Category: 塾ニュース|塾・企業

「第15回 京進 数学解法コンテスト」全国の数学好きの中高生から106エントリー 17名の入賞者が決定

 京進主催の「第15回 京進 数学解法コンテスト」で、全国の中高生から106の応募があり、審査の結果、入賞者17名が決定した。7月27日(土)に行われたオンライン表彰式では、入賞者への表彰とともに、東京大学や京都大学の学部や大学院で数学を専門的に研究している過去のコンテスト入賞者との交流などが行われた。

 このコンテストは、数学好きの全国の中学生・高校生を対象にしたイベントで、複雑な数学の解法を“より美しく華麗に”表現することを競うコンテスト。これまでのコンテスト入賞者の中から、数多くの数学研究者や国際数学オリンピックのメダリストを輩出している。15回目となる2024年は、5月13日~6月25日の期間に北海道から沖縄まで、全国から解答が寄せられた。表彰式では、入賞者からの感想の他、各問題への講評やコンテストの問題の解法解説を行った。

 京進は年間を通じて、このようなコンテストや学習イベントを多数企画し、実施している。今後も、未来を担う若い世代に、学ぶ楽しさや夢・目標を見つけてもらえる取り組みを続けていく。

【第15回 京進 数学解法コンテスト概要】
■応募期間:2024年5月13日~6月25日
■表彰式:2024年7月27日(土)オンライン開催
■表彰式内容:表彰式、最優秀賞受賞者へのインタビュー、問題作成者による解説、過去入賞者との交流
■審査員:車坂 源 先生(京進の大学受験TOPΣで「数学オリンピック対策講座」を担当。「東大・京大数学添削講座」主幹 兼 問題作成者)
■コンテスト詳細・結果発表:https://kysn.jp/suugaku_20240820
 ※今回の問題と解答例が閲覧できる

【第15回 京進 数学解法コンテスト結果】
入賞:17名 (同一賞内は五十音順)

問題A 入賞者

【最優秀賞】
澤西 良奈さん(四天王寺高等学校)
【優 秀 賞】
黒崎 智隆さん(島根県立松江北高等学校)
竹村 優斗さん(広島県立広島高等学校)
【敢 闘 賞】
一條 世嗣さん(宮城県仙台二華中学校)
小川 祥さん(滋賀県立膳所高等学校)
小松崎 柊さん(茨城高等学校)
佐橋 研太さん(灘高等学校)
古川 雄大さん(山口県立下関西高等学校)

問題B 入賞者

【最優秀賞】
斎藤 佑樹さん(岩手県立一関第一高等学校)
【優 秀 賞】
笠原 琉偉さん(灘高等学校)
黒崎 智隆さん(島根県立松江北高等学校)
【敢 闘 賞】
木村 文俊さん(六甲学院高等学校)
鶴 真人さん(京都府立洛北高等学校附属中学校)
友本 陽暉さん(清風高等学校)
西澤 侑司さん(早稲田実業学校)
山口 清斗さん(ラ・サール高等学校)
我妻 尚弥さん(宮城県仙台第二高等学校)

■入賞賞品
・最優秀賞 図書カード3万円分進呈
・優秀賞  図書カード1万円分進呈
・敢闘賞  図書カード5千円分進呈

■過去応募校一覧(五十音順)
旭丘/江戸川学園取手/桜蔭/大垣北/大阪教育大学附属(天王寺・平野)/大阪星光学院/大阪桐蔭/海城/開成/開智/海陽中等教育/加古川東/
春日部/片山学園/金沢大学附属/関西創価/岸和田/岐阜/京都女子/久留米大学附設/慶応志木/慶進/小石川中等教育/甲陽学院/高志/
駒場東邦中学/西京/埼玉県立浦和/栄東/嵯峨野/佐倉/時習館/渋谷教育学園渋谷/市立札幌開成中等教育学校/昭和薬科大学附属/
精道三川台/膳所/仙台第ニ/高岡/宝塚北/智辯学園和歌山/津/筑波大学附属駒場/帝京大学/天王寺/東海/東大寺/土佐/富山/
富山中部/直江津中等教育/長野/名古屋/名古屋大学教育学部附属/灘/奈良/西宮/西大和/白陵/浜松北/彦根東/弘前/広島/
広島学院/広島大学附属福山/福岡大学附属大濠/藤島/北嶺/堀川/松本深志/三国丘/守山/横浜翠嵐/洛星/洛南/洛北/ UWC ISAK JAPAN 等多々

≪過去コンテスト入賞者の活躍≫ いずれも日本代表としてメダル獲得
・「2017 年 第 58 回 国際数学オリンピック」・「2018 年 第 59 回 国際数学オリンピック」
・「2018 年 第 7 回 ヨーロッパ女子数学オリンピック」・「2020 年 第 61 回 国際数学オリンピック」
・「2021 年 第 62 回 国際数学オリンピック」・「2022 年 第 63 回 国際数学オリンピック」

学研メディカルサポート 奨学金返還支援制度を導入、社員の経済的負担軽減へ

 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川、宮原 博昭 代表取締役社長)のグループ会社、株式会社 学研メディカルサポート(東京・品川、清水 修 代表取締役社長)は、2025年4月1日(火)より、一定の条件に合致した正社員に対して奨学金返還支援制度を開始する。

 2011年より医療・介護従事者向けの研修等で利用できるe-ラーニングサービスを提供する株式会社 学研メディカルサポートは、福利厚生の一環として、2025年4月より正社員に対して奨学金返還支援制度を開始する。

 独立行政法人 日本学生支援機構、地方公共団体やその他会社が適当と認めた機関の奨学金について、自身の奨学金の返還を予定している従業員に対して、 会社が返還額の全部または一部を補助するために、会社が返還額の全部または一部を奨学金の債権者に直接返還することにより支援する制度。

 昨今、物価や学費の高騰により、奨学金利用者の割合は増加傾向にあり、奨学金返済に対する不安が広がっていることが推察される。従業員がより業務に集中できる環境を整えるとともに、その生活を充実させることを目的としてこの制度の導入に至った。

【奨学金返還支援制度の概要】

制度名奨学金返還支援制度
導入の目的奨学金の返還支援
対象者高等学校・高等専門学校・短期大学・大学・大学院または専修学校卒業後10年以内の正社員
対象となる奨学金の種類独立行政法人 日本学生支援機構、地方公共団体やその他会社が適当と認めた機関による奨学金
支援金額年間最大120,000円

スプリックス「授業準備ネット」が文部科学省『令和6年度 日本型教育の海外展開 (EDU-Portニッポン)応援プロジェクト』に採択

 株式会社スプリックス(東京・渋谷区、常石博之 代表取締役社長)は、教員向け情報共有プラットフォーム「授業準備ネット」が、文部科学省『令和6年度 日本型教育の海外展開(EDU-Portニッポン)応援プロジェクト』に採択されたことを発表した。「授業準備ネット」公式Webサイト:https://foresta.education/

  1. 日本型教育の海外展開(EDU-Portニッポン)
    EDU-Portニッポンは、官民協働のオールジャパンで取り組む、日本型教育の海外展開を推進する事業。文部科学省、経済産業省、外務省、国際協力機構(JICA)、日本貿易振興機構(JETRO)をはじめ、地方公共団体、教育機関、民間企業、NPOなどが会するプラットフォームをつくりだし、日本の魅力ある教育を海外展開していく機運を醸成する。
  2. 採択事業の内容
    【事業名称】
    教員向けプラットフォーム「授業準備ネット」のベトナム展開
    【事業の目的・概要】
    「授業準備ネット」に集約されている、日本の教員が作成した教科授業や学級経営など多岐にわたるコンテンツをベトナムの教員及び教員を目指す学生に展開することで、ベトナム政府が掲げる「教育の普遍化と教育の質の改善」という課題解決に貢献する。
  3. 授業準備ネットとは
    「先生方の授業準備を効率化したい」という想いからサービスを開始した、日本最大級の教師向け情報共有プラットフォーム。指導案、板書例、時短・効率化術、授業運営のノウハウなど、日本全国の教員から投稿されたコンテンツや、旬のトピックに関する記事など、40万件以上のお役立ち情報を掲載している。無料の会員登録で「すぐ使える」「やってみたい」情報にアクセスできる利便性で、教員の授業準備・授業づくりを支えている。

ベネッセ「入試・教育環境変化」に対応するためのオンラインセミナーを今秋も開催

 ベッセコーポレーションは、学習塾や予備校が入試・教育環境変化を塾運営・集客に活かすためのオンラインセミナーを9月に開催する。今春開催した新課程入試の情報発信セミナーが好評だったため、今秋も開催が決定した。

「新課程入試に向けた具体的な対策が知りたい」、「共通テスト模試の動向を生徒指導に活かしたい」、「中学校の観点別評価の理解を深め、生徒にひびく内申点対策を実施したい」という学習塾や予備校に役立つ情報を発信する。
 今回もベネッセの豊富な情報力・データ力・分析力を基に小中学校、高校の現場ではどのような点が課題になっているかという点を踏まえて、塾が求められる役割についても考察する。今春に実施したセミナー参加者からは「世の中の環境変化からの帰納法的観点で、これから必要な力の解説があり、参考になった」「新課程入試、共通テスト模試の動向説明が役に立った」「セミナー資料を塾の面談に活用した」等好評を博した。

<日程>
①9/8(日) ②9/9(月) ③9/17(火) ④9/24(火) ⑤9/29(日) ⑥9/30(月) ※全日同一の内容
<時間>
12:00〜13:30 
※13:00〜13:30は商品(AIストライク・プログラミング講座)の紹介・質問への回答が中心となります。

<講師>
森下 雄一郎 (ベネッセコーポレーション 塾・教室サービス開発課 課長)
ベネッセコーポレーション入社後、高校事業にて進研模試等のアセスメント分析・入試分析・講演会を担当。その後グループ塾における校舎長、統括責任者を経験した後、現職。

浅野 剛(ベネッセコーポレーション 進研ゼミ 高校受験総合情報センター センター長)
元大手進学塾高校入試担当部長、入試情報統括を歴任。30年以上にわたって受験指導を行い、多数の生徒を志望校に合格させてきた高校受験のエキスパート。
  
▼参加お申込みフォーム
https://enquete.benesse.ne.jp/forms/o/we86f8888e/form

【主催者からのご案内】
※開催はオンラインで行います。
※お申込みは開催日の3営業日前を締切とさせていただきます。 
※info-forj@mail.benesse.co.jpのアドレスからご連絡させていただきます。info-forj@mail.benesse.co.jpからメールが受け取られるように設定をお願いします。
 

★ご参加いただいた方には、ご参加の特典を特別にプレゼント★
2大特典
① 当日の講演資料(抜粋版)
② 面接・入会に向けてのお役立ち資料
生徒様との面談や、塾内での情報共有に利用できる資料をダウンロードいただけます。

※当日ご参加いただきアンケートをお答えになった方に進呈させていただきます。
塾・予備校様に向けてお話しさせていただく貴重な機会です。
ぜひこの機会を見逃すことなく、お申込みください。

スプリックス インドネシア共和国 東ジャワ州の4都市にて覚書を締結

 株式会社スプリックス(東京・渋谷区、常石博之 代表取締役社長)は、インドネシア共和国東ジャワ州(Jawa Timur)のトゥルンアグン、コタ・ブリタール、カブパテン・ブリタール、トレンガレックの4都市の教育局とMOU(Memorandum of Understanding)を締結した。これにより、スプリックスは各都市の公立・私立の小中学校に国際基礎学力検定TOFAS(Test of Fundamental Academic Skills)を導入する。更に、それ以外の東ジャワ州の多くの都市でもTOFAS導入が続々と決まっており、州全体で大規模の受験を見込んでいる。 

 国際基礎学力検定TOFASは2021年3月に開始して以来、世界各国で着実に導入が拡大しており、2024年6月末時点での受験者は51カ国で750万人を超えた。
 インドネシアでは、これまで既に複数の都市でTOFASの導入が進んでいたが、今回は人口4,000万人以上の東ジャワ州の中の4都市の教育局と、TOFAS導入とそのサポートを約束するMOUの締結に至った。これを端緒に州内の多くの都市で今後もTOFASやSPRIX LEARNINGの拡大が期待される。


 2024年7月、株式会社スプリックス海外事業部マネージャー 安岡大輔氏と、トゥルンアグン、コタ・ブリタール、カブパテン・ブリタール、トレンガレックの4都市の教育局にて調印式が行われた。調印式には、教育局関係者や校長先生等、総計200名以上が参加し、TOFASだけでなくSPRIX LEARNINGの紹介にも多くの関心が寄せられた。

立命館とFC今治高等学校里山校の「探究学習と大学の学びとの接続に関わる共同研究会」にて、atama+を活用した高大接続探究プログラムを検討開始

 atama plus株式会社(東京・港区、稲田 大輔 代表取締役CEO)は、学校法人立命館(京都市・中京区、森島朋三 理事長)と学校法人今治明徳学園 FC今治高等学校里山校(愛媛・今治市、岡田武史 学園長)が設立した「探究学習と大学の学びとの接続に関わる共同研究会」にて、atama+を活用した高大接続探究プログラムの検討が開始されることを発表した。

 探究的な思考力と横断的・総合的な学習能力の育成を目指し、学生の主体的な学びを促進する取り組みが進んでいる。しかし、高校卒業後の学び、特に大学教育との接続は十分とは言えず、大学入試を経ても探究を継続しながら適切な学部でより専門性を深め、社会で活躍するための基盤を身に着けることは未だ課題となっている。
このような課題への対応策として、立命館とFC今治高校里山校は共同研究会を設立し、探究学習と大学の学びの接続に関する研究を進める。社会課題等を解決していく使命感を強く持ち、それに必要な大学での学びを理解し、大学入学後に解決にあたって必要な知識を主体的に学び、社会課題解決に貢献出来る人材育成を目的としている。
 atama plusと立命館は、2020年よりAIや学習データ等を活用した高大接続と入試のあり方について共同研究を行い、2023年度入試から学部指定単元AI学習プログラム「UNITE Program」を実施してきた。
 今回の立命館とFC今治高校里山校の共同研究においては、UNITE Programをさらに発展させる形で、高校時代の探究学習で芽生えた問題意識や課題解決への意欲を、大学入試を経ても継続させ、卒業後は実際の社会活動にコミットしていくことを後押しする、新しい高大連携プログラムの構築およびプログラム連動入試の開発を目指す。

システムエンジニア育成プログラム「タイグエン大学情報通信技術大学」「NiX Education」「ウィザス」が三者間協力MOUを締結

 株式会社ウィザス(大阪市・中央区、生駒 富男 代表取締役社長)は、ベトナム北部のタイグエン大学傘下の情報通信技術大学(所在地:タイグエン省、学長:Phung Trung Nghia、以下「ICTU」)およびNiX Education(本社:ハノイ、CEO:Nguyen Trong Nghia、以下「NiX」)とMOUを締結した。
 ICTUで行われたMOU調印式には、ICTUからDo Dinh Cuong副学長、NiXから Nguyen Trong Nghia社長、当社からはグローバル事業カンパニー長 鈴木貴之をはじめとする、本プロジェクト関係者が参加した。

 ICTUは、革新的なカリキュラムと実践的な教育アプローチを通じて、次世代のデジタル人材を育成しており、国内外の教育機関や企業との協力関係の中で、グローバルな視野を持つ人材育成にも取り組んでいる。今回のMOU締結により、日本語教育とITスキルのトレーニングを組み合わせたプログラムを展開することで、学生に新たなキャリアプランを提供する。

 ウィザスがベトナムで推進するシステムエンジニア育成プログラムは、現地の戦略的パートナーであるNiXとの連携のもと、ダナン大学傘下の越韓情報通信技術大学(所在地:ダナン)、Phuong Dong大学(所在地:ハノイ)、Hoa Sen大学(所在地:ホーチミン)とも同様のMOU、MOAを締結しており、今回のICTUとのMOU締結は、ベトナム国内で4校目となる。

 ウィザスは、日本語教育と共に、日本でのインターンシップの機会創出、日本での就労を望む学生の希望進路実現に向けたサポートも充実させていく。このプログラムの推進により、ベトナム国内での日本語教育の更なる充実と日本国内のIT人材不足の解消に加え、昨年、国交樹立50周年を迎えた日越間の交流にも寄与していく。

明光ネットワークジャパン ハノイでの専門日本語教育提供によるベトナム人材育成促進へ

 個別指導の「明光義塾」を全国展開する株式会社明光ネットワークジャパン(東京・新宿区、山下 一仁 代表取締役社長)は、経済連携協定(EPA)に基づき日本に受け入れるベトナム人看護師・介護福祉士候補者に対する訪日前日本語研修事業(令和6・7年度)の実施団体として、4年連続で外務省より選定された。
「明光義塾」で培った教育ノウハウを活かし、ベトナム人看護師・介護福祉士候補者の育成に努め、日本の医療・介護分野における人材不足の解消に貢献する。

■研修事業概要

事業名称:令和6・令和7年度経済連携協定(EPA)に基づく
ベトナム人看護師・介護福祉士候補者に対する訪日前日本語研修事業(第13陣)
研修期間:2024年 12 月 ~ 2026 年 3 月
研修会場:ベトナム政府選定の研修施設(ハノイ市内またはその近郊を予定)
参加定員:180名
研修目標: ① 日本語能力試験(JLPT) N3試験への合格
      ② 日本式看護・介護の専門知識、技能の習得
      ③ 日本社会適応能力・職場適応能力の養成
【Facebookページ】
https://www.fb.com/people/EPA-kh%C3%B3a-12-Vi%E1%BB%87t-Nam-Nh%E1%BA%ADt-B%E1%BA%A3n/100093350300741/


■明光ネットワークジャパンのベトナムでの歩み
 明光ネットワークジャパンは、経済連携協定(EPA)に基づくベトナム人看護師・介護福祉士候補者に対する訪日前日本語研修事業の実施団体として外務省より委託を受け、2021年からベトナム国内で日本語教育支援を提供している。
 日本語能力試験(JLPT)N3の合格率90%を実現し、これまで計248名(看護師候補者36名、介護福祉士候補者212名)を日本へ送り出している。
 2022年8月には、当社100%出資のグループ会社 MEIKO NETWORK VIETNAM COMPANY LIMITED をベトナムに設立。日本語教育を軸とした、人材育成、就労支援サービスを展開している。

■ ハノイ大学(https://hanu.edu.vn/
 明光ネットワークジャパンは、2021年にハノイ大学と「人材交流とベトナム国内における日本語教育の充実に関する協力連携協定」を締結した。
 ハノイ大学は、ベトナムにおける外国語教育ではトップクラスの学術機関であり、日本語教育においても、日越国交が樹立された1973年より現在に至るまで、長い歴史を持つベトナム有数の日本語教育機関。日本語学部の卒業生は3,000名以上にものぼり、日越両国の架け橋として活躍をしている。
 2023年より、明光ネットワークジャパングループ会社の株式会社明光キャリアパートナーズ(東京都千代田区、代表取締役社長:小西悠太)を含めた三社で「ベトナム日本語朗読会」を年に1度開催するなど、ベトナム国内での日本語普及に取り組んでいる。


■ 社会医療法人愛仁会(https://www.aijinkai.or.jp/
 明光ネットワークジャパンは、2021年に社会医療法人愛仁会(大阪府高槻市、理事長:髙岡秀幸)と包括的業務提携を締結し、日本での看護・介護業界での就労を目指す外国人や、既に就労している外国人を対象とした教育支援を行ってきた。
 教育・人材×医療・介護による価値創出を通じた日本社会への貢献を目標に、医療・介護業界に就職を希望する人材に対する日本国内外での教育プログラムでの連携を実現している。
 研修においては、日本式看護・介護サービスの理解と実践教育の提供を通して、日本社会に貢献できる、将来の看護師・介護福祉士の育成に共に尽力していく。


■今後のベトナム事業展開について
 明光ネットワークジャパンは、これまで培った「教育」を軸に、MEIKO NETWORK VIETNAM COMPANY LIMITED、および外国人人材紹介、日本語教育・研修のトータルサポートを展開する明光キャリアパートナーズと連携し、日本語教育の提供に加え、日本での就労を目指すベトナム人に対するキャリア支援や、ITエンジニアの人材紹介などを行っていく予定。

産経ヒューマンラーニング「オトナの夏期講習」を開催

 産経ヒューマンラーニング株式会社(東京・新宿区、中谷友紀 代表取締役)は、2024年8月23日(金)、24日(土)の2日間に渡って、中学英語をやり直したい大人向けのオンラインライブ授業「オトナの夏期講習」を開催する。 
「オトナの夏期講習」は、NHK教育テレビ(現・Eテレ)講師、高等学校検定教科書の代表編集、英和辞典の主幹、JICA語学諮問委員会の座長などを務めてきた、コロンビア大学大学院博士課程修了(教育学博士)、慶應義塾大学名誉教授の田中茂範教授を講師に迎え、中学生の時につまずいてしまった英語文法などを中心にポイントを復習・仕切り直し、英語学習をリスタートすることを目指した特別講習。

【開催日時・会場】

 日程:2024年8月23日(金)・24日(土) 19時30分~21時30分

 会場:オンライン開催(ZOOM) 

【お申込み・料金】

 早割料金:7,800円(税込)※8月9日(金)までのお申込みで適用

 通常料金:9,900円(税込

https://lp.human.sankei.co.jp/2024summer/

明光ネットワークジャパン 岡本 光太郎氏が代表取締役社長に

 ネットワークジャパンは、2024年7月31日開催の取締役会において、代表取締役及び取締役の異動並びに新任取締役候補者の内定について決議し、岡本 光太郎氏(現役職:取締役副社長)を代表取締役社長に、山下 一仁氏(現役職:代表取締役社長)を代表取締役会長に異動する事を発表した。異動の理由はグループの企業価値向上を実現し、経営体制の一層の強化を図るため。としている。なお、2024年11月15日開催予定の第40回定時株主総会及び同日開催予定の取締役会を経て正式に決定される予定だ。

新任代表取締役社長の略歴

氏 名 岡本光太郎(おかもと こうたろう)
生年月日 1970年10月31日生
最終学歴 Boston University(米国 ボストン大学)


略 歴
1995年9月 日昇自動車販売株式会社(オニキス)入社
2002年4月 同社取締役
2004年4月 同社代表取締役社長
2005年2月 株式会社カーレッツ入社 代表取締役社長
2008年6月 クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社入社 執行役員COO 2012年3月 同社代表取締役社長
2017年4月 グロースポイント・エクイティLLPパートナー 2020年7月 当社入社顧問
2020年10月 株式会社古藤事務所取締役(現任) 2020年11月 当社専務取締役
2021年9月 当社キッズ事業本部長(現任)
2022年4月 Simple株式会社取締役(現任)
2022年9月 株式会社明光キャリアパートナーズ取締役(現任) 2022年10月 Go Good株式会社取締役(現任)
2023年4月 当社取締役副社長(現任)