Archive for: 10月 2019

学研が運営する教育託児施設「クランテテ三田」を会場に、「自立思考」をテーマにした新時代教育イベントを開催

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川、宮原 博昭 代表取締役社長)のグループ会社、株式会社学研塾ホールディングス(東京・品川、福住 一彦 代表取締役社長)と株式会社市進ホールディングス(千葉・市川、下屋 俊裕 代表取締役社長)との共同出資によって設立された株式会社GIビレッジ(東京・港区、秋谷 俊之 代表取締役社長)が運営するプリスクール&アフタースクール「クランテテ三田」では、株式会社Hacksii(東京・品川区、髙橋 未来 代表取締役)が運営する、3歳からのレシピのない実験型料理教室「ハクシノレシピ」が主催する新時代の教育の形について徹底的に討論するイベントに協力し、共に新しい学びの場を提供いく。

■イベントテーマ
幼児期から始める自立思考のレシピ

■開催日時
2019年11月3日(祝) 15時00分〜18時00分 (開場:14時45分)

■開催場所
クランテテ三田(https://clantete.com/
東京都港区三田1-3-31  FORECAST三田 3F

■イベント内容
【保護者向けコンテンツ】

各種セッションを実施。
保護者の方がトークセッションにご参加の間、子供は託児スペースにてお預かりすることが可能。
当日受付の特別なキッズワークショップもご用意している。

・15:00~15:50 新時代教育セッション(STEMON×Think!Think!×クランテテ)

AI化が進み、20年後には今ある職業の半分以上が無くなると言われているこの時代。
子ども達が今学ぶべき力とは?家庭で取り組むべきことは?
新時代の教育に力を入れる3社とともに徹底討論いたします。

(スピーカー)
株式会社ヴィリング  代表取締役  中村一彰
株式会社花まるラボ  公教育事業統括  金成東
株式会社学研塾ホールディングス  経営企画本部  シニアディレクター  クランテテ三田  副校長  西村文孝

(モデレーター)
株式会社Hacksii  代表取締役  髙橋未来

・16:20~16:50 ユーザーセッション

「ハクシノレシピって実際どうなの?!」現在定期コースをご利用いただいているユーザーさんにご登場いただき、ハクシノレシピについての本音を語っていただきます!

・17:20~17:50 アドバイザーセッション

ハクシノレシピのアドバイザーを務める元Apple米国本社副社長の前刀禎明氏をお招きして、これからの時代にビジネス領域で活躍するためにはどのような力が必要なのか、その力はどうやったら身につくのか、など徹底的にお話をお聞きします!会場からの質問も大歓迎の、インタラクティブなセッションです。

【キッズワークショップへのお申込について】
保護者の方がトークセッションにご参加の間、お子さま向けに特別なワークショップもご用意しております。
当日受付の際にご希望の方はお申込ください。
なお、ワークショップには人数の制限があり、先着順となりますので、ワークショップへのご参加をご希望の方は、お早めにお越しいただきますようよろしくお願いいたします。

対象年齢:3歳~12歳

■イベントの申し込みについて
以下のフォームへ。
https://docs.google.com/forms/d/14_5FcguVl4WELzmStmUvpFGnfzJ8vGfWK7m79OaZDBA/edit

詳細は、下記のイベント専用ページへ。
https://peraichi.com/landing_pages/view/20191103event

令和最初の「塾の日」、倉敷で盛大に開催

 公益社団法人全国学習塾協会(会長;安藤大作)は、10月14日(月・祝)に「第31回塾の日シンポジウム2019年倉敷大会」を開催した。開催日の前々日には、日本列島を超大型台風19号が直撃したこともあって開催が危ぶまれたが、本シンポジウムの実行委員会である全国学習塾協会中・四国支部の尽力の下、無事に開催。全国から多くの学習塾関係者が一同に集った。「塾の日」とは、1989年に学習塾の質的向上を図り、学習塾に対する正しい認識と信頼を獲得するための契機とするとともに、学習塾の健全な発展を願って制定された。本会の当日は、全国学習塾協会副会長で、地元の岡山でも地域に根ざした学習塾の経営を進めてきた山下典男氏からの、力強い開会宣言で開幕。その後、全国学習塾協会会長の安藤大作氏による式辞で、「われわれ学習塾業界の未来、もっと言うと、子供たちのために何ができるかを共に考えて、一致団結を高めるために、この『塾の日』があると思っている。今日1日、新しい未来に向かって多くのことを学び、有意義な1日であることを祈念したい」と述べた。

倉敷で行われた第31回塾の日シンポジウムの一幕

 その後、経済産業省の商務・サービスグループサービス政策課課長補佐の柴田寛文氏、文部科学省の総合教育政策局生涯学習推進課課長補佐の濱部威一郎氏からの祝辞などもあった。また、全国学習塾協会が掲げる健全な発展をすすめる一貫として取り組んでいる「学習塾業界における事業活動の適正化に関する自主基準」について、その遵守をしている優秀な学習塾を表彰する場を設け、同会の学習塾認証制度を推し進めていく場ともなった。

 休憩を挟んで第2部では、「AI時代、子供たちに伝えるべきこと 『人工知能と教育』」と題し、東京大学大学院工学系研究科教授の松尾豊氏の基調公演がなされた。会場につめかけた教育関係者は、未知の領域を試行錯誤しながら、より良い教育の在り方を考えるきっかけとなったようだ。

 第3部の民間教育交流会では、活発な意見交換もなされ、これからの教育のより良い在り方を考える上で有意義な会となった。来年は、全国学習塾協会の北海道・東北支部が実行委員会を務め、宮城県仙台市で開催を予定している。

 この「塾の日シンポジウム」を機に、学習塾の活動を広く社会にアピールし、学習塾と社会・家庭・生徒との信頼の和を広げていくこと、また、学習塾関連産業の振興を期待したい。

学習データを集約する「Studyplus for School SYNC(シンク)」各社との連携を強める

学習管理SNS「Studyplus」、教育事業者向け学習管理プラットフォーム「Studyplus forSchool」を提供するスタディプラス株式会社(東京・千代田区、廣瀬 高志 代表取締役)は、学習塾で利用されるデジタル教材の学習データを集約する「Studyplus for School SYNC(シンク)」を開始した。

映像授業事業者との連携強化、教育業界の指導者不足を解消へのアプローチ第2弾として、株式会社ユナイテッド・インテリジェンス(京都・下京区、坂木 俊信 代表取締役社長)が提供する、全国5,500教室の学習塾に展開する塾向け映像授業サブスク「ベリタス・アカデミー」と提携を開始し、動画教材の学習データの自動収集が可能になった。

SYNC概念図

さらに、第3弾目は株式会社青山英語学院(千葉・松戸市、 寒河 江毅 CEO )が提供する、中学生向けを中心に35,000コンテンツを提供する塾向けデジタル教材「Assist(アシスト)」と提携を開始し、デジタル教材の学習データの自動収集も可能になった。

今回の「Assist(アシスト)」との連携によって、デジタル教材の勉強履歴が自動で「Studyplus for School」に記録されるようになり、先生は「Assist(アシスト)」の特徴である、一人ひとりの生徒の理解度に合わせた課題を自動で作成・添削が出来るので、生徒とのコミュニケーションに時間を割くことが出来るという。

そして、株式会社TripleWin(神奈川・伊勢原市、 長澤 大輔 代表取締役社長)が提供する、全国150教室以上展開する動画教材「成績Apシステム(アップシステム)Ap教科書ナビ」と提携を開始し、学習データの自動収集が可能となった。

「成績Apシステム Ap教科書ナビ」は、高等学校で利用する教科書に対応した学習塾向けコンテンツサービスだ。日々の授業や定期テスト対策に特化した教材で、学業成績や課外活動で合否が決まる「推薦入試」にも強く、多くの学習塾で利用されている。

時短型英語ジム『ENGLISH COMPANY 銀座スタジオ』・『THE CONS ULTANT 銀座スタジオ』10⽉28⽇(⽉)2拠点同⽇オープン

英語パーソナルジム「Study Hacker ENGLISH COMPANY」( 以下:ENGLISH COMPANY)や自習型英語学習コンサルティングサービス「ENGLISH COMPANY THE CONSULTANT」(以下:THE CONSULTANT)を運営する株式会社スタディーハッカー(本社:京都府京都市下京区、代表取締役社⻑:岡健作)は、このたび、15拠点⽬となる『ENGLISH COMPANY 銀座スタジオ』と1 6拠点⽬となる『THE CONSULTANT 銀座スタジオ』を10⽉28⽇(⽉)に同⽇オープンすることを決定。同社は、今後も⾸都圏や全国の主要都市を中⼼に積極的に新規展開していく予定。

 ENGLISH COMPANYは、⾔語習得の科学『第⼆⾔語習得研究』の知⾒をベースにした科学的トレーニングにより、わずか90⽇間という短期間でTOEIC®スコア400点アップなどの⼤きな成果を上げてきた時短型の英語ジム。2015年5⽉よりサービスの提供を開始し、今までに7500名以上に利用されている。また、2018年12⽉にサービスを開始した⾃習型の英語学習コンサルティングサービス「THE CONSULTANT」は、専⾨性の⾼いコンサルタントが、課題発⾒アセスメント及び週単位の学習プランニングと⾃習スペースの⾃由利⽤により、費⽤を抑えつつ短期間での英語⼒⼤幅アップを実現。そしてこの度、東京・銀座に「ENGLISH COMPANY 銀座スタジオ」と「THE CONSULTANT 銀座スタジオ」の2拠点同⽇オープンするに至った。

詳しくは、以下サイトへ。

ENGLISH COMPANY 公式サイト:https://englishcompany.jp/

THE CONSULTANT 公式サイト:https://theconsultant.jp/

記憶定着のための学習アプリ「Monoxer」が学習塾・教育機関限定で無料トライアルキャンペーンを実施

モノグサ株式会社(本社:東京都千代田区)は、学習塾・教育機関限定で無料トライアルキャンペーンを実施することを発表した。
https://corp.monoxer.com/campaign/trial

Monoxerは記憶定着に特化した学習アプリ。
2019年9月に1日あたりの学習回数が10万回を突破するなど、小学生から大人まで、英語や理科・社会、国語やリスニング対策等、科目・分野を問わず、暗記や知識定着のために利用されている。
また、課題の作成・配信、課題に対しての記憶の可視化ができる、学習塾・教育機関向けの学習管理システムは、生徒数が数十名の法人様から、数万人規模の法人様まで幅広く活用されている。

無料トライアルキャンペーンについて
これから受験シーズンが本格的に到来することから、この度、学習塾・教育機関限定で2週間無料トライアルキャンペーンを実施いたします。

お申し込みいただいた法人様は、無料でMonoxerの全機能をご利用いただくことができます。
ご利用いただける生徒数や校舎数に制限はなく、タブレット等の設備投資や初期費用も一切かかりません。
なお、無料期間が過ぎた場合は、利用を停止するか、有料プラン(1人あたり月400円)に切り替えるかを選択できる。

当キャンペーンは申込数が所定の数に達した場合、予告なく終了する場合がある。

キャンペーン参加方法
キャンペーンページへ
https://corp.monoxer.com/campaign/trial

家庭用プログラミング学習教材 「Sphero Mini Activity Kit」を発売

SB C&S株式会社は、Sphero(スフィロ、本社:アメリカ)の家庭で基礎的なプログラミング学習ができる教材「Sphero Mini Activity Kit(スフィロミニ アクティビティキット)」をSoftBank SELECTION オンラインショップ(https://www.softbankselection.jp/cart/top.aspx/?utm_source=pr&utm_medium=ols&utm_campaign=2019100205)や全国の家電量販店(一部店舗を除く)で、2019年10月18日に発売する。発売に先立ち、SoftBank SELECTION オンラインショップでは、予約の受け付けを開始している。

「Sphero Mini Activity Kit」は、手のひらサイズのボール型でジャイロスコープ、加速度計、LEDライトなどの機能を搭載したプログラミングロボット「Sphero mini」にアクティビティカードと迷路やコースを作ることができる部品が付属した、家庭で基礎的なプログラミング学習ができる教材だ。アクティビティカードに沿って進めていくと、楽しみながら段階的に学習することができ、Sphero Playアプリを使って出来る様々なミニゲームや、複数のドライブモードやLEDライトの色を変更する機能などを使いこなせるようになる。Sphero Playアプリでの操作を習得したのち、さらに拡張性に優れたプログラミングシステムSphero Eduアプリへ学習を進めることができ、Sphero miniをプログラミングできるようになる。初めは指で描いた線の通りにボールをコントロールするところから始め、基本的なスクラッチブロックに移行し、やがてJavaScriptテキストでプログラムを書けるようになる。

【Sphero Mini Activity Kit】
https://www.softbankselection.jp/cart/ProductDetail.aspx?sku=0817961024392&utm_source=pr&utm_medium=ols&utm_campaign=2019100206

1.製品画像

2.同梱物
・Sphero mini クリアシェルロボティックボール
・アクティビティカード 15枚
・ミニボーリングピン 6個
・コーン 3個
・コンストラクションセット
・ロボティックボールカバー
・micro USBケーブル

3.販売価格
9,768円(税込)

4.発売日
2019年10月18日

5.製品に関するお問い合わせ
SB C&S株式会社 グローバル製品窓口
http://gp.supportweb.jp/

城南進学研究社「未来の教室」(学びの場)創出事業 における実証事業を開始

株式会社城南進学研究社(神奈川・川崎市、下村 勝己 代表取締役社長CEO)は、株式会社JMC(東京・目黒区、宮内 孝之 代表取締役社長)、横浜市立鴨居中学校と協力・連携し、当社開発のICT教材「デキタス」を使用して生徒一人ひとりの個別学習計画に基づいた到達度主義授業を実現。将来的に公認可能な「学校外教育サービス(オルタナティブ教育)」の実証事業に参画し、2019年10月1日から、横浜市立鴨居中学校における学力支援を必要とする生徒を対象に、開始する。

ICT教材「デキタス」

個別学習支援教材「デキタス」

http://dekitus.johnan.jp/

【事業背景】

様々な事情により学校に登校できていない生徒、または一般クラスで授業を受けることができない生徒は、全国的に増加傾向にある。年間30日未満の不登校傾向にある中学生が、全国で33万人と推計される(※1)。中学校に行きたくない理由について、「授業がよくわからない」「良い成績がとれない」「テストを受けたくない」など、学習面での理由が多く挙がっている。

あらゆる事情により学力のサポートが必要とされる生徒に対して、「個別学習計画」を作成。その計画に沿ってICT教材「デキタス」を活用し、生徒の学習意欲や状況、学習データに応じて臨機応変に修正することで、「教室」以外の場でも本来の学習範囲の補填が可能となる「学校外教育サービス(オルタナティブ教育)」の実証を目的としている。

(※1 「不登校傾向にある子どもの実態調査報告書」日本財団 2018年12月12日)

【事業概要】

実証期間    :2019年10月~2020年2月

場所      :横浜市立鴨居中学校

対象者     :不登校または一般クラスにて授業を受けられていない生徒、

         著しく学習に遅れが生じてしまっている生徒(約10名)

使用するICT教材:教科書対応ICT教材「デキタス」、iPad

実証内容:

生徒一人ひとりに合わせた「個別学習計画」を立案。ICT教材「デキタス」による主要5教科の個別最適学習と、生徒の興味度合いに応じたその他教科の遠隔映像授業を実施。さらに問題解決型学習(PBL(Problem-Based Learning))(※2)を必要に応じて取り組み、課題テーマの調査研究をJMC社専任の学習支援員がサポートする。

(※2 問題解決型学習(PBL(Problem-Based Learning))は、生徒・学生中心の教育手法で、明確な答えのない問題を解決する経験を通し、科目について学ぶもの。生徒・学生は問題を解決するために知識の獲得が必要であることに自ら気づき、学ぶ意欲を駆り立てられるようになります。

みらいスクールステーションの教育ICT専用端末「メディアボックス」が、令和版デジタル教科書・デジタル教材に対応

富士ソフト株式会社(神奈川・横浜市、坂下 智保 代表取締役 社長執行役員)は、総合教育ソリューション「みらいスクールステーション」の教育ICT専用端末「メディアボックス」にデジタル教科書・デジタル教材の再生機能を追加する。2020年からの小学校の学習指導要領全面改訂では、各教科でのICT活用が前提となり、デジタル教科書・デジタル教材の利活用が進むと予測されている。

 “3秒で起動・簡単操作”が特長の「メディアボックス」がデジタル教科書・デジタル教材の再生に対応することで、教室ではパソコンを使わずに授業ができる。パソコンの設定など授業準備の負荷を軽減して、スムーズな授業進行により、教育におけるICT利活用のハードルを下げ、教育の質の向上をサポートする。

【メディアボックス(デジタル教科書・デジタル教材対応版)について】
価格:オープン価格
提供開始予定日:2019年10月1日(火)

<再生可能なデジタル教科書・デジタル教材>
●HTML5で作成された令和2年度以降に発売されるデジタル教科書・教材に対応
・教育出版株式会社、学校図書株式会社、株式会社学研教育みらい各社のサンプル版デジタル教科書で動作確認済
・その他、デジタル教科書・デジタル教材については、順次動作確認予定

<みらいスクールステーションについて>
 当社独自技術で開発した教育ICT専用端末「メディアボックス」を教室に常設して、授業と校内情報配信の用途をシームレスに実現するサービスです。
 授業での利用においては、電子黒板などの大型提示装置への教材提示を「たった3秒のすばやい起動」と「家電感覚で扱えるリモコン操作」により、ICTが苦手な方でも簡単にデジタル教材を提示できる点をご評価いただいています。また、情報配信の用途では、ビデオカメラ映像のライブ放送とお知らせを受信するデジタルサイネージの受信端末としてご利用いただくことができ、視覚的な情報伝達をタイムリーに実現します。
(みらいスクールステーション ホームページURL) https://www.mirai-school.jp/

アウトプット型・探究学習プログラム「なりきりラボ」「おしごと算数」が2019年度グッドデザイン賞を受賞

株式会社a.school(東京・文京区、岩田 拓真 代表取締役)が開発した、小学生を対象とするアウトプット型・探究学習プログラム「なりきりラボ」「おしごと算数」が2019年度グッドデザイン賞を受賞した。

審査員からは、受賞理由として「思考力・創造力・表現力を育む探究型学習はこれからの教育現場での広がりが求められているが、講師依存度が高く、その普及方法が難しい。その社会的ニーズがありながらも難易度の高いマニュアル化にチャレンジしている点が素晴らしい。」というコメントがあり、教材から授業運営ガイド・講師研修までをトータル・パッケージとして開発し、全国の様々な学び事業者に導入している点が評価された。

▼探究学習プログラム「なりきりラボ」「おしごと算数」
受け身の座学(知識入力=インプット)ではなく、子どもたちが自ら手を動かし、実践や創作などの出力=アウトプットに取り組むことを促す内容が特徴の小学生向け探究学習プログラム。仕事をコンセプトにした授業からは、さまざまな職業領域におけるアウトプット手法を学ぶだけでなく、世にある情報を読み取り、解釈し、自分なりにアウトプットし続ける姿勢を養う。社会人が本当に必要とする、生きる力を伸ばす授業となっている。
( ウェブサイト http://aschool.co.jp/program/ )

「なりきりラボ」「おしごと算数」の3つの特徴

  1. アウトプット型の探究学習プログラム(知識をいかす、企画・制作・表現などのプロジェクト・ワーク)
  2. 科目を越えた分野横断型の学習内容(身の回りの暮らしや仕事、社会との繋がりを縦横無尽に行き来する)
  3. 教材・授業運営ガイド・講師研修が整った探究学習のフランチャイズシステム

メイツ 教育機関向け英検 アプリ スピーキングコンテンツを追加

教株式会社メイツ(東京・新宿区、遠藤 尚範 代表取締役)は、「教育機関向け英検®アプリ」に新たにスピーキングコンテンツを追加したことを発表した。

「教育機関向け英検®アプリ」は、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4技能学習に対応をした学習アプリだ。今回はスピーキングコンテンツを追加している。2次試験の対策が各級で5回分ずつ収納されており、指導現場の先生の負担を減らすことに成功している。

■スピーキング対策コンテンツの特徴
①本番のイメージを掴むことができる
模擬面接を各級で5回練習できるようになっている。英検での面接は、流れが概ね決まっているため、その流れに沿った練習をすることで学習者当人が本番のイメージを掴みやすくなっている。作法から出題傾向までを網羅しているため、本番の予行練習としての学習ツールになっている。

②講師指導が0で最も指導効率がいい
従来の学習塾におけるスピーキング対策は、担当の講師が生徒とのやり取りを通して練習をしていくというものが主流だったが、メイツが開発したアプリでは、生徒自身がアプリで学習できるようにしているため、講師が時間を割いて対応をする必要をなくしている。これにより、生徒も学習のタイミングを自分で選択しやすくなっており、面接対策も受けたいときに受けられ、効率よく学習ができる。