の誤りの添削だけに限らず、句読点に関しても正しく効率的に修正処理が行われる。利用料は無料(一部機能のみアプリ内課金有)。

AI Grammarの使用イメージ

・『HelloWords』

 23ヶ国語対応のゲーム感覚で単語学習が可能なアプリ。

 検索フィルター機能を使えば、単語やレベル別にレポート、詳細な履歴をいつでも確認できる。HelloTalkの教材開発チームが、実用的な2000語以上の単語や、「旅行」「買い物」「交通」「ビジネス」など全147カテゴリーごとに使用シーンや文脈を選別。アプリ利用者の希望に応じて、「海外旅行」や「仕事での出張」などで頻繁に使う単語を優先的に抽出して学ぶことができる。利用料は無料(一部機能のみアプリ内課金有)。

・『English Times』

 リーディングを中心とした言語学習アプリ。

 膨大な記事や豊富なコンテンツは、英語教育の国際資格であるTESOLの資格をもつプロが精緻に作成している。また、アメリカの読書評価システムに従って、読者の読書レベルと興味に合った記事を自動的に提供してくれるのが最大の特徴だ。それ以外にも、ワンクリックで単語や文章の翻訳ができるなど、ストレス無く自然に英語を学ぶことができる。利用料は無料(一部機能のみアプリ内課金有)。

■会社概要

【日本法人】

会社名:HelloTalk Japan 合同会社

所在地:東京都渋谷区松濤一丁目28番2号

代表者:魏立華(Wei Lihua:ウェイ リファ)英名:Zackery(ゼッカリ)

設立:2020年7月

資本金:100 万円

事業内容:HelloTalk, AI Grammar 英語添削に関わる営業・プロモーション業務URL:https://www.hellotalk.com/?lang=ja

【中国本社】

会社名:HelloTalk Inc.

所在地:FLAT 1506, 15/F, LUCKY CENTER, NO.165-171 WAN CHAI ROAD, HONGKONG,WAN CHAI, HONG KONG.

代表者:魏立華(Wei Lihua:ウェイ リファ)英名:Zackery(ゼッカリ)

創業:2012年12月

事業内容:HelloTalk、AI Grammar 英語添削などその他付帯サービスの開発・販売・マーケティング

URL:https://www.hellotalk.com/about/?lang=zh-hant

株式会社COMPASS 「GIGAスクール構想」実現に向けたAI型教材Qubena の”5教科”対応版を2021年4月より提供開始

 AI型教材Qubena を提供する株式会社COMPASS(東京・千代田区、小川 正幹代表取締役)は、公教育向けにAI型教材Qubenaの5教科対応版を2021年4月より提供開始することを発表した。株式会社COMPASSはこれまで、算数/数学、英語に対応した教材を提供してきたが、対応教科を大幅に拡大し、小学校・中学校の算数/数学・国語・理科・社会・英語の主要5教科に対応したアダプティブラーニング教材を提供する。

 新型コロナウイルスによる休校措置等の影響を受け、文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」のスケジュールが前倒しされた。各自治体でも、今年度中に学校への一人一台端末の配備を進めており、インフラ環境の整備は急速に推し進められている。

 現在提供しているQubenaの算数/数学・英語の2教科で個別最適化学習を実現し、導入校や経済産業省の「未来の教室」実証事業等において、学習への取り組み姿勢と学力の向上や授業時数の短縮の効果を示してきた。この個別最適化学習をより多くの教科で実現するため、小学校・中学校における主要5教科への対応に至った。

<AI型教材Qubena 5教科対応版について>
 児童・生徒一人ひとりの習熟度に合わせてAIが最適な問題を出題するアダプティブラーニング教材で、新学習指導要領の「知識技能の習得」部分を中心にして学習を行うことができる。タブレット端末とインターネット環境があればどこでも学習でき、先生用の管理画面では児童・生徒の学習履歴をリアルタイムに管理することも可能。

 ◆AI教材Qubena 5教科対応版の特長
1.個別最適化されたアダプティブラーニング
 Qubenaは間違いの原因をAI (人工知能) が解析して一人ひとりに個別最適化された問題を出題、各教科の特性に応じたアダプティブラーニングを実現。過去の単元や前の学年の分野につまずきがある場合、AIが生徒の習熟度を判定し、理解度に合わせた難易度の問題を出題する。生徒間の学力差に課題がある場合でも一人ひとりに応じた学習ができる。

 2.スムーズな手書き回答と自動採点
 洗練された手書き機能搭載で、筆記問題の文字認識や自動での正誤判定をするだけではなく、作図やグラフの問題も搭載。ノートを使った学習と変わらず直感的な操作で余計なストレスを感じることなく学習ができる。

 3.先生をサポートする学習管理ツール
 児童生徒の学習データを管理画面でリアルタイムに確認できる。クラスや個人の学習進度や理解度、問題ごとの正答率などを把握しながら、授業づくり、学習指導や成績評価ができる。また、先生が問題を選んで演習・テスト・宿題を児童生徒に配信することもできるため、プリント作成、採点業務が不要になる。