Category: 塾ニュース|生活

JIS規格 子供用の安全規格制定へ

経済産業省は12月21日、子供服に付いたひもが遊具などに引っかかり事故を起こす恐れがあるとして、同日付で日本工業規格(JIS)の安全基準を定めたと発表した。首と頭の周りに垂れ下がったひもがあってはならないなど、13歳未満を対象に体の部位別にひもの有無や長さの制限などを指定。メーカーは規格に当てはまる製品をJIS適合品としてアピールできる。

「たばこ」宣伝 インドやジンバブエの道路沿い広告は先進国の81倍 WHO雑誌に発表

発展途上国では先進国に比べ、広告などたばこ会社のマーケティング活動に接する機会が多いという研究結果を、英バース大などの国際チームが世界保健機関(WHO)の雑誌に発表した。チームは、たばこ規制枠組み条約締約国のうち16カ国で、たばこの広告や小売店の数を調査。その結果、最も低所得のインドやジンバブエでは、道路沿いの広告が先進国の81倍もあることが分かった。小売店数は2・5倍。その約6割で子供が買いやすい形態とされる「ばら売り」をしていた。

新国立、大成陣営のA案選定 JSC評価

2020年東京五輪・パラリンピックのメーン会場となる新国立競技場の整備計画で、政府は12月22日、設計・施工の公募に応じた2陣営の「A案」「B案」のうち、大成建設などのグループの「A案」が選定されたことを明らかにした。大成建設などの案では、新競技場の総整備費は1489億円。観客席は3層構造で五輪時は約6万8千席となる。デザインは隈氏が担当。「木と緑のスタジアム」をテーマに、木材と鉄骨を組み合わせた屋根や張り出した「軒ひさし」で日本らしさを表現した。

新著『学力は「食育」でつくられる。』 札幌・池上学園の池上公介理事長が上梓

食材や栄養バランス面から良い食事をするのみではなく、食生活にも注意を払うことで、子ども学力は大きく伸びるという。実際、寮に入り食習慣を改めたことによって、体調や性格が変わり、学力面でも驚くような飛躍を遂げる受験生を、毎年何人も見てきた著者による新著。偏差値35以下の生徒を一流大学合格に導いた著者が、脳に良い影響を与え、学力を支えるために大切な食材や栄養素、食習慣を奇跡の難関校合格ストーリーとともに紹介。教育者としての豊かな経験をもとに食育の重要性を説く1冊。

学力は「食育」でつくられる

『学力は「食育」でつくられる。』
幻冬舎 刊/池上公介 著/定価 1,300円+税

〈著者プロフィール〉
池上 公介(いけがみ・こうすけ)
1940年札幌生まれ。昭和60年(1985年)に札幌の中学浪人予備校が計画倒産し、中学浪人生が投げ出されたニュースに接し、その子どもたちを救おうと成績上位者から不登校や非行に陥った生徒に至るまでを対象とした中学浪人予備校「池上学院」を開校。
2004年、学校法人池上学園「池上学院高等学校」開校。不登校や高校中退者を積極的に受け入れる。
2009年、池上学院グローバルアカデミー専門学校開校。社会生活学科は全国唯一で発達障がい者支援を必要とする若者たちを就労に結び付けている。
また、学年、学力が異なるさまざまな生徒を広く全国から受け入れる総合学院として教育界における重責を担っている。 全国でも例を見ない「英語教師のためのプロ講座」はNHKで特番が組まれ話題を呼んだ。
ラジオ、TV等での「池上公介のワンポイントイングリッシュ」は今もファンが多い。教育、食育の講演は全国で感動を呼んでいる。一般社団法人・日本青少年育成協会理事、食と健康財団副理事長、北海道健康医療フロンティア理事。

「安」今年の漢字

2015年の世相を1字で表す「今年の漢字」が「安」に決まり、日本漢字能力検定協会が12月15日、京都市東山区の清水寺で発表した。協会によると、応募総数は12万9647票で、1位の「安」は5632票を集めた。安全保障関連法の審議過程に国民の関心が高まったことや、世界で頻発するテロが人々を不安にさせたことなどが理由に挙がった。2位は4929票の「爆」、3位は4556票の「戦」で、それぞれ「爆買い」と「戦後70年」などが理由だった。4~10位は「結」「五」「賞」「偽」「争」「変」「勝」と続いた。

健康食品、19のメッセージで注意喚起 内閣府食品安全委

内閣府食品安全委員会は12月8日、健康食品について知っておいた方がよいことを19のメッセージにまとめ、公表した。健康食品は「科学的研究が少なく、安全性や有効性が確立しているとはいえない」として、利用する前に本当に必要かを考えるよう促している。

 メッセージは「現在の日本人が通常の食事をしていて欠乏症を起こすビタミンやミネラルはあまりない」と説明。サプリメントでビタミンやミネラルを摂取すると過剰摂取のリスクがあると注意を喚起した。

保育所併設マンション 京王電鉄、国領駅近くに

京王電鉄は京王線国領駅(東京都調布市)の近くで、保育所を併設した賃貸マンションを開設する。入居開始は2016年3月下旬で、2LDKの間取りを中心に58戸をそろえた。子会社が運営する保育所は同4月の開設を予定しており、定員は80人となる見通しだ。名称は「京王アンフィール国領」で、国領駅から徒歩3分の場所に立地する。敷地面積は約2400平方メートルで、建物は5階建てとなる。家族層向けの2LDKのほか、1LDKなどもそろえた。月額の家賃は共益費込みで、約12万~15万円程度。

民間の土地と建物借り保育園 大田区が設置へ

大田区は待機児童対策として、区内の民間所有者の建物と土地をまとめて借り上げ、保育園の運営事業者に転貸する事業を始める。公表した取り組みは、まず所有者が自らの土地に園舎を建設し、区が土地と園舎をまとめて20年間借り上げる。区は公募で選んだ事業者に転貸する。内装工事は事業者が負担する。候補地は都営浅草線西馬込駅に近い、仲池上1丁目の約660平方メートル。現在は駐車場として利用されている。開園は2017年4月の予定。定員は1~5歳の60人以上で、広々とした園庭を設ける計画だ。

男の子の最多は大翔、女の子は葵 今年の命名ランキング

明治安田生命保険が12月3日発表した2015年に生まれた赤ちゃんの名前のランキングで、一番多かったのは、男の子が「大翔」(ひろと、やまと)、女の子が「葵」(あおい)だった。調査は27回目で、同社の保険加入者の子ども8400人を調べた。男の子は「翔」を使った名前に人気があり、「陽翔」(はると、ひびと)、「結翔」(ゆいと、ゆうと)、「悠翔」(ゆうと)も、12の名前がランクインした上位9番目までに入った。
女の子は1位の「葵」のほか、「さくら」「花」など植物にちなんだ名前に人気があった。

今年の世相、表す漢字は? 8日まで募集

年末恒例の「今年の漢字」が15日、京都・清水寺で発表される。日本漢字能力検定協会は8日まで漢字を募集中。はがきやウェブサイト(http://www.kanken.or.jp/kanji2015/別ウインドウで開きます)、書店や図書館などにある応募箱で応募できる(応募箱は6日まで)。はがきでの応募は、漢字1字と理由、郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書き、〒600・8691京都中央郵便局私書箱第6号 2015年「今年の漢字」係へ。問い合わせは同協会(0120・509・315)。