Category: 塾ニュース|経済

「UCCコーヒーアカデミー」を東京・御成門に4月開校

UCCホールディングス(HD)は「UCCコーヒーアカデミー」を東京都港区新橋の東京本部の1階を改装し、4月10日に開校する。一般消費者からカフェの経営者までがコーヒーに関する専門知識や抽出技術などを有料で学べる。神戸市の本社内に同様の施設があるが、関東への開校要望に応える。

ドコモ 携帯電話と光回線をセットで販売

NTTドコモは携帯電話と光回線のセット販売を3月1日から始める。2月16日から予約を受け付け、セットで購入する利用者には携帯と光回線を合わせた利用料を最大で月3000円程度安くなるという。先行するKDDI(au)よりも、いい条件でサービスを使える期間を長く設定して長期の利用者を囲い込む。ドコモは規制で光回線とのセット販売ができなかったが、NTT東西地域会社が2月1日に始める光回線の「卸売り」を活用することで実現する。

来年にも1%の富裕層が世界の富の半分を保有へ

国際支援団体のオックスファムが1月19日、来年までに世界の人口の1%の富裕層がもつ資産の総額は残る99%の人口の資産を合わせた額と同程度になるという推計を発表した。世界の富裕層上位80人の資産総額は、貧困層35億人の資産総額に匹敵する。1%の富裕層が握る資産が世界の富に占める割合は、2009年の44%から、14年は48%に増加した。このペースでいくと来年までには50%を超す。残る52%の富についても、人口の20%の層が46%を握っていて、残り79%の層が握る割合は世界全体の資産の5.5%にしかすぎない。

時給、12月最高に 三大都市圏バイト・パート

リクルートジョブズが1月20日に発表した2014年12月の募集時平均時給は、三大都市圏(首都圏・東海・関西)で前年同月比0.7%高い966円だった。06年1月の調査開始以来、3カ月連続で過去最高を更新した。飲食店従業員の12月の平均時給は前年同月比0.9%上昇した。特に居酒屋やレストランのウエーターなどの上昇幅が大きかった。一部の飲食店では、年末年始に出勤したバイトやパートに、時給を上乗せするところもあったという。

LINE、チャットで求人

LINE(東京・渋谷)が49%、人材サービスのインテリジェンスホールディングス(HD)が51%を出資して新会社を設立し、2月中に「LINE バイト」サービスを始める。資本金は3億円。インテリジェンスはアルバイト求人情報サービス「an」で取り扱う約10万件の求人情報を提供するほか、新規の求人企業を開拓する。学生などの求職者は普段使っているLINEの対話機能を使って希望に合った働き先を探せる。採用担当者と求職者がチャット形式で対話できるようにもする。

子ども版NISA 年80万円まで

少額投資非課税制度(NISA)に未成年者を対象にした「子ども版」の創設。両親・祖父母が子や孫のために専用口座を開いて投資する場合、年80万円の非課税枠を設ける。2016年1月の導入を目指す。対象は日本に住む0~19歳までの未成年者で、上場株式や株式投資信託などの売却益や配当が非課税となる。通算の非課税枠は400万円。株価上昇などで上限を上回った部分は課税される。子どもNISAは原則18歳になるまで引き出せない。途中で引き出す場合には、利益が生じていれば課税する。

冬のボーナス 5.26%増加  経団連最終集計

経団連は12月19日、大手企業の年末ボーナスの最終集計を発表した。平均妥結額は前年比5.26%増の84万8405円。伸びが大きかったのは鉄鋼(前年比24.53%増)やセメント(同17.53%増)で2ケタ伸びた。金額は自動車の95万8580円が最も高く私鉄、機械金属が続き、いずれも90万円台に乗せた。セメントなど4業種では金額も08年末の水準を上回った。製造業平均では6.16%増。非製造業は電力がマイナスだったことが響き1.65%増にとどまった。調査は従業員500人以上の240社を対象とし、比較可能な157社分を集計した。

日本郵政、来年9月上場 3社同時

日本郵政グループの株式上場計画案が12月22日、明らかになった。持ち株会社の日本郵政と傘下の金融2社(ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険)が2015年9月をメドに同時上場する。来年3月に東京証券取引所に上場の予備申請をする。国内市場では、上場時の時価総額が7兆円を超えた1998年のNTTドコモに匹敵する大型新規株式公開(IPO)となる見込みだ。日本郵政は上場計画を年内に公表する方向で、財務省、総務省と最終調整に入った。東証への本申請は来年6月の株主総会後を予定し、同9月の同時上場をめざす。

NISA 上限120万円に 16年、政府方針

政府は株式などの運用益を非課税とする少額投資非課税制度(NISA)の投資枠を2016年から現行の年100万円から120万円へ20万円拡充する方針だ。20歳未満を対象とする投資枠80万円の子ども版NISAも新たに創設し、若い世代への金融資産の移転を促す。家計の貯蓄を投資に振り向け、経済の活性化につなげる。14日の衆院選後の税制改正作業で最終調整し、年末にもまとめる15年度の税制改正大綱に盛り込む。

都職員ボーナス、0.6%増85万777円

東京都は12月10日、都職員に冬のボーナス(期末・勤勉手当)を支給した。平均支給額は前年比0.6%増の85万777円だった(平均41.3歳)。対象者は警察や消防、教育、公営企業の職員も含め16万5491人。支給総額は1400億円強。舛添要一知事は381万6639円だった。