Category: 塾ニュース

成基の幼児教育「TAM」、30周年イベント開催

去る2月24日、成基コミュニテイグループ(代表 佐々木喜一氏)の手掛ける、幼児教育サービスの「TAM」が30周年を迎えるにあたり、その記念イベント「有名私立小学校受験フェア」をメルパルク京都にて開催した。私立小学校の担当者からの説明、その小学校の先生による本番さながらの入試面接の体験ができるということもあり、日曜の朝早くにも関わらず、私立小学校受験を控える幼児とその保護者の多くが参加した。

「小学校受験セミナー」での一幕

「TAM」とは、成基コミュニテイグループが手がける幼児教育サービスで、グローバル教育と小学校受験指導を両軸にした学習プログラムを持つ。「たのしく、あそびながら、まなぶ」を教育理念に、「楽しいからこそ興味を持ち、意欲的に行動する」を基本方針として、同社が提唱する21世紀型スキルの土台となる力を養っていく。成功体験を積み重ねる中で、主体的に学ぶ姿勢と同社が提唱する4J(自尊心、自負心、自己肯定感、自信)を高めることをベースに、グローバルコースの設置、アクティブラーニング型の学習の導入、スパイラル体験学習の実践を行っている。

 この「TAM」の30周記念として盛大に開催した本イベントには、「TAM」に通う生徒・保護者はもちろんのこと、TAMに通っていない、私立小学校受験を控える幼児とその保護者も多く来訪。本イベントへの注目の高さが伺える。

会場では、近畿圏の多くの私立小学校の情報を収集することができた

 当日の会場には、私立小学校の説明が直に受けられるブースや「TAM」の体験コーナーなどがあり、多くの幼児と保護者の熱気に包まれる。また、私立小学校の入試分析会、実際の小学校の先生による模擬入試面接の体験もでき、これから私立小学校の受験を控える幼児・保護者にとっては有意義な内容となった。 昨年度から「TAM」で培ったノウハウを最大限活用した保育園事業「TAM ランド」も本格的に始動。担当の成基ドリームキッズディビジョン長の小野慶子氏によれば、開園する3園目には、140名でのスタートが確定しているとのこと。今後もその動向に目が離せない。

通信制高校サポート校の「中央高等学院」東京ヴェルディと2019年シーズンコーポレート・パートナー契約を締結

通信制高校サポート校「中央高等学院」を運営する、株式会社ディー・エヌ・ケー(東京都・武蔵野市 斉藤 暁 代表取締役社長)は、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟する東京ヴェルディとのコーポレート・パートナー契約を2019年シーズンも更新した事を発表した。東京ヴェルディへの協賛は、2019年で11年目を迎える。今シーズンも、中央高等学院の生徒たちがボランティアで試合の運営に参加する “ありがとうプロジェクト”や、生徒参加のスポーツイベント「GREEN DAY」の共同開催を行う予定だ。そして、東京ヴェルディが全面サポートする、サッカーを専門的に学べる〝中央アートアカデミー高等部 biomサッカーコースsupported by 東京ヴェルディ〟の運営など、今後とも多角的に連携していく予定だ。

「シンクシンク」の花まるラボが問題制作・監修。『かいてなぞって脳がすくすく育脳カード100』が本日発売

株式会社花まるラボ(東京都・文京区 川島 慶 代表取締役)が問題制作・監修を手がけたゲームカード『かいて なぞって 脳がすくすく 育脳カード100』(東京書店)が2月22日に発売された。

◆『かいて なぞって 脳がすくすく Think!Think! 花まるラボの育脳カード100』

迷路やパズル、言葉あそびなどを通じて考えることが好きになるゲームカード。
付属のペンでカードに直接かきこみ、迷路やパズル、言葉あそび、お絵かきなどの、100種のあそびに挑戦
ペンについているイレイサーや、ティッシュなどで簡単に消すことができるので、くり返しあそべる。

▼ かいて なぞって 脳がすくすくThink!Think! 花まるラボの 育脳カード100』詳細
単行本: 100ページ
出版社: 東京書店
言語: 日本語
発売日: 2019/2/22
商品パッケージの寸法: 18.7 x 11.2 x 2.4 cm

高校生の約40%は動画投稿も 高校生の日常生活・学習に関する調査結果を公開

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川 宮原 博昭 代表取締役社長)の学研教育総合研究所は、全国の高校生1~3年生の各学年・男女100人ずつ(計600組)を対象にアンケート調査を行い、その結果を高校生白書Web版 「高校生の日常生活・学習に関する調査」として公開した。

《「高校生白書2018」調査カテゴリ》
●日常生活について
●メディア・情報通信機器について
●将来について
●学習について
●習い事について
●大学受験について
●学習参考書・問題集について
●その他

【調査結果pick up】
■動画の閲覧に1日1時間33分。高校生の約40%は動画投稿も!
■高校生「将来つきたい職業」 YouTuberはどこへ・・・?

■動画の閲覧に1日1時間33分。高校生の約40%は動画投稿も!
高校生の通信機器の利用目的と時間を調べたところ、高校生が最も利用しており(93.8%)、また最も時間を費やしている(1時間33分)のは「動画の閲覧」であることが分かった。
さらに、「動画の投稿」をする高校生は2017年度調査の中学生と比較して38.6%多い一方で、費やしている時間はかなり減っていることから(2017年度調査の中学生「1時間58分」→2018年度調査の高校生「21分」)、高校生は中学生と比較して、簡単で短い動画を気軽に投稿する割合が高いようだ。

「高校生白書2018」通信機器の利用目的・時間/日について
https://www.gakken.co.jp/kyouikusouken/whitepaper/h201809/chapter5/02.html

<<参考>>
中学生白書Web版(2017年8月調査)
「中学生の日常生活・学習に関する調査」
https://www.gakken.co.jp/kyouikusouken/whitepaper/j201708/index.html

■高校生「将来つきたい職業」 YouTuberはどこへ・・・?
小学生では「パティシエ」や「YouTuber」が人気でしたが、高校生の将来つきたい職業は何なのでしょうか?
調査の結果、1位「公務員」、2位「プログラマー・プログラムエンジニア」、3位「教師・先生」であることが分かりました。小学生は華やかな職業に憧れる傾向が強いのに対し、高校生は将来への現実味が増してくることもあり、資格や専門性が必要なものや、安定性がありそうな職業を望むようになるようだ。

「高校生白書2018」将来つきたい職業(全体ランキング)

https://www.gakken.co.jp/kyouikusouken/whitepaper/h201809/chapter6/01.html<<参考>>小学生白書Web版(2018年9月調査)「小学生の日常生活・学習・自由研究等に関する調査」https://www.gakken.co.jp/kyouikusouken/whitepaper/201809/index.html学研教育総合研究所:高校生白書Web版「高校生の日常生活・学習に関する調査」https://www.gakken.co.jp/kyouikusouken/whitepaper/h201809/index.html■調査方法:インターネット調査■調査時期:2018年9月6日(木)9月10日(月)■調査対象者:高校生の各学年・男女■有効回収数:600サンプル(各学年・男女100名)

KUMON創立60周年記念式典が開催 7500人以上が集う

2月11日、KUMON創立60周年記念式典がパシフィコ横浜で開催され、7500人を超える人々が集った。

 第1部「KUMONの価値の確認」には、国内外で活躍する3人の学習経験者に加えて、公文式学習の学習効果を共同研究している松繁寿和氏(大阪大学COデザインセンター長、大阪大学大学院国際公共政策研究科教授)が登壇した。

式典には国内外から7500人を超える人々が集った

 松繁氏は、公文式学習について、「スモールステップになっており、自分で課題に取り組んでいける。これは、社会で課題解決をする上で大事なこと」と分析する。

 3人の学習経験者は、公文式での学習経験などを語った。共通して口にしたのは、公文式学習を通して「自分で考えようとする姿勢」「最後までやり抜こうとする姿勢」を自然に身につけられるということだ。中村智広さんは、弁護士、薬剤師、弁理士として社会に貢献。森田麻里子さんは、医師、小児睡眠コンサルタントとして従事している。アメリカのKUMONで学んだモーガン・ヘンリーさんは、データサイエンティストとしてInstagram社で勤務し、活躍している。

第2部「この仕事の価値と誇り」では、4人の指導者が登壇した。例えば、「AIが進化した時代においてもKUMONの指導者だからこそ果たせる役割とは?」の議題では、

「将来、自学自習力をつけるという見通しを持って子供に向き合うこと」(永山京子先生)

「『見続ける』こと。家族に寄り添いながら子供の力を信じて成長の過程を見ていく」(宇多村由美子先生)

「自学自習に導くために『承認』すること」(書写:藤森満貴子先生)

「子供の頭の中を想像し『寄り添う』こと」(ギリシャ:エヴァンゲリア・ロンポー先生)

と述べ、4人の指導者は、子供たちへの眼差し、それぞれの仕事に対する想いを語り合った。

そして第3部「未来への挑戦」には、学習経験者である棋士の羽生善治九段、バングラデシュで公文式を導入する世界最大のNGOであるBRAC創始者・責任者のファズレ・ハサン・アベド氏が登壇し、それぞれメッセージを送った。

握手を交わす池上秀徳氏と
ファズレ・ハサン・アベド氏

最後に、公文教育研究会代表取締役社長の池上秀徳氏が登壇。今後は本格的にICTを活用し、指導者のサポートを充実させるなど新たな展望を発表した。そして、

「この60周年を期に、公文式教育を指導者、社員が一体となって盛り立てる。互いにシステムの向上を図り、この公文式教育の限りない発展を目指し、さらに大きく前進させて参りたい」と語った。

 式の最後には、指導者たちが国内外のグループごとに「未来への宣言」を行った。日本だけでなく、海外で活躍する指導者たちの多さに驚く。また、俳優の谷原章介さんとフリーアナウンサーの木佐彩子さんが式典の司会を務めた。自身が通っていたなど、二人もKUMONに縁を持つ。公文式教育の裾野の広さを感じずにはいられない式典だった。

レアジョブ、増進会ホールディングスと合弁契約締結

英会話サービス事業を運営する株式会社レアジョブは、2019年2月5日に新設分割した子会社である株式会社エンビジョンに対し、株式会社増進会ホールディングスとの共同出資を行う合弁契約の締結をした。

新会社の事業内容について

エンビジョンでは、これまでレアジョブが提供してきた学校向けオンライン英会話サービス「レアジョブ英会話」の事業を承継し、さらにフィリピン国内での外国人講師の採用・トレーニングノウハウを活かし、Z会グループの持つ販売チャネル等も活用することで、学校向け外国語指導助手(Assistant  Language Teacher、以下ALT)の派遣サービス事業を開始する。学校の授業内容と連携したスピーキング指導ノウハウと、優秀なALTの派遣を組み合わせることで、オンライン・オフラインを組み合わせた英語学習が享受できる環境を築く。

また、子ども向けオンライン英会話サービス「リップル・キッズパーク」の事業についても承継し、学校外でも児童・生徒が英語を楽しく学ぶことができる機会の提供を図ると共に、Z会グループとの連携を深め、子ども向け英語学習プロダクトの共同開発についても連携を図っていく。

<学校向け(授業・講座など)サービス>

これまで提供していたICT教育サービスに加え、ALT派遣サービスを提供することで、英語4技能習得の実現をサポートする。

・ALT派遣サービス

・オンライン英会話レッスンサービス

・Writing添削サービス

算数・数学の「苦手分野対策ミニドリル」が全国5万5,000店舗以上のコンビニで購入可能に

公益財団法人日本数学検定協会(東京都・台東区 清水 静海 理事長)は、全国のファミリーマート・ローソンで利用できる「eプリントサービス」において、当協会が販売している算数・数学の学習に役立つコンテンツ「算数苦手分野対策ミニドリル」と「数学苦手分野対策ミニドリル」を、2019年3月1日(金)から順次、利用可能店舗を拡大して販売をすることを発表した。

現在、全国のファミリーマート・ローソンで利用できる「eプリントサービス」

「eプリントサービス」は、コンビニエンスストアに設置されたマルチコピー機で購入・印刷ができるコンテンツサービスで、業界紙や専門紙だけでなくアニメやエンタメのコンテンツのほか、学習サポートコンテンツなども取り扱っている。2019年2月現在、日本全国のファミリーマート、ローソンの約31,000店舗で利用できるサービス。

■2019年3月1日(金)からセブン-イレブン、4月からはミニストップ・デイリーヤマザキで利用可能に

日本全国で20,000店舗以上を展開している大手コンビニエンスストア「セブン-イレブン」では、2019年3月1日(金)から「eプリントサービス」の導入を開始します。また、ミニストップ(約2,300店舗)とデイリーヤマザキ(約1,400店舗)でも、2019年4月からの導入を予定している。

【「算数苦手分野対策ミニドリル」概要】

名称  :算数苦手分野対策ミニドリル

内容  :小学1年生「たしざん・ひきざん」「大きさくらべ」

     小学2年生「かけ算」「三角形と四角形」

     小学3年生「円と球」「重さ」

     小学4年生「長方形と正方形の面積」「がい数」

     小学5年生「倍数と約数」「平均」

     小学6年生「分数のかけ算・わり算」「場合の数」

     ※各学年A3サイズ1枚(両面2ページ)

対象  :小学生をはじめとする算数学習者

色   :モノクロ

価格  :100円(税込)

販売経路:コンビニエンスストアに設置されたマルチコピー機(eプリントサービス)

対応店舗:2019年2月現在     ファミリーマート、ローソン(約31,000店舗)

     2019年3月1日(金)開始 セブン-イレブン(約20,500店舗)

     2019年4月開始予定   ミニストップ(約2,300店舗)

     2019年4月開始予定   デイリーヤマザキ(約1,400店舗)

「千葉大学環境報告書2018」が環境コミュニケーション大賞の環境配慮促進法特定事業者賞を受賞

国立大学法人千葉大学が毎年発行する「環境報告書」は、学生が編集部を務め、構成・取材・執筆・デザインを担当している。今年度作成した「千葉大学環境報告書2018」が、第22回環境コミュニケーション大賞の環境配慮促進法特定事業者賞を受賞し、2月20日に行われた表彰式に編集長ら学生4名が出席した。

  • 環境コミュニケーション大賞について

「環境コミュニケーション大賞」は、優れた環境報告書等や環境経営レポートを表彰することにより、事業者等の環境経営及び環境コミュニケーションへの取組を促進するとともに、環境情報開示の質の向上を図ることを目的とする表彰制度。今回は、環境報告書部門196点、環境経営レポート部門118点の合わせて314点の応募があった。
▼【環境省報道発表】「第22回環境コミュニケーション大賞の受賞作決定について」より
http://www.env.go.jp/press/106430.html

東京国立博物館「博物館でお花見を」3月12日~4月7日開催

東京国立博物館(東京・上野公園)は、2019年3月12日(火)から4月7日(日)まで桜にちなんだ名品を展示し、さまざまなイベントも開催する春の恒例企画「博物館でお花見を」を実施する。

展示室では名品に咲く桜、自慢の庭園では約10種類の桜が花を咲かせている。本館では、国宝「花下遊楽図屏風」など桜を描いた絵画や、桜をモチーフにした工芸品、サクラ材の仏像など、桜に関連したさまざまな作品を展示する。該当作品には、桜マークを付けている。

<春の庭園開放>

庭園を桜の時季にあわせて開放する。池のほとりにベンチを設置、臨時で桜カフェも出店。

期間:3月12日(火)~5月19日(日)

時間:10:00~16:00(ライトアップ実施日は19:30まで)

・桜ライトアップ

3月22日(金)、23日(土)・29日(金)・30日(土)、19:30まで

※悪天候により中止の場合あり

河合塾がCOMPASS社と「英語4技能AI教材」を共同開発

学校法人河合塾と、株式会社COMPASSは、英語の4技能を統合的に習得することを目的とした英語4技能AI教材を共同開発し、2019年4月より一部機能について、学校や塾への提供を開始することとなった。
河合塾とCOMPASSは、これまでに高校数学ⅠAⅡBの人工知能型タブレット教材「Qubena高校版」を共同開発し、2018年5月にリリースしている。

教材は、搭載されているAIが生徒一人ひとりのレベルに合わせた問題を出題し、スマートフォンやタブレットで学習を行う。中学校1年生から高校3年生の学習範囲を4技能(リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング)の習得を通じて効率的に学習することにより、英語未習者でもCEFR B1レベルの英語の素地を形成することができる。
そのなかで、もっとも基礎的な中学生分野の単語・文法の学習機能を2019年4月に先行リリースし、すべての学習機能を2020年4月にリリース予定。