「生成AI」は不登校のキャリア支援に有効との研究結果 心理的不安の軽減に「教師」と「生成AI」の協働が重要な課題

 株式会社成基(京都市、佐々木雄紀 代表兼CEO)は、2024年9月28日(土)、石川県金沢市で開催された「AI時代の教育学会 第6回年次大会」で、生成AI「スクールAI」を用いた不登校のキャリア支援に関する研究結果を発表した。

 成基は、保育園や幼児教育、集団塾、個別指導、英語学童、通信制高校など、「人づくり」を通して社会課題の解決を目指している。中でも、約30万人と急増している不登校問題は大きな社会課題となっているため、成基では、不登校児童生徒への支援としてオンラインフリースクール「シンガク」を、2023年6月に開校した。
 オンラインで子どもの学習をサポートする「シンガク」では、無学年式(学年に関わらず対応できる)ICT教材「すらら」を活用した学習や、月曜日から金曜日までのメタバース教室の開校、出席扱いとなる制度申請(支援)などで、不登校のお子さんの社会的自立の支援に取り組んでいる。
 またイラストなど自分たちの作品を外部に公開する「メタバース展覧会」や、リアルイベント「通称:オフ会」の開催など、不登校の子どもが、社会とのつながりをもつ機会を提供している。

「生成AI」を使ったキャリア支援とは
 生成AIツールは、家庭学習支援サービスを展開する株式会社みんがく(東京都目黑区)の 「スクールAI」(https://school-ai.mingaku.net/ )を活用し、中学3年生に「AIの村上先生」のアカウントと毎週話してもらうことで、データを蓄積してきた。
 今回の研究で活用した生成AI「スクールAI=AIの村上先生」は、不登校の児童生徒の進路指導と心理的サポートを目的に開発されたツールで、週1回のコーチングと併用し、子どもたちがAIとの対話を通じて自己理解を深め、進路不安を軽減する手助けを行った。

75%の生徒が「AI先生」は有効と回答
 中学3年生を対象に実施された今回の研究結果では、75%の生徒が進路指導において「AIの村上先生」が役立ったと回答した。一方で、心理的不安の軽減には限界があることもわかり、人間の教師との協働が重要であることが示された。
 今回の研究結果を受け、不登校の子どもたちの社会的な自立を支援していくためのキャリア開発・キャリア支援の分野で生成AIが有効であることを改めて認識。
 今後は、不登校の児童生徒に限らず、すべての子どもたちが自己理解を深め、夢や志を実現できるよう、キャリア支援を強化し、生成AIの活用をさらに拡大していく。

【学会の概要】
AI時代の教育学会第6回年次大会〜AI時代の教育実践を共に考える〜
開催日時:2024年9月28日(土)9時50分~
開催会場:金沢星稜大学(石川県金沢市御所町丑10-1)

みんなが私塾界!