厚生労働省は離婚や死別などで父親か母親のいずれかがいない「ひとり親世帯」の自立支援策を4月から拡充する。低所得の親が介護福祉士や保育士などを目指して専門学校に入れば入学準備金、資格を取得したら就職準備金をそれぞれ貸し付ける。これらの職種で5年以上働けば返還を免除する。通学中の生活支援も拡充し、育児との両立の難しさから雇用が不安定な世帯の自立を後押しする。
2017年4月、消費税が10%になる予定だ。多くの業種、製品や商品において様々な価格戦略が採られるだろう。貴塾もそれに向け、準備しなければならない。
複雑で難しい世の中なので、単純な値上げは受け入れられない。しかし、増大するコストを適正に価格に反映させなければ、事業の継続に支障が出る可能性さえある。価格と購買頻度が相関関係―-価格がが2分の1になると、購買頻度が4倍になる――にあった時代ではない。「スタディサプリ」が出たと思ったら、通年授業料無料の学習塾が現れた。もう単純な低価格競争では勝てない。
業態として検討する必要がある。
以下に、菊地唯夫ロイヤルホールディングス社長の発言を引く。参考にされたし。「日本は人口減少局面に入り、一億総中流から二極化が進展しています。そういう意味では、一つの事業、一つの業態だけで対応していくのは難しい時代になりました。(中略)こうした複雑な市場に、当社ではポートフォリオで対応していこうとしています。少子高齢化で高齢者の絶対数は増えていくので、低価格~中価格マーケットの『てんや』は新規出店を進め規模を拡大します。一方で、高価格帯の『ロイヤルホスト』は客層が先細りする可能性があるので、規模拡大ではなく質を充実させていきます。そのぶん単価をたくさん払ってもらえるようにしたい」(ダイヤモンドオンライン・2月5日)
これから半年、熟考願う。是非自塾の体質改善を図るチャンスにして欲しい。
(如己 一)
大阪府教委と株式会社mpi松香フォニックスが、小学生向け英語学習プログラム『DREAM』を共同開発
子どものためにICTを活用し、バージョンアップし続ける「玉井式」の現状とこれからの展望
自学自習をするために必要なこと ナビ個別指導学院
教育サービス業界 企業研究(42) デビューコミュニケーションズ株式会社
2年連続で受験者増、入試傾向に異変あり?
2016 首都圏・近畿圏中学入試分析
わが社は、個人塾と個人経営者の集合体。独自の取り組みで拠点を拡大。
株式会社ヒューマン・ブレーン
発達障碍を持った子供たちに寄り添う
学習塾、学校と協働して子供たちのリーダーシップを育む
鴻鵠塾(東京都)
代表理事 上田 圭祐さん
【休載のお知らせ】今月の〈咲かせよ桜〉は都合によりお休みいたします。