月刊私塾界2016年11月号(通巻427号)

2016_11_top

巻頭言

次年度の準備は如何だろうか。
 今年は昨年にも増して教育ICTのニュースが多い。シンポジウム、展示会、そして数々の導入や実践事例。これから導入を予定しているところもあろうし、まだどうしたら良いか迷っている方々もおられると推測する。また、既に使い始め、ヴァージョン・アップを検討している学習塾もあろう。
 いずれにしてもこれだけ多くのツールが開発され、日進月歩で新たなシステムが次々出ると、何をどのようにしたら良いか迷う。ここで一度立ち止まり、何のためにICTを利用したいのか、考えてみる必要がありはしないだろうか。
 その第一は、自塾の教育理念や経営理念と照らし合わせることだ。最も基本となる事柄から導き出すことが必要である。そうしないと利用目的が明確化しない。
 また、教育工学の観点から教育ICTを考察することも有益である。起点が解り、どこでどのように分岐し、今後どのように進むかを理解できる。専門書に触れることを推奨する。
 ところで、公文教育研究会が認知症重症化予防サービスとして、「学習療法」を提供していることをご存知だろうか。現在約1600の介護施設などで1万2千人余が利用する。要介護度が上がらない実績が出ている。学習教材は公文お得意の紙と鉛筆、高齢者二人に一人のスタッフがつく。何ともローテクの世界なのである。しかし、ハイタッチの世界だ。
 皆さんも自塾のリソースを洗ってみてはどうか(頭の中も)。宝の山が眠っているやも。

(如己 一)

目次

  • 8 CatchUp01 イング
  •    子供たちの成長実感を創造すること・・・
       そのためにイングが力を入れていること

  • 10 CatchUp02 英俊社
  •    欲しい過去問をピンポイントで選択、
       オリジナル教材を作成

  • 12 CatchUp03 サテライトネット
  •    教育から地域貢献を

  • 14 HOT TOPICS01 教育改革先取り対応セミナー
  • 16 挑む私学 東京女子学園中学校・高等学校
  • 19 目次・巻頭言
  • 20 NEWS ARCHIVES
  • 50 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~
  • 51【特集】 教育ICT考 2016・秋(後編)
  • 60 HOT TOPICS02 さらなる教育力の向上を目指す「興学社大学」
  • 62 短期集中連載「自立学習」を超えて!(9) 山田徹雄
  • 64【TOP LEADER Company】
  •    夢を追い求め、果敢に挑戦する
       学校法人 創志学園

  • 76 教育サービス業界 企業研究(49) 大阪進研
  • 79 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿(275)
  • 80 疾風の如く(88)
  •   学習支援塾ビーンズ(東京都)
      代表 塚﨑 康弘さん

  • 82 好機到来(19) マツハシゼミナール 代表 橋山 智洋さん
  • 84 新米塾長のための「学習塾経営基礎講座」(42)
  • 86 白書界隈徘徊話(20) 西村克之
  • 88 自ら動き出すチームにする方法(26) 中谷彰宏
  • 90 新米塾長のための「部下とサシで行きたいごはん屋さん」(40)
  • 91 芸術見聞録(40)
  • 92 高校生からの子育てハイウェイ(19)
  • 93 クロスワードパズル「塾長の机」
  • 94 為田裕行の「教育ICT行」(20)
  • 96 新・授業改革を目指して(93) 石川幸夫
  • 98 林明夫の「歩きながら考える」(135)
  • 100 咲かせよ桜(24) 小林哲夫
  • 104 未之知也(いまだこれ知らざるなり)(43)
  • 106 論点2016(11) 学校耐震化。そして、老朽化対策
  • 110 編集後記
  • 112 Book Review
  • 114 塾長のためのガジェット講座

みんなが私塾界!