「コエテコStudy byGMO」で、教務DXを加速するAI新機能提供開始

 GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(森 輝幸 代表取締役社長)は、高校教員向け簡単課題作成サービス「コエテコStudy byGMO」において、問題が記載されたPDFをアップロードするだけで、CBT形式に対応した問題を自動登録する新機能「問題AIインポーター」を、2025年5月26日(月)より提供開始する。
「問題AIインポーター」は、教員が過去に作成した試験問題や小テストなどを PDF でアップロードするだけで、AIが大問・小問・画像・選択肢の構造解析を行い、問題データベースへ自動で登録される機能だ。この機能により、教員が過去に作成した問題を活用して、最短30秒でCBT形式の問題を生成することができる。
 この機能は「コエテコ Study byGMO」の有償プランを利用していれば、追加料金なく使用できる。

「コエテコStudy byGMO」は、科目「情報Ⅰ」やその代替科目を担当する教員が、テストや宿題を簡単に作成できるツール。
 近年の教育現場では、科目「情報Ⅰ」において、プログラミング教育の専門知識を持つ教員の不足や、学習教材の準備が困難であることなど、様々な課題が指摘されている。
 これらの課題を解決するために、このツールは、科目「情報Ⅰ」の教科書内容に沿った4,000問以上の問題をCBT形式で出題できるほか、教員が作問したいトピックを入力するだけで、編集可能な会話形式の長文穴埋め問題の原稿をAIが自動生成する「問題AIジェネレーター機能」を搭載し、教務DXの支援に貢献している。


サービス名:コエテコStudy byGMO
利用対象:高等学校(情報 Ⅰ/Ⅱ 他)、専門学校、塾・予備校など
価格:生徒ライセンス1人当たり 990 円/年 (2,420 円/3年)税込
公式サイト:https://study.coeteco.jp/top

みんなが私塾界!