Category: 塾ニュース|生活

小学生から応募可能 学生起業家No.1を決めるピッチイベント〈G-1 スタートアップグランプリ〉を開催

 Milk.株式会社(東京・港区、中矢 大輝 代表取締役/CEO)は2023年12月10日に、「世界を変えようという高い志を持つ若者を発掘する」スタートアップによるスタートアップのためのスタートアップピッチイベント〈G-1 スタートアップグランプリ〉を開催する。

 日本政策金融公庫の総合研究所は全国の18歳から69歳までを対象に、「2022年度起業と起業意識に関する調査」というアンケート調査を実施し、「起業に昔は関心があったが今は関心がない」と答えた割合は約14%であり、「起業に関心がある」と答えた人も同じく約14%だった。これは起業に関心がある方の半数は時間経過とともに企業をあきらめているということになる。2022年、日本政策金融公庫が発表した「2021年度新規開業実態調査」によると、起業年齢の平均は43.7歳であり、少子高齢化の流れを受け、この年齢は増加傾向にある。

 Milk.はこのような現状を危惧しており、若い人がいち早く起業にチャレンジし、成長できるエコシステムをつくることが日本の急務であると考えている。そこで若手起業家を発掘し、認知を高め、成長を促す「きっかけ」をつくることを目的としてこのイベントを開催することを決意した。

G-1スタートアップグランプリの特徴
1)小学生から応募可能
小学生~35歳までの起業家もしくは起業志望者を対象として選考を行います。ビジネスアイデアレベルからの応募が可能。
選考対象としては、現役学生の方はもちろん、学生時代から事業や研究開発を継続している学生以外の方々も対象としている。

2)最大賞金50万円
優勝者には賞金50万円が与えられる。2位と3位の方にもそれぞれ10万円、3万円が授与される。そのほかスポンサー企業による特別賞も用意している。
特別賞受賞者は渋谷センター街の大型モニターで30秒の動画広告を流すことができる。そのほか、Milk.株式会社が主催するハンズオンセミナーの無料受講券などスポンサー企業からの特典がある。

3)オーディエンスによる完全投票形式
選考はオンラインシステムによる視聴者および参加者の投票形式にて行われる。結果は大会中に集計され、表彰式も行われる。

4)MCに ”ゆうたろう” が登場

MCには石原裕次郎のものまね芸人でおなじみのゆうたろう。さらに10組のファイナリストによるプレゼンテーション終了後の集計時間には、お笑い芸人3組によるお笑いステージも予定している。

▼▼応募・詳細はこちらから▼▼
https://g1startup.com/

光村図書×フジテレビ 初コラボ 宮沢賢治の「やまなし」を「デジタル紙芝居」で配信開始

 光村図書出版株式会社(東京・品川区、吉田 直樹 代表取締役 社長)は、株式会社フジテレビジョンがコロナ禍におうち応援プロジェクトとして開始した「デジタル紙芝居」の制作に協力。光村図書出版の発行する小学6年生向け国語の教科書で教材として採用している「やまなし」が、シリーズ第9弾(教科書コラボバージョン第1弾)として、9月15日より配信開始された。紙の教科書で親しんだあの物語が、アナウンサーの音読とオリジナル作画のデジタル映像で再現される。

URL : https://www.fujitv.co.jp/csr/kamishibai/index.html

読 み 手 :全体ナレーション 内田 嶺衣奈(フジテレビアナウンサー)
      かに父    立本 信吾 (フジテレビアナウンサー)
      かに兄    西山 喜久恵(フジテレビアナウンサー)
     かに弟    三上 真奈 (フジテレビアナウンサー)
挿  絵:杉山宏樹(フジテレビ美術制作局)
企  画:フジテレビアナウンス室&CSR・SDGsプロジェクトチーム
制作協力:フジクリエイティブコーポレーション 光村図書出版


「やまなし」は宮沢賢治の短編童話。宮沢賢治が生前発表した数少ない童話の1つであり、1923年に岩手毎日新聞に掲載された。光村図書出版では、1971年より国語の教科書で教材として採用し、現在は小学6年生の国語の教科書に掲載している。
 物語は、五月と十二月の2つの章に分かれており、谷川に住むかにの兄弟が、かわせみや山梨などの自然の現象に出会う様子が描かれている。「クラムボン」などの不思議な表現が使われており、幻想的な情景描写から、宮沢賢治の人生観や哲学などを感じさせる作品だ。

法務省矯正局が解説:オンライン見学「法務省矯正局と行く!360°見学 刑務所バーチャルツアー」チダラボ・リベラルアーツPRG2023

 特定非営利活動法人チダラボは,チダラボ・リベラルアーツプログラム2023の「刑事政策」単元として、標記オンライン見学授業を開催する。今回は、法務省矯正局の解説で普段見ることのできない刑務所の内部にVRで潜入。法教育や刑事政策を通して「私達はいかに生きていくか」という普遍のテーマについて考えるこの授業は、バーチャルキャンパス「チダラボ・リカレント市民大学」でオンライン開催。アプリのダウンロードや機器は一切不要。参加費無料。
【イベント詳細ページ】https://kyoseichidalabo.peatix.com

■VRツアーの紹介
 リベラルアーツとは簡単にいうと「教養」。チダラボは義務教育外の「生きるちからと心を支えて人生を豊かにする学び」をリベラルアーツの定義としてプログラムを組んでいる。同VRツアーは法務省矯正局の解説により、なかなか一般人が見ることのできない刑務所の中にVRで潜入する。
 刑務所では受刑者に対してどのような働き掛けがなされているのか、受刑者はどんな毎日を送っているのか、そして刑務所の改善指導や職業訓練等の取組みなどを紹介する。
 チダラボは、元検察官・元検察事務官のほか、アカデミア・社会事業家等からなるシンクタンク・教育法人。彼らが検察の捜査官時代に向き合った被疑者・被告人の中には成長過程で適切な教育の機会、福祉等の支援や成育環境が欠けていたという人たちが少なくなかったという。そのような人達が犯罪を重ねないために、法務省は担当各局がさまざまなタイミングで、個々の人権を尊重して再犯防止に取り組んでいくといしている。刑の執行が終わった人々を受け入れる側の国民にとっても、法務省の再犯防止や刑務所での働き掛けを知ることで出所者等への偏見や不安が解消され、誰もが過ちを犯したとしてももう一度やり直せるという社会の輪が広がっていくのではないだろうか。

■オンライン見学「法務省矯正局と行く!360°見学 刑務所バーチャルツアー」について
【開催概要】
イベント名:オンライン見学「法務省矯正局と行く!360°見学 刑務所バーチャルツアー」チダラボ・リベラルアーツPRG2023「刑事政策」単元
開催日時:2023年10月11日(水)17:00-19:00
開催場所:バーチャルキャンパス「チダラボ・リカレント市民大学」オンライン講座(ホワイトボード機能搭載で双方向のオンライン授業。アバターでキャンパスにログインするだけの手軽なメタバースキャンパス。アプリのダウンロードや機器は不要)※画面サイズの都合上,PC使用を推奨
講師:法務省矯正局
 ファシリテーション:NPO法人チダラボ
参加費:オンライン参加無料
定員:200名
主催:特定非営利活動法人チダラボ
詳細:https://chidalabo.com/liberal
後援:早稲田大学社会安全政策研究所
公益財団法人日本フィランソロピック財団 第2回「青少年自己探求支援基金」助成事業

【プログラム】
16:45-17:00
オンライン参加者ログイン開始 バーチャルキャンパスやホワイトボードなどの操作説明)
・バーチャルキャンパスは「OVICE」を使用。初めての方はこの操作説明には参加推奨。
17:00 授業開始
・刑事手続きなどについて(前単元「刑事政策」のハイライトなども紹介)
・矯正局と刑事施設等の全体概要
・バーチャルキャンパスで法務省矯正局のガイドによるVRツアー
・刑務所で行われている再犯防止の取組み
・改善指導等について
18:40 意見交換
19:00 授業終了

【お申し込み方法】
イベント詳細ページ(https://bousai-chidalabo.peatix.com)よりお申し込みへ。
お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に後日視聴用のURL等が送られる。

■NPOチダラボとチダラボ・リベラルアーツPRG2023 について
【法人概要】
法人名:特定非営利活動法人チダラボ
本社所在地:東京都港区南青山2-2-15ウィン青山531
理事長:千田早苗
設立:2019年4月1日
ホームページ:https://chidalabo.com
リットリンク:https://lit.link/NPOchidalabo

福知山市×パナソニックグループの「学校給食共創プロジェクト」

 京都府福知山市とパナソニック ホールディングス株式会社マニュファクチャリングイノベーション本部、パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社は、子どもたちへの環境教育と環境負荷軽減によるSDGs推進を目的とした全国初の公民連携「学校給食の共創プロジェクト」により、パナソニックグループ開発の植物繊維素材「kinari」を用いて、福知山市内の森林間伐材を原材料とした「人と環境に優しい」環境配慮型学校給食食器の製品化を実現し、2023年9月4日からすべての市立小中学校での使用を開始した。

 この環境配慮型学校給食食器は、福知山市とパナソニックグループが給食食器の教育的意義に着目して、地元のヒノキ間伐材6トンと最先端技術を使用し、共同開発により全国で初めて製品化したもの。福知山市では、食器導入に合わせてすべての市立小中学校で環境教育を実施しており、その教育内容についても、パナソニックグループが協力している。この取組は「大阪・関西万博」の「共創チャレンジ」にも登録されており、今後、万博を通じて、この取組を国内外に発信していく。学校給食食器にとどまらず他の分野への展開に共同で取組を進め、地域の課題解決の促進と持続的な社会の発展をめざすという。

大阪府高槻市立小学校で給食の恒久的無償提供がスタート

 大阪・高槻市は7月13日に市議会定例会で小学校給食費の恒久的無償化を実現するための経費を含む補正予算案が可決され、先行実施の中学校給食とあわせ義務教育9年間の給食費無償化が実現した。8月29日、全市立小学校で夏休み明けの給食が始まり、恒久的無償化後、初めての給食が行われた。

 高槻市では、令和4年4月から先行して恒久的無償化を実現している中学校給食費に引き続き、小学校給食費についても恒久的に無償化する方針を表明し、6月市議会に関連予算を含む補正予算案を提案。同補正予算案が可決され、小中学校の9年間、無償で給食を提供することが決定した。小中学校給食の恒久的無償提供を実現させたのは北摂地域で初、大阪府内でも大阪市に次いで2市目となる。夏休み前までは、新型コロナ等関連の臨時的措置として給食を無償としていたが、恒久的無償化が決定してから初めての給食提供日となった。

【参考】
市立小学校児童数(令和5年4月時点) 16,916人
無償化に伴う児童1人あたりの負担軽減額
1食単価(250円)×年間給食実施予定回数(196回)=49,000円

市立中学校生徒数(令和5年4月時点) 8,510人
無償化に伴う生徒1人あたりの負担軽減額
1食単価(300円)×年間給食実施予定回数(196回)=58,800円

サンリオピューロランド初の英語発話型アトラクション「BUDDYEDDY WONDERFUL CLUB」10月2日(月)オープン

 株式会社サンリオ(東京・品川区)と株式会社サンリオエンターテイメント(東京・多摩市)が運営するサンリオピューロランドは、サンリオが現在エデュテイメント事業の一環として展開中の、未就学児から大人までの幅広い世代が「遊びながら英語を学ぶ」を体験できる施設として、新アトラクション「BUDDYEDDY WONDERFUL CLUB」(バディエディワンダフルクラブ)を2023年10月2日(月)よりオープンする。
 このアトラクションは「楽しみながら学ぶ」というエデュテイメントの考えを取り入れたインタラクティブなアトラクションとなっており、未就学児から大人までの幅広い方々に「遊びながら英語を学ぶ」体験ができる。
 英語の音声認識機能とプロジェクションを掛け合わせ、ゲストが英語で発話したものが空間に浮かび上がり、パーティの飾りつけを行うという一期一会の体験を提供する。探究学舎監修のストーリーのもと、ゲストがキャラクターの世界に没入し、自然と英語の発話を促す。また、取り扱う内容の英語は、サンリオが展開する英語教材「Sanrio English Master」(サンリオイングリッシュマスター)に準拠した、日常で使う英単語が多く盛り込まれている。このアトラクションを通して、英語を話すことの楽しさ、英語が伝わることの喜びを体感することができる。

◆「BUDDYEDDY WONDERFUL CLUB」アトラクション概要
オープン日:2023年10月2日(月)
開催場所︓サンリオピューロランド(東京都多摩市落合1-31)内2Fサンリオタウン
※京王線・小田急線・多摩モノレール 「多摩センター駅」
料金    :2023年10月2日(月)〜11月27日(月)まで 500円(税込み)
2023年12月1日(金)〜 1,000円(税込み)
所要時間:約20分
※参加券1枚につき同伴者4名様まで入場可能。
アトラクションを体験する場合は、人数分の参加券の購入が必要。
※サンリオピューロランドのご入場には別途パスポートチケットと来場予約が必要。
※参加者特典付き
アトラクション詳細URL:https://www.puroland.jp/attraction/buddyeddy_wonderful_club/

◆英語レベル
「Sanrio English Master」に登場する英単語のうち、特に日常シーンで使用される英単語約260語を厳選。Level1からLevel3までの3段階から、お子様やご自身の英語レベルに合わせて選択可能です。
 ・Level1:英語に初めて触れる方や英語の学習を始めたばかりの方向け(登場単語例:bananaやcar等)
 ・Level2:英語を学習している方向け(登場単語例:parfaitやturtle等)
 ・Level3:英語を習得している、得意な方向け(登場単語例:quail eggやdandelion等)

ホッチキスにポケモンが「サクリ ポケモンデザイン vol.2」を発売

 マックス株式会社は、世界中で人気の『ポケットモンスター』がデザインされたホッチキス「サクリ ポケモンデザイン vol.2」を2023年11月上旬に発売する。ピカチュウ・ルカリオ・ポッチャマ・プリンと、ポケモン4匹を総柄でデザインした2種類を加えた、計6種類で展開し、針箱・パッケージにもポケモンをデザインしている。全国の文具店、量販店、通販、ECサイト、書店、雑貨店などを通じて販売し、希望小売価格は1,300円(税込 1,430円)。

 第1弾は、2023年1月にカントー地方のポケモンのピクセルアートを使用したデザインで販売し、「ピクセルアートのデザインがかわいい」「ポケモンデザインのホッチキスで、軽くとじられるのがうれしい」という声が多くあり、好評を得えている。今回発売する「サクリ ポケモンデザイン vol.2」は、好評のピクセルアートのデザインはそのままに、幅広い世代に向けた6種類のラインアップで発売する。
 ピカチュウとルカリオは、それぞれ色々な方向を向いているデザイン。ポッチャマとプリンは、それぞれ「みずタイプ」「フェアリータイプ」のポケモンを登場させている。総柄デザインはフシギダネ・ヒトカゲ・ゼニガメ・ピカチュウ、イーブイ・シャワーズ・サンダース・ブースターのそれぞれ4匹をホッチキスの側面や針箱に並べたデザイン。また、針箱の側面にはポケモンのずかん番号が印刷されている。ポケモンの世界観を楽しみながら、商品を集めたくなるデザインとなっている。

商品仕様
「サクリ ポケモンデザイン vol.2」(針No.10-1M 1箱 1,000本付)
希望小売価格:1,300円(税込 1,430円)
商品名
本体色
HD-10NLK/Y2 ピカチュウ
イエロー
HD-10NLK/R ルカリオ
レッド
HD-10NLK/B ポッチャマ
ブルー
HD-10NLK/P プリン
ピンク
HD-10NLK/LB ポケモン1
ライトブルー
HD-10NLK/W ポケモン2
ホワイト   

公益財団法人重田教育財団 第2回医師を目指す高校生への教育資金の貸与について

 公益財団法人重田教育財団(東京・港区、重田 康光 代表理事)では、高校から医学部医学科卒業までの教育資金を無利子で貸与する。

 全国5名定員で医師を目指す日本人高校生へ教育資金の貸与を行う。昨年度は2名の医学部現役合格者を輩出している。

<第2回教育資金貸与制度>
https://s-ef.or.jp/medicalstudent/


▼制度の概要


・医師となるまでに必要な学習費、生活費等相当額を無利子で最大5,000万円程度貸与
・高校在学中から貸与
・浪人時も状況次第で貸与可
・医学部進学後は生活資金と居所に応じた家賃相当額を貸与
※詳細はホームページへ


▼制度詳細


1.応募資格
以下の(1)~(5)のすべてに該当する者。
(1) 経済的な理由により日々の生活が困窮していること
(2) 日本国内に住民票があること
(3) 医師となる意欲が明確であること
(4) 学業優秀且つ品行方正であること
(5) 応募時点で高校生であること

2.募集期間
2023年9月1日~同年10月31日

3.貸与金額(上限)
・高校1年生~2年生:1,300,000円
・高校3年生:2,500,000円
・浪人中:1,300,000円or2,500,000円or貸与なし ※意欲・成績・家計状況などから判断
・国公立医学部在学中:
  850,000円/年(初年度のみ1,850,000円)+生活費相当額
・私立医学部在学中:
  5,100,000円/年(初年度のみ8,100,000円)+生活費相当額

4.採用人数
全国で5名

5.申し込み方法
※ホームページを参照ください
https://s-ef.or.jp/medicalstudent/

6.WEB説明会
希望者に対し、随時WEB説明会を行う。

ホームページから予約またはお問い合わせへ。

▼重田教育財団について

 財団は光通信創業者の重田康光によって設立され、これからの日本を担うグローバル人材の育成及び母子家庭世帯への幼児教育の援助、医師を志す日本人高校生の支援を目的としている。
URL:https://s-ef.or.jp/

コクヨ 児童生徒用スクールセット「Campus for SCHOOL 児童生徒用可動式机・イス」を新発売

 コクヨ株式会社(大阪市、黒田 英邦 社長)は、GIGAスクール時代の学び環境を最適にサポートする、児童生徒用スクールセット「Campus for SCHOOL(キャンパス フォー スクール) 児童生徒用可動式机・イス」を8月21日(月)より発売する。

児童生徒用スクールセット「Campus for SCHOOL 児童生徒用可動式机・イス」

 文部科学省が2019年に打ち出した「GIGAスクール構想」により、児童・生徒「1人1台端末」の導入が進んでいる。それに伴い、ICTを含むさまざまなツールを駆使した授業スタイルが生まれ、学校における子どもたちの学び方が大きく変わりつつある。また、多様な授業スタイルが可能になったことから、授業内容に応じて教室のレイアウト変更をする場面も多い。
 そこでコクヨは、今後の「個別最適な学び」と「協働的な学び」の展開に向けて、子どもたちに最適な学び環境を提供するために、子供たち目線で考えた、児童生徒用スクールセット「Campus for SCHOOL 児童生徒用可動式机・イス」を発売する。
 机の天板には、机上面積を有効活用するため、端末や教材を立てて使用することができる「GIGAポケット」が備わっている。また、脚先には優れたすべり性と静音性を持つ「リュブマー®」素材を採用した「アクティブサポートキャップ」を搭載することで、机やイスのスムーズな移動が可能になった。ほかにも、高さ調節に係る負荷を大幅に低減した「イージーアジャスト」、ラウンド型の座面形状が身体の動きを妨げず身体の圧迫も抑制する「ラウンドフィットカーブ」の機能が備わることで、学びの環境をより快適にし、授業に集中できる環境をつくる。

※「リュブマー®」は三井化学株式会社の商品名。

■発売予定:2023年8月21日(月)
■メーカー希望小売価格(消費税抜):34,400円(GIGAポケットタイプ)、他
■商品HP: https://www.kokuyo-furniture.co.jp/manabi/products/post_35/ 

JAPANサッカーカレッジ 聖籠町立図書館移動図書と赤いふうせんによる読み聞かせ開催

 NSGグループのサッカー総合専門学校「JAPANサッカーカレッジ」は、聖籠町立図書館と赤いふうせんによる読み聞かせを2023年7月23日(日)に実施した。2023年7月23日(日)にJAPANサッカーカレッジにて北信越フットボールリーグ1部の試合が開催され、そのイベント会場にて、聖籠町立図書館移動図書と赤いふうせんによる読み聞かせを行った。

 サッカービジネス科の学生が、若い世代が図書館で本を借りることが減ってきたこと、巡回サービス日数が減少していること、そして新しい本との出会いを目的として、学生が企画し、聖籠町立図書館と共同でイベントを行った。

 当日は本の移動貸し出しサービスや、聖籠町立図書館のボランティア団体「赤いふうせん」による「紙しばい会」を実施し、当日参加した児童は「大型絵本が迫力あり、おもしろかった。」と話した。

 また、企画したサッカービジネス科の学生の川渕羽之蔵さんは「観戦をしに来場されたお客様や学生に、本を手に取ってもらうことや、本を借りていただくことが出来ました。今回の移動図書館をきっかけに聖籠町立図書館に来館し、本と触れ合っていただければと思います。」と話した。JAPANサッカーカレッジは、これからも地域とのつながりを大切にして、地域に愛される学校を目指す。

<JAPANサッカーカレッジホームページ>https://cupsnet.com/

学校法人 国際総合学園 JAPANサッカーカレッジ

所 在 地:新潟県北蒲原郡聖籠町網代浜925-1

代表者名:中村 勉