Archive for: 7月 2020

月刊私塾界2020年8月号(通巻472号)

巻頭言

この夏、次のような話を複数の学習塾からうかがった。

 今春の学校休校期間中、学習塾が学習機会を提供し続け、児童生徒の学習ペースを導いてくれた。これにより地域の信頼を獲得し、この夏に生徒数が増えた、というものだ。社会的インフラに組み込まれた証と言い得る。

 80年代学習塾は必要悪と世間から云われた。90年代には文部省(当時)が通塾に制限を加えるべく、各教育委員会に通達を発出した。それらに比較すると隔世の感がある。

 業界にとり大変喜ばしいことだ。

 しかし、浮かれてばかりはいられない。社会的インフラだからこその責任や義務が生ずる。一つは安定性である。いかなる事態においても教育を提供し続けなければならない。自己都合などで提供を中断するなど、もってのほかだ。

 更にもう一つ。常に発展していかなければならない。社会の変化、進歩に対応する必要がある。例えば、新型コロナウィルス禍の状況において、タブレット端末を使用したり、オンライン授業を展開したところも多い。Afterコロナにおいても、元の状況に戻してはならない。むしろ新たなICT利用方法を考案し、使用を更に推し進めなければ駄目だ。

 オンラインで家庭学習まできめ細かく指導してくれることを見た保護者は、もう過去の状況へ戻ることはできない。必ずやそれ以上のことがらを求めるようになる。 そのような社会の要望を満たすべく、読者諸氏に頑張っていただきたい。

(如己 一)

目次

  • 16 CatchUp イージア オンライン授業など多様化する学習を一元管理する『anesta Pro』
  • 18 CatchUp やる気スイッチグループ チャイルド・アイズに見る成功する幼児教室
  • 20 HOT TOPICS 新型コロナウイルスが変えた英進館の授業の形
  • 24 挑む私学 国本女子中学校・高等学校 日本とカナダ、2つの高校の卒業資格を得る学び
  • 27 目次・巻頭言
  • 28 NEWS ARCHIVES
  • 54 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~
  • 55 【特集】変わりはじめたコミュニケーション
  • 66 TOP LEADER Interview 株式会社 栄光 会長 山本 博之 氏
  • 「高品質な授業」と「安全・安心」を両立する塾としての新しいビジネスモデルを構築
  • 80 教育サービス業界 企業研究(93) 株式会社biima
  • 83 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿(318)
  • 84 疾風の如く(134)
  •   ガリレオサイエンス教室(京都府)
  •   代表 瀧口 幹浩 さん
  • 86 好機到来(64)
  •   小島進学セミナー(埼玉県)
  •   代表 城 智也 さん
  • 88 新米塾長のための「学習塾経営基礎講座」(87)
  • 90 白書界隈徘徊話(65) 西村克之
  • 92 自ら動き出すチームにする方法(71) 中谷彰宏
  • 94 塾の家計簿(39)
  • 96 新米塾長のための「部下とサシで行きたいごはん屋さん」(85)
  • 97 芸術見聞録(85)
  • 98 ぼくの幼児教育考(26)
  • 99 塾長の机
  • 100 為田裕行の「教育ICT行」(65)
  • 101 1981(17)
  • 102 Opinion from School(14)
  • 104 林明夫の「歩きながら考える」(180)
  • 106 塾ソムリエの講師研修指南 西村則康(名門指導会代表 塾ソムリエ)(31)
  • 108 私塾界インサイト(28)
  • 112 未之知也(86)
  • 114 咲かせよ桜(64) 小林哲夫
  • 118 論点2020(8) 今度は上手くいくか、少子化対策
  • 122 編集後記
  • 124 Book Review
  • 126 塾長のためのガジェット講座

【お詫びと訂正】

月刊私塾界2020年8月号P.79、Studyplus for School様のページに誤りがありました。
誤:京大個別原町校
正:京大個別会原町校
読者の皆様、関係者の方々にご迷惑をおかけいたしました。再発防止に努め、より一層の努力をしてまいります。

「図書除菌機」設置でコロナ感染対策 三重県亀山市市立図書館

 三重県亀山市の市立図書館では、新型コロナウイルス感染防止対策として、本の衛生管理のため「図書除菌機」を設置している。
 設置された「LIVA図書除菌機」は、電子レンジ型のボックスタイプ。除菌時間は、1回30秒。本の下から風をあて、ページ間に挟まったホコリ、髪の毛、フケなどを除去し、本を開いた状態で紫外線(UV-C)を照射し、ページのなかまで除菌する。さらに、消臭抗菌剤を循環させ、煙草臭、ペットのにおいなどもとる。同時に6冊まで除菌可能。図書館利用者は、借りた本を家に持ち帰る際に使用する。
 同館では、コロナ感染防止対策として、除菌機の他、来館者はマスクを着用し、入り口で手を消毒して入館。閲覧コーナーは密接を避けるため、椅子の間隔を空け、飛沫(ひまつ)防止パネルを設置。現在閉鎖している学習室は、夏休みが始まる8月1日から再開を予定。

 同様の除菌機は、神戸市立須磨図書館や新宿区立下落合図書館など全国の244館の図書館で利用されている。新型コロナウイルス感染防止のため需要が高まり、今後導入する図書館の数は増えるだろう。

株式会社COMPASS 「GIGAスクール構想」実現に向けたAI型教材Qubena の”5教科”対応版を2021年4月より提供開始

 AI型教材Qubena を提供する株式会社COMPASS(東京・千代田区、小川 正幹代表取締役)は、公教育向けにAI型教材Qubenaの5教科対応版を2021年4月より提供開始することを発表した。株式会社COMPASSはこれまで、算数/数学、英語に対応した教材を提供してきたが、対応教科を大幅に拡大し、小学校・中学校の算数/数学・国語・理科・社会・英語の主要5教科に対応したアダプティブラーニング教材を提供する。

 新型コロナウイルスによる休校措置等の影響を受け、文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」のスケジュールが前倒しされた。各自治体でも、今年度中に学校への一人一台端末の配備を進めており、インフラ環境の整備は急速に推し進められている。

 現在提供しているQubenaの算数/数学・英語の2教科で個別最適化学習を実現し、導入校や経済産業省の「未来の教室」実証事業等において、学習への取り組み姿勢と学力の向上や授業時数の短縮の効果を示してきた。この個別最適化学習をより多くの教科で実現するため、小学校・中学校における主要5教科への対応に至った。

<AI型教材Qubena 5教科対応版について>
 児童・生徒一人ひとりの習熟度に合わせてAIが最適な問題を出題するアダプティブラーニング教材で、新学習指導要領の「知識技能の習得」部分を中心にして学習を行うことができる。タブレット端末とインターネット環境があればどこでも学習でき、先生用の管理画面では児童・生徒の学習履歴をリアルタイムに管理することも可能。

 ◆AI教材Qubena 5教科対応版の特長
1.個別最適化されたアダプティブラーニング
 Qubenaは間違いの原因をAI (人工知能) が解析して一人ひとりに個別最適化された問題を出題、各教科の特性に応じたアダプティブラーニングを実現。過去の単元や前の学年の分野につまずきがある場合、AIが生徒の習熟度を判定し、理解度に合わせた難易度の問題を出題する。生徒間の学力差に課題がある場合でも一人ひとりに応じた学習ができる。

 2.スムーズな手書き回答と自動採点
 洗練された手書き機能搭載で、筆記問題の文字認識や自動での正誤判定をするだけではなく、作図やグラフの問題も搭載。ノートを使った学習と変わらず直感的な操作で余計なストレスを感じることなく学習ができる。

 3.先生をサポートする学習管理ツール
 児童生徒の学習データを管理画面でリアルタイムに確認できる。クラスや個人の学習進度や理解度、問題ごとの正答率などを把握しながら、授業づくり、学習指導や成績評価ができる。また、先生が問題を選んで演習・テスト・宿題を児童生徒に配信することもできるため、プリント作成、採点業務が不要になる。

放課後等デイサービス「ハッピーテラス」と通信制高校「鹿島学園」が事業提携

 発達障害の子どもを対象にした放課後等デイサービス「ハッピーテラス」を、全国で 117拠点運営するハッピーテラス株式会社(東京・港区、上岳史 代表取締役)は、広域・通信制過程 普通科の鹿島学園高等学校(学校法人 鹿島学園 鹿島学園高等学校、茨城・鹿嶋市・大森 伸一 理事長)と事業提携したことを発表した。

 【主な特長】
▼鹿島学園に在籍することで、全国117拠点のハッピーテラスに通所できる
▼レポート課題の進捗等、担任の先生とハッピーテラスが連携しサポート

今後もハッピーテラス株式会社では、発達が気になるこどもや障害のある方の支援を通じて、“凸凹が活きる社会を創る”というビジョンを実現していく。

オンライン学習を探せるポータルサイト「みらいスタディナビ」が開設

 株式会社マーケティングアカデミア(本社:東京都渋谷区、代表取締役:富田 直宏)が2020年7月28日、小学生・中学生・高校生対象のオンライン学習サービスを比較検討し問い合わせができるポータルサイト「みらいスタディナビ」を開設した。

「みらいスタディナビ」は学習塾・英会話・プログラミング・STEAM教育・映像教材・デジタル教材・学習アプリやオンライン家庭教師などが掲載対象となっている。「みらいスタディナビ」開設の背景には、新型コロナウイルス感染症拡大下における自宅学習の必要性の増大がある。

■みらいスタディナビ
https://miraistudy.jp

■株式会社マーケティングアカデミア
代表取締役 富田 直宏
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-21-1 SHIBUYA SOLASTA 3F
事業内容
教育・人材業むけマーケティング支援
教育系ポータルサイトの運営

アイキューブ 「どこでもスタディ」リリースへ

  株式会社アイキューブは小学生~高校生向けの学習アプリ『どこでもスタディ(以下、どこスタ)』と教師・塾講師向けの学習管理システム『どこでもスタディ―マネージャー』をリリースした。

 どこスタは『先生の魅力を最大化して生徒に届ける』ということを目指して作られた。

 ◆先生の『Teacher』としての魅力の最大化

 生徒用学習アプリ(どこスタ)内で、先生のオリジナルの授業動画を配信することができる。また、授業で使用しているテキストと結びつけて動画配信ができるため、「どの問題を解く時に、どの動画を見てほしいか」「どの問題を間違えた時にどの動画を見てほしいか」等の運用が可能。また、『どこスタ』を使って家庭学習でも先生の授業を動画で見ながら、該当する問題の演習や答え合わせなどができる。さまざまな教科・教材に対応した動画配信や学習管理ができるのが特徴。



 「どこスタ」の中で単元の解説動画や問題を間違えた時に見る解説動画などを視聴できる。「わからないところがあるが、どの動画を見ればよいかわからない」ということが一切なく、学習がスムーズに進められる。

◆先生の『Coach』としての魅力の最大化

 先生用の学習管理システム(どこスタマネージャー)内で、学校のテストや模試、入試等に合わせて学習範囲を指定し、生徒個々の学習進度と「目標進度」や「学校の授業進度」との比較が可能。また、生徒の学習状況に応じて、個々に学習範囲を調整したり、自由に課題を出したりすることができる。さらに、生徒は『どこスタ』内に各問題の〇×の登録だけでなく、自分が学習したノートの画像もアップロードしながら学習を進めるため、「学習進度」「正答率」「ノート」等の総合的な情報をもとにした学習アドバイスや面談をすることができる。

生徒は自分のノートを写真で記録しながら学習を進めるため、家庭学習中のノートをもとにした指導や学習面談も可能。

 株式会社アイキューブは9月1日から『どこスタ』の提供を開始し、全国の学習塾様とタッグを組んで「塾だけでなく、家庭学習も巻き込んだ質の高い授業の提供と学習管理」「講師不足の解消」「集団クラス授業でのアダプティブラーニングの実現」「コロナ禍での充実したサービスの提供」といった課題の解決を目指す。2020年度においては、限定10社に『どこスタ』を無償提供するという。

入会金無料で武田塾の特訓を体験「夏だけタケダ」で人生を変える夏に

「日本初!授業をしない。」で人気急上昇中の武田塾の4つの校舎を運営する株式会社TOJは、現在、武田塾の特訓を1か月間入会金無料で体験できる「夏だけタケダ」キャンペーンを実施中。

【受講方法】
各校舎に来校、または自宅からオンライン

【お申込み期間】
~8月31日(月)
※受講期間:9月30日(水)の1か月間

【お申込み方法】
下記4校舎のUPLより、「無料受験相談」バナーから必要事項をご入力ください。
こちらからご連絡差し上げます。

【実施校舎】
武田塾新宿校、武田塾中野校、武田塾代々木校、武田塾福井校 

入塾相談もオンラインにて実施しております。
まずは、下記のTOJ運営校舎校舎「無料受験相談」バナーからお気軽にお問い合わせください。

【TOJ運営校舎情報】

  • 都心に近く通いやすい新宿校
https://www.takeda.tv/shinjuku/
  • 理系受験に強い中野校
https://www.takeda.tv/nakano/
  • 居心地の良い空間の代々木校
https://www.takeda.tv/yo-yo-gi/
  • 地方を盛り上げる福井校
https://www.takeda.tv/fukui/

東急、渋谷のIT企業サイバーエージェント、DeNA、GMOインターネット、ミクシィが、2020年の夏休みに全国小中学生向けのプログラミングイベントを開催

 東急株式会社、株式会社サイバーエージェント、株式会社ディー・エヌ・エー、 GMOインターネット株式会社、株式会社ミクシィ の5社は、2020年8月に全国の小中学生を対象としたプログラミングイベント「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクト presents プログラミングサマーキャンプ2020」を開催しする。

 渋谷に拠点を構える東急、サイバーエージェント、DeNA、GMOインターネット、ミクシィの5社は、2020年度・2021年度からの小中学校におけるプログラミング教育必修化に伴い、渋谷区教育委員会と連携し、次世代に必要な資質・能力を持った人材を渋谷から輩出する土台作りを進めることを目的に、渋谷区立小中学校のプログラミング教育を支援する 「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクト」を2019年から推進している。
 プロジェクトは、小学生向けのプログラミング教育カリキュラムの開発、IT企業4社や東急グループの社員を講師として派遣する授業支援、教員に向けたプログラミング教育の研修、そのほかワークショップやイベントなどの実施を通じて、プログラミングへの興味喚起やキャリア教育を行っている。

 今回開催するプログラミングサマーキャンプ2020は、新型コロナウィルス感染拡大により、小中学生の学ぶ場所や機会にも大きな変化が生まれるなか、対象者を全国の小中学生に広げ、オフラインの開催だけでなく、オンラインも活用し、自宅からでも参加できるイベント。本プロジェクトメンバーに加え、Googleによるワークショップも開催する。参加する6社それぞれが、各社社員によるプログラミングワークショップや、エンジニアの仕事紹介、教育関係者向けセミナーなど多様なイベントを用意している。

イオンモール・むさし村山にて「集まれ!算数勇者!モンスターバトルラリー」7月25日(土)から2日間開催

 株式会社math channel(東京・渋谷区、横山 明日希 代表取締役社長)は、算数を楽しむ施設回遊型「算数クイズラリー」イベント「集まれ!算数勇者!モンスターバトルラリー」(実施場所 イオンモールむさし村山、開催期間 2020年7月25日・26日)の開催にあたり、企画・問題製作を担当した。

◆「集まれ!算数勇者!モンスターバトルラリー」開催概要
集まれ算数勇者!モンスターバトルラリー
~ナゾを解いて「むらやまタウン」をすくえ!~

6つのポイントを巡って算数クイズにチャレンジ。謎が解けたらお菓子をプレゼント!
<参加条件>
当日専門店お買上げレシート(イオン直営・つむぐマルシェ除く)をご呈示
小学生以下のおこさま ※1レシートにつきこども1名さま
<受付場所>イオンモールむさし村山 1F センターコート
<日程>2020/07/25 (土) ~07/26 (日)
<時間>11:00~18:00※各日先着200名様、なくなり次第終了
<詳細>
https://musashimurayama-aeonmall.com/news/event/2659
※本イベントの実施に関するお問い合わせは、イオンモール むさし村山へ

東京都墨田区主催のSTEAM人材育成事業でYouTuberをプロデュース

 探究学習ができる知育型通信教育『 tanQuest(タンキュークエスト)』を販売するtanQ株式会社が、墨田区主催のSTEAM人材育成事業【プロジェクトスミーダオンライン】をこの夏、開催する。

 コロナにより様々な生活の制限がある中でも、子どもたちにつながりのある体験型学習を提案していこうという企画だ。

■墨田区のSTEAM人材育成事業
 墨田区では、未来の区内産業を担う次世代人材の育成のため、自発性、創造性、判断力、問題解決力等の向上を図るSTEAM人材育成事業を実施している。
PROJECT SUMIDA(プロジェクトスミーダ)は、主に小学生を対象としたプログラムを通じて、区内産業への理解を深めるとともに、子どもたちの主体性や創造性等を伸ばすことを目的としている。

■「PROJECT SUMIDA(プロジェクトスミーダ)オンライン」について
オンライン会議システム「Zoom」を使用し、小学生による区内工場の紹介動画制作を行う。Zoomを使ったグループワークにより、動画の企画、撮影指示等の動画制作の一連の流れを体験することで、発想力、創造力、伝達力等を育む。

<日程・概要>
第1回 キックオフ
 日時:令和2年8月4日(火曜日) 午前10時から午前11時まで
 概要:動画作りに大切なことを学ぼう!

第2回 作戦会議
 日時:令和2年8月8日(土曜日) 午前10時から正午まで
 概要:動画の企画を考えて、発表しよう!

第3回 撮影LIVE
 日時:令和2年8月20日(木曜日) 午後1時30分から午後3時まで
 概要:監督になり、YouTuberが撮影する動画にZoomで指示を出そう!

<参加対象・申込方法>
 参加対象
 
すべての日程にZoomで参加できる小学生

 定員
 
30名
 ※申込者多数の場合は抽選あり
 ※墨田区内の小学生優先

 申込方法
 申込フォーム(外部サイト)https://www.project-sumida.com/
 から必要事項を入力のうえ、7月26日(日曜日)までに、お申し込みください。

 ※複数人のチームで申し込む場合は、参加者全員分について、ご入力ください。
 ※ジョブは、『プレゼンター(勇者)』、『アーティスト(魔法使い)』、『アイディアマン(賢者)』、『どれでも』のいずれかを入力してください。詳細は、チラシをご覧ください。
 ※個人でお申し込みの場合、こちらでチーム編成をさせていただきます。その際、ジョブは希望に沿えない可能性があります。ご了承ください。

その他
全日程においてオンライン会議システム「Zoom」を使用します。
参加者決定のお知らせは7月28日(火曜日)ごろになる予定。