ベネッセ 柏市でプログラミング教育の共同研究授業を開始

株式会社ベネッセコーポレーションは、柏市、放送大学 中川一史研究室と共同で、千葉県柏市内の小学生を対象としたプログラミング教育の共同研究授業を10月から開始する。
 文部科学省による小学校の次期学習指導要領総則では、「『児童がプログラミングを体験しながら、コンピュータに意図した活動を行わせるために必要な論理的思考力を身に着けるための学習活動』 を各教科等の特性に応じて計画的に実施すること」と示され、学校現場では具体的な取り組みについて模索が始まっている。
 現在、小学校のプログラミング教育に関する系統的な評価規準がない。ベネッセでは2017年5月に文部科学省の「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ)」に基づいて、『小学校段階の資質・能力の評価規準』を作成し、一般公開をした。
 研究活動の1つである今回の授業では、柏市の小学4年生から6年生、特別支援学級の生徒を対象に、プログラミング教育を取り入れた算数や理科、社会などの研究授業を行う。実施にあたり中川研究室と共同で授業カリキュラムの作成、授業実施前後の指導教員のサポートを行う。また、研究授業で得た知見は中川一史教授の監修のもと、評価規準のさらなる精緻化、授業カリキュラムを含めた授業指導案、教員支援として活用予定だ。研究授業の結果については、2018年3月に発表を予定している。

【研究授業概要】
●期間:2017年10月~2018年3月まで研究授業を実施。2018年3月に結果発表予定。
●対象:千葉県柏市内の指定をうけた小学校の小学校4年生から6年生、
特別支援学級小学2年生、小学4年生、小学6年生。
●運営体制:ベネッセでは、中川一史研究室とともに研究授業実施にむけた教員サポート、
        指導カリキュラム作成の支援などを行う。
        
●授業内容:
・小学4年生
算数(大きい数の仕組み)、社会(日本地図・千葉県クイズ・パズルづくり)他
・小学5年生
算数(多角形、百分率とグラフ)、理科(振り子の性質)、図工(動画製作)、
家庭科(じょうずに使おうお金と物) 他
・小学6年生
算数(速さの表し方、並べ方と組み合わせ)、理科(水溶液の性質、てこのはたらき、
電気の性質)、社会(歴史ゲーム、柏市の歴史)、国語(物語づくり) 他 
・特別支援学級
(小2、小4、小6)算数(かけざん[小2])、国語(故事成語クイズ[小4]、物語づくり[小6])、
音楽(さざんか祭り音楽発表会) 他
●公開授業
・イベント名:文部科学省主催「消費者教育フェスタ in 柏」
・日時:平成29年11月2日(木)9:00~16:30(公開授業は午前の部で実施)
・場所:柏市立柏第三小学校(千葉県柏市若葉町4-54)
・学年/教科/単元:5年生・家庭科・「じょうずに使おうお金と物2」
・見学申込 → http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/syouhisha/detail/1395205.htm

みんなが私塾界!