Category: 塾ニュース|教育ICT

「Think!Think!(シンクシンク)」が、アプリアワード「Google Play Awards 2019」のBest Social Impact部門 TOP5に選出

株式会社花まるラボ(東京・文京区、川島 慶 代表取締役)が開発・運営する、Android/iOS向け思考センス育成教材アプリ「Think!Think!(シンクシンク)」が、Google Play Awards 2019「Best Social Impact」部門のTOP5に選出された。
https://developers-jp.googleblog.com/2019/04/and-2019-google-play-award-nominees-are.html

本アワードは、世界最大級のアプリアワードとして毎年開催されており、対象作品は、全世界のAndroidアプリの中で、この12カ月の間にリリースもしくは大きなアップデートを行ったアプリから、品質や革新性といった基準に基づいてGoogle Playチームからなる審査員によって選出されている。

シンクシンクが選出された「Best Social Impact」部門は、世界中のコミュニティ(特に健康、教育、危機対応、難民、識字といった分野)に対してポジティブなインパクトをもたらしたアプリが選出される部門。

シンクシンクは、世界中の子どもたちの「意欲格差」を解消し、考える楽しさを届けることを目標に、これまで150ヶ国、累計100万人に使われている。アプリの特性を活かした楽しいパズルや迷路、立体図形などを用いた問題群で、考えるチカラを育てるアプリだ。

また、JICA(国際協力機構)委託事業として、カンボジアにおいてシンクシンクを用いて「思考力教育の導入」事業を推進しており、1,500人を対象に実証実験を行うなど、同国の教育に貢献すべく、取り組みを続けております。こういった取り組みが評価されたことが、今回の選出につながったと考えている。
カンボジアでは、この結果を踏まえて、来年度から一部の学校において、授業カリキュラムに正式にシンクシンクを取り入れた取り組みが開始される予定だ。

一般家庭だけでなく、世界中の公教育や公共施設、学習施設なども含め、一人でも多くの子どもたちに「意欲や知的な躍動を引き出す」コンテンツを届けられるよう、今後も事業を展開していく。


​▼ カンボジアにおける取り組みについて


JICA「中小企業海外展開支援事業」の採択を受け、シンクシンクとその知見を活用して、カンボジア王国において、思考力教育の導入事業を手がけている。

取り組みの一環として、1,500人の小学1 – 4年生を対象に、3ヶ月間、シンクシンク実施群と非実施群に分けて実証実験を行った結果、シンクシンク実施群が算数やIQテストの結果において、偏差値ベースで6ポイント以上、非実施群を上回った、というもの。これは慶應義塾大学の中室牧子研究室に外部評価を受け、論文としても発表される予定だ。

この結果は、特定の属性(性別や親の収入、職業など)に偏ることなく全ての属性に対して得られており、シンクシンクが、全ての子どもたちにとって有意義な教材であることが、一定程度証明できたと考えられる。

グルーヴノーツ、Google のデジタルスキルトレーニングプログラム「Grow with Google」のパートナーとして、AI を触って学べる子どもたち向けのプログラムキットを提供開始

AIクラウドサービス「MAGELLAN BLOCKS」の開発・提供と、テクノロジーと遊ぶアフタースクール「TECH PARK」を運営する株式会社グルーヴノーツ(福岡・福岡市、最首英裕 代表取締役社長)は、グーグル合同会社が発表したデジタルスキルトレーニングプログラム「Grow with Google」 のパートナーとして、AI を触って学べる子どもたち向けのプログラムキットを開発、無料で提供開始する事を発表した。

AI を手軽に体験できるこのプログラムキットは、グルーヴノーツの機械学習技術を活用し、MIT メディアラボが提供する「Scratch(スクラッチ)」上で動作する拡張ブロックとして開発した。実際の開発には、テックパークに通う小学生も参加、子どもにとてわかりやすく、使いやすい仕組み作りに協力してもらった。

今回、その第一弾として提供を開始する「画像認識AIブロック」では、コンピューターのカメラを通じて、AI に複数種類の画像を学習させる事ができ、またその学習結果を、Scratch で開発するアプリの分岐条件として利用することができる。

グルーヴノーツは、今後も「Grow with Google」のパートナーとして、音声認識や物体検知など、様々なタイプの AI ブロックを開発していく。また、テックパーク内でのアクティビティへの活用のほか、学校をはじめとした教育機関での利用促進など、より多くのこどもたちに AI を体験する機会を提供する。

プログラムキットに関する詳細については下記のURLへ。
https://www.techpark.jp/aiblock

ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」の世界をアソビルで体験 初の常設型展示&無料体験スペースを4/27にオープン

ライフイズテック株式会社(東京・港区、水野 雄介 代表取締役CEO)は、ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」初の常設型体験スペースとなる「Disney テクノロジア魔法学校 特別展示」を、横浜駅直通複合型エンターテインメントビル「アソビル」3FのMONOTORYにて、2019年4月27日(土)〜7月31日(水)の期間オープンする。入場無料で楽しめる。

会場内は体験エリアとギャラリーエリアの2つのエリアで構成されており、「テクノロジア魔法学校」の世界に実際に触れながらその魅力を体感いただけるものとなっている。

体験エリアでは、『塔の上のラプンツェル』の名シーンをメディアアートで再現したり、『シュガー・ラッシュ』のキャラクターでゲームをつくるなど、「テクノロジア魔法学校」のレッスンの一部を実際にPCを操作しながら体験できる。また、PC画面はプロジェクターを通して大型スクリーンに映しだされるようになっており、大画面ならではの迫力で自らの手でつくった作品世界を味わえる。
ギャラリーエリアでは、「テクノロジア魔法学校」のストーリーと連動した「魔法の本」や、レッスン毎に届く「オリジナルポストカード」など、「テクノロジア魔法学校」のアナログアイテムを展示する。

  • 「Disney テクノロジア魔法学校 特別展示」開催概要

開催日時
2019年4月27日(土)〜7月31日(水)
平日(月~木)    11:00~20:00
金土日・祝前日・祝日 10:00~21:00
※入場は閉場の30分前までとなります
※営業時間は変更となる可能性がございます

開催場所
神奈川県横浜市西区高島2丁目14−9 アソビル3F

横浜駅みなみ東口通路直通、横浜駅東口より徒歩2分

https://asobuild.com/access/

入場料
無料

展示内容
体感エリア:テクノロジア魔法学校のレッスン体験
ギャラリーエリア:テクノロジア魔法学校アイテム(魔法の本、ポストカード)の展示

来場者特典
ご来場の皆様に下記グッズをプレゼントいたします。
1.オリジナルステッカー(ミッキー、ドナルド、グーフィーのいずれかのキャラクター)
      ※GW期間限定。数量限定のため、なくなり次第終了となります
2.オリジナルポストカード
3.テクノロジア魔法学校5,000円OFFクーポン

タブレット向け授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」が芝浦工業大学附属中学高等学校で採用

株式会社MetaMoJi(東京都・港区、浮川 和宣 代表取締役社長)の提供するリアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」が、芝浦工業大学附属中学高等学校(東京都江東区)に導入された。

芝浦工業大学附属中学高等学校は、2017年に校舎が移転したことをきっかけに、教師主導の授業を見直し、教師と生徒の双方向授業の実現に向けてICTを導入した。授業支援ツールには、リアルタイムのやり取りに優れた「MetaMoJi ClassRoom」を選択し、生徒たちが参加できる場面を多く創出。見ているだけ、聞いているだけの生徒をなくし、生徒たちが主体的に学習できる環境を築いている。

※芝浦工業大学附属中学高等学校における「MetaMoJi ClassRoom」導入事例は以下サイトへ。
http://product.metamoji.com/education/case/case30.html

■MetaMoJi ClassRoomについて
「MetaMoJi ClassRoom」は、子どもの成長や授業内容にあわせ、シンプルなノート機能から、高度な協働学習まで幅広く柔軟に対応できるリアルタイム授業支援アプリ。小学生低学年から中高生まで、タブレットを活用したアクティブ・ラーニングを支援する。

※製品詳細ページは以下サイトへ。
http://product.metamoji.com/education/classroom.html

LITALICO 最新の初心者向けゲーム開発環境を用いたゲーム制作ワークショップを開催

​「障害のない社会をつくる」というビジョンの下、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を全国展開する株式会社LITALICO(東京都・目黒区 長谷川 敦弥 代表取締役社長)が運営する、年長・小学生~高校生がプログラミングやロボット製作を学べるIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」は、マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社(東京都・中央区 豊田 信夫 代表取締役会長)の協力で、プログラミングやゲーム開発初心者の親子向けゲーム制作ワークショップ「Unity親子ワークショップ」を、4月30日(火・祝)13:00~16:00、東京・銀座のユニティ社内にて開催する。難しいコーディング不要で2Dゲームを簡単に制作できるUnityの新機能「Unity Playground」を活用したワークショップとなる。

Unity親子ワークショップ 参加申し込みフォーム|http://bit.ly/2Kl5Hcp

【Unity親子ワークショップ 概要】
内  容:Unity Playgroundを使用した2Dシューティングゲームを作成
日  時:2019年4月30日(火・祝) 13:00~16:00 (受付12:30~)
会  場:ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社(東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 8階)
対  象:小学生(新4年生~)、中学生、高校生とその保護者
※原則お子さまと保護者のペアでのご参加となります。1名1作品のゲーム制作を行う予定です。
定  員:10組20名(応募多数の場合抽選となります。)
参加費:無料
主  催:LITALICOワンダー(株式会社LITALICO)
お申込み方法:下記ウェブフォームよりお申し込みください※応募期間:4月22日(月)まで
http://bit.ly/2Kl5Hcp
イベント参加に関するお問い合わせ先:LITALICOワンダー (wd_dev@litalico.co.jp)

N高、2019年度大学入試の合格実績を公開  ~九州大、筑波大、早慶上智など難関大学に合格~

学校法人角川ドワンゴ学園「N高等学校」(以下、N高)は、2019年度の大学入試の合格実績(速報版)をホームページで公開した。

■2019年 大学合格実績

https://nnn.ed.jp/about/results_university/

N高は2016年4月に開校してから丸3年を迎え、この春、第1期生1,597名の卒業生を送り出した。国公立大学では九州大や筑波大、私立大学では早稲田大、慶應義塾大、上智大などの難関大学にも合格している。

N高では、高卒資格取得のための必修授業「Basic Program」だけでなく、将来の学びへつながる課外カリキュラム「Advanced Program」の一つとして、一流の講師による「大学受験対策」の授業を提供している。毎日ネットで分かりやすい双方向の生授業を配信し、全国どこでも質の高い授業を受けられる。また、2017年度より開設した「ネットコース特進専攻」では、難関大学進学を希望する生徒に向けて大学受験を知り尽くした特進専攻コーチと現役東大生/難関大生のアシスタントコーチが、生徒一人ひとりにあった学習計画を立て、日々指導している。「通学コース」においても、各キャンパスにて大学受験対策の指導体制を整えており、個別指導型の学習を行っている。

■2019年 主な大学の合格実績(カッコ内は現役)

【主な国公立大学】

●九州大学    1名(1)

●筑波大学    2名(2)

●電気通信大学  1名(1)

●信州大学    1名(1)

●宇都宮大学   1名(0)

●名古屋市立大学 2名(2)

●室蘭工業大学  1名(1)

【主な私立大学】

●慶應義塾大学 8名(7)

●早稲田大学  2名(2)

●上智大学   1名(1)

●明治大学   3名(2)

●青山学院大学 2名(2)

●立教大学   3名(2)

●中央大学   4名(2)

●法政大学   5名(4)

●関西大学   1名(1)

●関西学院大学 1名(1)

●立命館大学  1名(0)

●学習院大学  2名(1)

●日本大学   8名(6)

●東洋大学   6名(5)

●駒澤大学   2名(2)

●近畿大学   5名(5)

【主な海外大学】

●キリロム工科大学     1名(1)

●スタッフォードシャー大学 1名(1)

レゴ エデュケーションが、プログラミング教材新製品「レゴ® エデュケーションSPIKE(TM)プライム」を発表

レゴ社(本社:デンマーク)の教育部門であるレゴ エデュケーションは、「STEAM教育」に焦点を当てた実体験型学習ツールの製品群に、「レゴ(R) エデュケーションSPIKE(TM)プライム」が新たに加わることを、発表した。SPIKEプライムでは、プログラミング言語Scratchを使い、「SPIKE」アプリを通してレゴブロックやプログラミングツール、コアユニット、センサー、モーターを組み合わせ、制御することができる。SPIKEアプリでは、プログラミング機能に加え、実社会につながる多彩なカリキュラムが収録されている。カリキュラムは、45分の授業時間で構成されており、教師がSPIKEプライムを授業でより活用しやすいよう設計されている。

『レゴⓇ エデュケーションSPIKE(TM)プライム』の概要

名称:レゴⓇ エデュケーションSPIKE(TM)プライム
発売予定: 2019年8月末までに販売開始の予定
対象:小学校高学年以上(中学校、高校含む)

セット内容等:
・ 523ピースのブロック(別売りのSPIKEプライム拡張セットは603ピース)
・ アプリには4つのユニットと33種類のレッスンプランと参考モデルが含まれる
・ USB・Bluetooth対応
メモリー: 32MB
対応プログラミング言語: Scratch
言語: 日本語対応(その他16言語対応)
URL : https://education.lego.com/ja-jp

小・中学生のための国際ロボット競技会『URC2019』参加申込受付開始

小・中学生を対象とした国際ロボット競技会『URC2019』(Universal Robotics Challenge2019/主催:URC実行委員会、株式会社アーテック)の参加者受付が、本日4月1日(月)より開始された。本競技会は、子どもたちがロボットプログラミングキット『アーテックロボ』を利用して制作したロボットにより、ゴールまでの速さや正確さを競い合うというもの。今年で3回目となる2019大会は、全国11会場で地区大会予選が開催され、各会場で勝ち抜いたチームに海外から参加するチームが加わった決勝大会が、8月24日(土)に大阪大学で行われる予定だ。

海外からはオーストラリア、韓国、台湾、ニュージーランド、フィリピン、モンゴル、ヨーロッパなど様々な国が参加を予定しており、国際色豊かな大会となる見込みだ。

■大会ホームページ
※エントリーはこちらから
http://www.urc21.org/

【開催概要】
名称:URC2019
主催:URC実行委員会、株式会社アーテック
参加費:1名に付き2000円(税込)
申込期間:4月1日~5月20日

<各会場情報>
■東北ブロック
日程:7月27日(土)
会場:宮城教育大学 萩朋会館 2F
住所:宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉149

■関東第1ブロック
日程:7月21日(日)
会場:コミュニティプラザ・コルソ 7Fホール
住所:埼玉県さいたま市浦和区高砂1-12-1

■関東第2ブロック
日程:7月15日(月・祝)
会場:学研ビル 3Fホール
住所:東京都品川区西五反田2―11-8

■関東第3ブロック
日程:7月28日(日)
会場:川崎市産業振興会館4F展示場
住所:神奈川県川崎市幸区堀川町66番地20

■北陸ブロック
日程:7月21日(日)
会場:福井県産業情報センター マルチホール
住所:福井県坂井市丸岡町熊堂第3号7番地1-16

■東海ブロック
日程:7月13日(土)
会場:名城大学 ナゴヤドーム前キャンパス西館2F レセプションホール
住所:愛知県名古屋市東区矢田南4-102-9

■近畿第1ブロック
日程:7月6日(土)
会場:大阪南港ATCホール 10F デザイン振興プラザレンタルスペース
住所:大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM練10F

■近畿第2ブロック
日程:7月7日(日)
会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸 1FギャラリーA・B
住所:兵庫県神戸市中央区小野浜町1-4

■中・四国ブロック
日程:7月30日(火)
会場:広島県立総合体育館 大会議室・小会議室
住所:広島県広島市中区基町4番1号

■九州第1ブロック
日程:8月4日(日)
会場:JR博多シティ 大会議室
住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1

■九州第2ブロック
日程:7月27日(土)
会場:グランメッセ熊本2Fコンベンションホール
住所:熊本県上益城郡益城町福富1010

■決勝大会
日程:8月24日(土)
会場:大阪大学 吹田キャンパス コンベンションセンター MOホール 会議室2・3
住所:大阪府吹田市山田丘1-1

■『URC2019』ホームページ
http://www.urc21.org/
■『Artecエジソンアカデミー』ホームページ
https://www.artec-kk.co.jp/school/edison/
■『Gakken×Artecもののしくみ研究室』ホームページ
http://robot.gakken.jp/

『スタディサプリ ENGLISH 英語4技能コース 』 4月1日より学校向けに提供開始

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(東京都・品川区、山口 文洋 代表取締役社長、http://www.recruit-mp.co.jp/)が提供するオンライン英語学習サービス『スタディサプリ ENGLISH』は、学校向けに2019年4月より『スタディサプリ ENGLISH 英語4技能コース』の提供を開始したことを発表した。

■充実した機能で英語4技能をバランスよく学べる
『スタディサプリ ENGLISH 英語4技能コース』6つのポイント

① 人気講師による講義動画が約200本
『スタディサプリ』でも大人気のカリスマ英語講師 関正生先生をはじめとした、『スタディサプリENGLISH』の人気講師によるわかりやすい講義動画を約200本掲載。

② 英語4技能を日常的に学習できる「デイリーレッスン」
・リスニング…英語音声を聞いてその英文を書き出すディクテーションや、英語音声を真似て自分の声で発話するシャドーイングなどリスニング力を高める効果的な学習法に手軽に取り組めます。
・リーディング…長文問題の演習に取り組み、英文の意味を理解した後に、スピード音読、長文の英語音声確認など、ICTの強みを生かしたトレーニングが実施可能です。
・スピーキング…基本から段階的に重要表現を身に着けた後に、空所補充や実践演習として英語を発音するトレーニングを行い、使える表現を増やします。
・ライティング…重要表現を学習・暗記した後に、表現したい英文を適切に書くための実践的なトレーニングを行う。

さらに演習を積みたい技能は、スピーキング・ライティング(ともに2019年6月リリース予定)・リスニング(2019年度中リリース予定)の追加トレーニングを行うことができる。レッスンは順次追加予定。

③ 大学入学共通テスト対策 ※2019年夏頃リリース予定
試行調査問題を分析し類問を作成。共通テスト問題の対策として活用できるリスニングトレーニングを提供。高校1年生・2年生の早いタイミングから問題形式に慣れ、リスニング力の向上を目指せる。

④ 単語学習
レベル別に必要な単語を掲載。4000語を超える単語を網羅しています。英単語の日本語訳の選択肢あり・選択肢なしモードが選択可能。間違えた単語のみを学習できる復習機能もあり、日々の単語学習をサポートする。

⑤ 豊富なレッスン量
4つのレベル別に、各約100レッスンのデイリーレッスンを準備します。外部英語検定試験の良質な類問を数多く準備し、それらの問題を使いながら様々なトレーニングを行うことができる。

⑥  先生向け管理画面
先生は教員側管理画面で生徒の進捗をいつでも把握することができる。例えば、1週間の取り組みレッスン数を生徒に示し、生徒一人ひとりが取り組みを行っているかを確認することで、生徒の進捗確認や取り組み促進に活用することが可能。

【ロボット検定 for EV3】開催

教育図書・教材の出版および各種教室やスクール運営を行う中央出版株式会社(名古屋・市名東区、前田 哲次 代表)は、全国でロボット科学教育を展開する株式会社ロボット科学教育(横浜市・青葉区、鴨志田 英樹 代表)と共同で日本各地に展開しているレゴ(R)ブロックを使ったプログラミング教室を開講している。

中央出版株式会社の各教室はロボット検定を受験できる認定校。2019年第1回目のロボット検定は4月に実施する。

学習成果を認定する5つのグレード

ロボット検定For EV3(3級・準2級・2級・準1級・1級)

対象は小学生以上高校生まで。プログラミング(センサー制御、条件分岐、変数など)とロボット全般に関しての知識・実技問題が出題されます。

3級から1級までの5つのグレードに分かれ、1級ではC言語の課題も出題されます。検定に合格することで学習到達度の指針となり、また自分の実力を社会に示す材料の1つにもなります。上位級を取得することで、中学・高校・大学入試の面接では学習成果のアピールに役立つことでしょう。

2019年2回目のロボット検定は10月に実施予定です。

・日程:2018年4月21日(日)

・実施級:3級・準2級(60分間)

※教室により、実施級・時間は異なります。

・申込期間:3/21(金)~4/11(木)

・申込方法:ロボット検定HPよりお申し込みください。( https://robogiken.jp/ )

・受験料

3級:3,150円 準2級:3,650円

(すべて税抜)

・時間 :60分

※初めての受験の方は、3級からの受験となります。

  ※中央出版では、今回の実施級は「3級」「準2級」のみです。  

Kicks講座には、じっくり考えて、あきらめずに、やりぬくチカラを育てる4つのポイントがあります。

1)ハンズオン 2)プログラミング 3)STEM教育※ 4)プレゼンテーション

※STEM教育とは?( Science [ 科学 ] /  Technology [ 技術 ] / Engineering  [ 工学 ]/ Mathematics [ 数学 ] )

教科ごとに断片的に学ぶのではなく、さまざまな分野を横断的・統合的に学び、課題発見・解決能力を養います。

現在、各教室で無料体験イベントを実施中です。詳しくはHPをご覧ください。

中央出版 ロボット科学教育Kicks  http://www.robot.chuoh.com/