Category: 塾ニュース

変わる私立中入試

今年は1都3県の私立・国立中学計約400校の入試(定員約4万1千人)に、約4万5千人が挑む見込み。人数は昨年並みだが、少子化などの影響で、ピークだった07年を約7千人下回っている。従来の学力試験とは異なるタイプの入試は昨年ごろから目立ち始めた。今年、入試で英語を設けるのは、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県で約60校に上り、昨年の2倍に。公立中高一貫校の入試に似た教科横断型の「適性検査型」の試験を導入する学校も、昨年より約30校多い約80校になる。

 入試が多様化する背景に、大学入試が思考力や表現力、実用性の高い英語力を重視する傾向にあることが要因の一つだとみる。新たな大学入試に対応できる力を、中学段階からつけさせたいと考える保護者が増えている。近年は、複数回行う入試で応募倍率が数十倍となる回がある学校もある。一方、一部の学校は定員割れで志願者確保が課題となっている

国公立大2次試験の出願3日締め切り 志願倍率4.5倍

国公立大学の2次試験出願が2月3日締め切られ、文部科学省は同日午後3時現在の志願状況を発表した。志願者数は前年の同時点より275人増の45万5766人で、募集人員に対する倍率は前年と同じ4.5倍。国立大(82大学387学部)の志願者は32万9508人で倍率は4.1倍。公立大(82大学176学部)は12万6258人で6.1倍。国立の学部別で倍率が高いのは、前期日程で東京芸術大美術11.8倍、静岡大地域創造学環8.4倍、長崎大水産7.2倍、室蘭工業大工(夜)7.1倍。後期日程は高知大教育32.4倍、浜松医科大医31.0倍、千葉大薬28.5倍だった。

中3の英語力、英検3級程度は2~4割 文科省調査

文部科学省は2月2日、中学3年生の英語の「「読む・聞く・書く・話す」4技能を測る初めてのテストの結果を公表した。中学卒業時の目標とされる英検3級程度に達した生徒は2~4割だった。2017年度までに、「中学卒業時に英検3級以上が50%」を目標にする文科省の思惑は遠く及ばない結果となった。文科省は19年度から、英語力を上げるために、この4技能を測る全国テストを始める。生徒は苦手分野を把握し、教員は授業改善につなげるのが狙い。現在は試行で、本格導入の参考にする。

岡山県和気町が英語公営塾を開始

岡山県和気町は、町内の中学生の英語力を向上させようと1月から「公営塾」を始めた。1、2年生が対象で参加費は無料。当面は英語が得意な地域おこし協力隊員が講師を務める。塾は、JR和気駅前の多目的施設「エンターワケ」で行う。定員は15人程度で毎週土曜日の午後1~4時に開く。生徒は英語検定の対策、宿題指導、オンライン英会話の三つから選ぶ。街が公営塾を始めたのは、英語を町の教育の柱に据えて、近い将来、町を「英語特区」にするねらいがあるからだ。

 公営塾の問い合わせは、町まち経営課(0869・93・1123)へ。

帯広畜産大の新食感のドーナツ

帯広畜産大学が、地元パン店と連携してユニークなパンを相次ぎ生み出している。道産小麦粉を使った新たなパン生地製法を考案し、新食感の食パンやドーナツを商品化。ふんわりした食感のドーナツは累計2万個以上を売り上げる定番商品に育った。「これまでのドーナツとは全く異なるふかふかした優しい食感」。地元パン店チェーン、満寿屋商店(北海道帯広市)が、2015年9月に売り出した「WAドーナツ」(108円)だ。ミネラルなどの栄養価が高い全粒粉を使った食パン(1斤292円)も共同開発した。

千葉大 教育の国際化、留学必須の新学部も

千葉大学は今春、国際教養学部(入学定員90人)を設置してグローバル人材の育成を目指す。同学部は、学生全員に留学を課し、英語が4年間ずっと必修などの特徴がある。国際公務員やNGO勤務など様々な将来像に対応できるよう、文・理系両方の授業をそろえ、学生に学修計画をアドバイスする専門家も置く。卒業後は海外の大学院への進学なども視野に入れる。16年度からは全学的に1学期を2カ月間とし、1年を6学期に分ける新たな「学事暦」を始める。2カ月単位で休みやすくなり、短期留学などがしやすくなる。

進学会 首都圏などに50教室

進学会は、3月末までに首都圏と北海道を中心に学習塾約50教室を新たに開設する。従来は年間約10カ所の新設にとどまっていたが、資本提携していた同業の栄光ホールディングス株を2015年7月に同社に売却して得た利益で16年3月期の純利益は前期比7倍の49億円に膨らむ見通し。余剰資金を本業の拡大に回す。

中3英語力、国の目標遠く 英検3級程度は2~4割  文科省調査

文部科学省は2月2日、中学3年生を対象に「聞く・話す・読む・書く」の4技能の英語力調査の結果を発表した。調査は昨年6~7月、無作為に抽出した全国の国公立約600校の約6万人(「話す」は約2万人)を対象に行った。英検3級以上の力があるとされた生徒は「聞く」20.2%、「話す」32.6%、「読む」26.1%となった。「書く」は43.2%だったが、無回答も12.6%いた。中学卒業段階で英検3級程度以上を2017年度までに50%以上にするという政府目標に対し、4技能の各平均点は英検4級以下と低水準だった。

早稲アカ、小学校低学年向け英語塾 3年で10カ所

早稲田アカデミーは小学校低学年向けの英語塾を今後3年間で約10カ所開設する。小学校での英語必修化などで低学年向けの英語教育を求める保護者が増えていることを受け、既存の学習塾に併設する。小学3年生までに英検3級程度の英語力を身につけさせる授業のノウハウを得たため本格的な拠点展開を始める。同社は国立市で小学校低学年向けの英語塾を昨年から試験的に始めた。ネーティブ講師による少人数制の授業で英語力を高められるようにした。英語塾をきっかけに主力事業の中学受験指導での生徒獲得も狙う。

「桜前線」に異変

西日本や北陸を中心に1月後半、寒波に襲われた日本列島だが、全体的に暖冬傾向のため、今年の桜(ソメイヨシノ)の開花予想に異変が生じている。「ウェザーマップ」(東京)の発表では、関東平野部では例年通りの一方で、九州南部では遅めとなっている。ウェザーマップの開花予想では、福岡の3月23日が最も早く、東京と名古屋で26日、大阪では28日。九州南部は遅めで鹿児島で30日という予想になっている。