駒込中学校・高等学校でグローバル教育体験プログラムを始動 『地球村への10のステップ』特別授業

社団法人グローバル教育研究所の提供する体験プログラム『地球村への10のステップ』の特別授業が7月から、駒込中学校・高等学校の国際教養コースで学ぶ高校1年生を対象に始まった。

同プログラムを開発したグローバル教育研究所の渥美育子理事長は、「世界経済のグローバル化が一気に進んだ1990年代、日本経済はバブルが弾け、日本人の目は国内のみに向けられてしまいました。結果、世界は国家間のやり取りを基軸としたインターナショナルな時代から、地球上に暮らす73億人の多様な人たちとの間でビジネスや文化的な興隆を図るグローバルな時代に移行したのに、日本人は未だにインターナショナルもグローバルも区別ができていません。日本人が真のグローバル化を実現するには、世界全体としっかり向きあうためのグローバルな視点を持つことが必要です。また、AかBのどちらかが正しいということではなく、AとB二つの対立軸を設定して全体最適思考を用いることや、世界73億人の多様な価値をしっかり把握すること、そしてマルチカルチュラルレンズ(複眼)で相手を理解し、自ら発信していく必要があります」と、同プログラムのコンセプトについて語る。

講義をする井上創太講師

『地球村への10のステップ』について講義をする井上創太講師

生徒たちは今後1年を通して、同プログラムを段階的に受講する。上野・寛永寺境内にあった「勧学講院」をルーツに持つ駒込中学校・高等学校は、比叡山研修を高校1年時に毎年実施するなど、仏教的な学びを通して人間教育を大切にしながらも、ICTの積極的な導入や、数多くの国際理解教育の実施など先進的な学習も採り入れている。

その中でも、国際教養コースでは海外留学をほとんどの生徒が経験するなど、グローバル教育を推進している。今回の『地球村への10のステップ』は、同コースで学び、世界で活躍が期待される生徒たちの知見を深めることを目的に導入された。

同校の河合孝允校長は、「将来、グローバル社会で活躍していきたいという子供たちのために導入を決めました。ここで学んだことを使って、自分たちのオリジナルな発信力を作っていくということを1年間行っていきたいと考えています」と話す。

7月12日に開かれた1回目の授業では、イントロダクションとして、グローバル教育研究所認定講師である井上創太講師のもと、「グローバル時代を生きる」をテーマに、日本が直面している危機、グローバルとインターナショナルの違いなどを、生徒たちはディスカッションを交えて学んだ。

「グローバル人材育成プログラムの中でも、もっともわかりやすく、もっとも体験的なアクティブラーニング型のプログラムになっています。このプログラムを広めた先に必ず多くのグローバル人材が輩出されると思っています」と、井上講師は言う。1年後、生徒たちがどのように成長し、日本と世界をどのような視野で見られるようになっているのか、今から楽しみだ。

みんなが私塾界!