Category: 塾ニュース|生活

年末・休日保育料、港区が無料化

東京都港区は4月から認可保育所などで休日・年末保育を無料とする。基本の保育料だけで、曜日にかかわらず保育を受けられるようにする。臨時区議会に関連条例の改正案を提出する。対象は認可保育所と区が期間限定で設置している「緊急暫定保育施設」で、現在は1日当たり3000円の休日・年末保育料を取っている。認証保育所でも、認可施設に申し込んで待機中などの条件を満たせば無料。

大阪桐蔭、教材費を不正流用

大阪桐蔭中学・高校(大阪府大東市、約3100人)が10年以上前から、生徒の教材費などを必要額より多く保護者から徴収し、余剰金を裏金として隠し口座にプールしていたことがわかった。この口座から、1億円超が飲食費などに不正流用されていたことも判明。同校側から概要の報告を受けた大阪府は「保護者に返すべき金で、非常に悪質」としており、詳しい調査を求めるとともに、私学補助金(2013年度は約5億円)の大幅減額処分に踏み切る方針だ。

豊島区庁舎跡地、東京建物、サンケイビルと鹿島が再開発

豊島区は3月20日、区庁舎の跡地再開発で東京建物とサンケイビル、鹿島のグループを優先交渉権者に選んだと発表した。再開発ビルは地上30階建てと7階建ての2棟。超高層棟にはオフィスのほか、9スクリーンのシネコン、イベント広場などを設ける。中層棟には音声合成ソフト(ボーカロイド)専用劇場、ミュージカルや歌舞伎にも対応する1300席の多目的ホールなどを入れる。全体で年650万人の集客と同270億円の経済波及効果を見込む。4月までに基本協定を結び、2016年に着工。19~20年に完成する計画だ。

2022年W杯、11~12月開催を決定 FIFA

国際サッカー連盟(FIFA)はスイス・チューリヒで3月19日に開いた理事会で、2022年のワールドカップ(W杯)カタール大会を11~12月に開催することを決めた。決勝は12月18日に行う。カタールの夏は猛暑が懸念されることから、冬季に開催されることになった。「期間は短縮し、例えば28日間の日程で行うことで原則合意した」としている。最終的な日程については作業部会の会合で検討する。同国が名乗りを上げた時点では6~7月の開催を提案していたが、FIFAは選手や観客の安全が懸念されるとして、冬季開催を検討していた。

東京都心で桜が開花 平年より3日早く

気象庁は3月23日、東京都心で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。平年より3日早く、昨年より2日早かった。

 同日朝日新聞の天声人語は、「相次ぎ届く花の便り」と題し、在原業平の読んだ〈世中(よのなか)に絶えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし 解説:もし桜がなかったなら、どんなにか春をのどかに過ごせるだろう〉を冒頭に、各地から届く花の便りをモチーフにしたエッセーを掲載した。歌にはそれほどに桜の存在は大きいという、逆説の賛辞が含まれると筆者は説く。掲載のタイミングが良すぎるというご意見はさておいて、業平の花に対する思い入れは日本人に共通する心情ではなかろうか。

 花を待ち望む心、花を見て美しい言える心、散る花に無常を感ずる心。これこそ日本人共通の花に対する想いだと思う。天声人語は、〈散ればこそいとゞ桜はめでたけれうき世になにか久しかるべき〉。この世は無常、桜は散るからこそ素晴らしい、という称賛だ。古今、ほめ方も色々である、と結ぶが、西行法師の<願はくは花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月のころ 解説:願いが叶うならば、何とか桜の下で春に死にたいものだ。しかも草木の萌え出ずる如月(陰暦二月)の満月の頃がい い)という辞世の歌>にして欲しいものである。花には無常が潜む、とまとめたら如何。

豊島区新庁舎、全フロア無料Wi―Fi

東京都豊島区は5月7日から新庁舎の全フロアと池袋駅周辺で公衆無線LAN「Wi―Fi」を無料で使えるようにする。提供する「TOSHIMA Free Wi―Fi」はパソコンやスマートフォンで電波を選択し、メールアドレスを登録すれば誰でもインターネットに接続できる。利用時間は1回60分までだが回数制限はない。無線ルーターを新庁舎内に50台設置する。理論上は1000~2000人が同時接続しても通信は安定しているという。職員用に整備予定だった無線ルーターに余力があったため、一部を開放することにした。

空気清浄機能付き羽根なし扇風機 ダイソン

ダイソンは3月17日、羽根のない扇風機に空気清浄機の機能がついた新製品「ダイソン ピュアクール」を、4月28日に売り出すと発表した。本体の足もとを通る空気のゴミを、独自開発のフィルターで取り除く。微小粒子状物質(PM2.5)よりも小さいたばこの煙やウイルスなども取りのぞけるという。フィルターは1日12時間の運転で、約1年間使える。白と青の2色で、想定価格は税抜き6万4800円。交換用フィルターは約6千円。

農産品、ブランドで守る「GI」6月導入  農水省

農林水産省は6月から、特定の産地と製法や品質が結びついた農水産品の名称を保護する「地理的表示(GI)」制度を導入する。対象は野菜、果実、魚介類、加工食品、花卉のほか木材などの工芸農産品で酒類、医薬品、化粧品は除く。複数の生産者で構成する団体が製法や品質で満たすべき基準を定めて農林水産相に登録を申請し、認められれば地名を冠した「地理的表示」や統一マークを当該団体が使用できる。世界貿易機関(WTO)協定に基づく知的財産として国が認定し、不正使用を取り締まる。

生活保護、最多の161万世帯 14年12月時点

厚生労働省は3月4日、全国で生活保護を受けているのは昨年12月時点で前月比3296世帯増の161万8196世帯となり、過去最多を更新したと発表した。受給者は前月から3388人増えて217万161人で、過去2番目の多さだった。世帯別(一時的な保護停止を除く)では、65歳以上の高齢者世帯が76万4693世帯。働ける世帯を含む「その他の世帯」は27万9536世帯、母子世帯は10万9250世帯だった。

「上野ウエルカムパスポート」1000円 国立博物館、科学博物館、西洋美術館の3館で利用の共通入場券

上野東京ライン開業記念イベント実行委員会は3月14日、上野公園内の東京国立博物館、国立科学博物館、国立西洋美術館の3館で使える共通入場券「上野ウエルカムパスポート」を発売する。料金は1000円で使用期限は5月31日まで。各館の常設展を1回ずつ鑑賞でき、一般料金の合計1670円より割安。共通入場券は上野駅や3館の窓口などで3万枚販売し、売り切れ次第終了する。同日開業のJR東日本「上野東京ライン」で東海道線沿線から上野へ乗り換えなしで行けるのを記念する。