Archive for: 3月 2020

都教育委員会 発表 新型コロナウイルス感染症に関する都立学校の今後の対応について

本日3月26日都教育委員会は「新型コロナウイルス感染症に関する都立学校の今後の対応について」を発表した。

1 経 緯
3月22日 東京都教育委員会臨時会
・都立学校における今後の対応について報告
3月23日 東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第13回)
・新学期の開始を目指して準備する旨を報告
・国のガイドラインを踏まえ、26日を目途に都の指針を発表
3月23日 都立学校へ新学期に向けた準備について通知
・春季休業中の過ごし方
・始業式、入学式の実施
3月24日 国から教育活動の再開に関する通知あり
・「学校再開ガイドライン」
・「臨時休業の実施に関するガイドライン」
2 「都立学校版感染症予防ガイドライン」の概要
(1)基本的な考え方
東京が、感染状況が拡大傾向にある地域であることを踏まえ、国のガイドラインに加え、都としての具体的な活動指針を定めて都立学校へ周知徹底し、警戒を緩めることなく、リスク回避を十分に行いながら新学期に向けた準備を進めていく。
なお、特定の地域でクラスターが発生した場合などには、別途適切な指示を行う。
(2)主な取組
〇新学期始業から4月12日(日)までの対応(その後も状況に応じて実施)
・学年毎などの分散登校を実施
・10時始業16時終業などの時差通学を実施
〇部活動は、平日のみ実施(対外試合等は行わない)
〇検温の義務付け、換気の頻度、飛沫感染防止(マスクの代用)等について、具体的な方
法や基準を提示
〇通学時は、公共交通機関における会話を控えるなどの対応を実施
〇教職員に対し、感染予防のための自律的な行動を要請
〇保護者やご家族に対し、感染予防についての協力を呼びかけ
〇万が一、感染者が発生した場合は、原則として14日間を目安に休校とし、保健所等と
相談するなどの手順を明確化

https://prtimes.jp/a/?f=d52467-20200326-8763.pdf

3 教育委員会からのメッセージ
学校における取組に加え、児童・生徒の保護者やご家族の皆様にも感染予防にご協力いただくため、東京都教育委員会からのメッセージを発出する。

https://prtimes.jp/a/?f=d52467-20200326-5440.pdf

「2020年子ども向けプログラミング教育市場調査」コエテコと船井総研が発表

 2020年3月25日、GMOメディア株式会社(GMOインターネットグループ、森 輝幸代表取締役社長)が運営するプログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO)は株式会社船井総合研究所(中谷 貴之代表取締役社長 社長執行役員)と共同で、「2020年 子ども向けプログラミング教育市場調査」を発表した。

 2020年1月から2020年2月に、プログラミング教育市場関係者へのヒアリング、コエテコと船井総研が保有するデータと調査機関の公開情報の収集し、調査を行った。

 調査結果として、2020年の子供向けプログラミング教育市場規模は139億9600万円となり、前年の114億2000万円の123%となった。(2018年:90億7100万円、2019年114億2000万円)

 また、同調査では、子供向けプログラミング教育市場の規模は引き続き拡大を続けており、2025年も続き、2025年には2020年の2倍を超える292億2600万円となる予測した。

コエテコ教室掲載数

 教室数は2020年3月4日現在で、9269教室。2019年3月と比較し、2600教室以上増加した。

 同調査では、プログラミング教室の急速な増加の影響で1教室あたりの生徒数の低下を指摘している。

■「2020年子ども向けプログラミング教育市場調査」に関する問い合わせ先
GMOメディア株式会社
TEL:03-5456-2626  FAX:03-5459-6077
info@gmo.media

コエテコbyGMO
https://coeteco.jp/ 

学研が低湿度環境対応の大型空気取水機を共同開発、自治体へ納入

 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川区、宮原 博昭 代表取締役社長)のグループ会社、株式会社 学研教育みらい(東京・品川区、小林 徹 代表取締役社長)は、株式会社G-MAX(横浜市、山本 公隆 代表取締役)との共同開発にて製造した空気から⽔を作る⼤型吸着シートタイプの空気取⽔機を愛媛県上島町に納入した。

■低湿度環境下に対応の新開発モデル

 従来の空気取⽔機は⾼温・⾼湿度環境下での使⽤において有効でしたが、コンプレッサーではなく吸着シートを採⽤することにより、気温15℃・湿度40%の低湿度環境下でも、優れた整⽔⼒・耐久性を発揮できる。

総合1位 東北大学「THE世界大学ランキング日本版2020」発表

 3月24日、英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」は、ベネッセグループの協力のもと、大学の「THE世界大学ランキング日本版2020」を発表した。
 2016年にベネッセグループは、THE と業務提携契約を締結し、国内総合パートナーとして協力をしている。2017年3月から「THE 世界大学ランキング日本版」が発表され、今年で 4 回目。日本版ランキングは、日本の教育事情により即した形で大学の魅力や特性が表れるように、大学の「教育力」を測る設計となっている。昨年に続き、ランキング指標は「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の 4 分野で構成。 本ランキングは、入学時の学力(合格基準)ではなく、学生の学びの質や成長性に焦点を当てたものとなっている。

 今回は 278 大学が対象。その結果、2020 年の総合ランキングでは、初めて東北大学(昨年 3 位)が 1 位。昨年1位だった京都大学が2位、昨年2位の東京大学と昨年7位の東京工業大学が同率 3 位、続いて 5 位に九州大学 (昨年 4 位)、6 位に北海道大学(昨年同率5位)がランクインした。
 また、分野別ランキングの1位は、「教育リソース」が東京大学、「教育充実度」が国際教養大学、「教育成果」が京都大学、「国際性」が国際教養大学となり、昨年と同様の結果となった。

■THE 世界大学ランキング日本版 2020【総合順位】10位まで抜粋 ※()は昨年の順位
1位:東北大学(3)
2位:京都大学(1)
3位:東京大学(2)
3位:東京工業大学(7)
5位:九州大学(4)
6位:北海道大学(5)
7位:名古屋大学(5)
8位:大阪大学(8)
9位:筑波大学(9)
10位:国際教養大学(10)

■THE 世界大学ランキング日本版 2020【分野別順位】3位まで抜粋 ※()は昨年の順位
・教育リソース
1位:東京大学(1)
2位:東京医科歯科大学(2)
3位:東北大学(4)

・教育充実度
1位:国際教養大学(1)
2位:国際基督教大学(2)
3位:筑波大学(3)

・教育成果
1位:京都大学(1)
2位:大阪大学(4)
3位:九州大学(3)

・国際性
1位:国際教養大学(1)
2位:立命館アジア太平洋大学(3)
3位:国際基督教大学(2)

■「THE世界大学ランキング日本版」日本語公式サイト
https://japanuniversityrankings.jp/

NTTとトヨタが資本提携へ

 トヨタ自動車とNTTが互いに2000億円規模の出資を行って株式を持ち合う資本提携に踏み切る方針を固めたことが3月24日、明らかになった。トヨタは自動運転技術の開発や先端技術を、NTTは次世代通信規格「5G」をはじめとする通信技術を、それぞれ提供し最先端の街づくり「スマートシティー」の構想を推進するねらいだ。自動運転や電動化など「CASE」と呼ばれる先端技術をめぐる競争や通信業界では大容量の情報を瞬時にやり取りできる通信サービスを目指した競争がそれぞれ世界的に激しさを増していて、いずれもスマートシティーの推進に欠かせない重要な技術となる。両社の強みを持ち寄ることで世界に対抗する狙いがある。

オアシスの元ボーカル・リアム・ギャラガーが、オアシスの名曲の替え歌で手洗いを呼びかけ

 イギリスの有名ロックバンド『オアシス』の元ボーカルであるリアム・ギャラガーが、コロナウイルスの感染拡大防止のため、オアシスの名曲の替え歌で、手洗いを呼びかける動画を自身のSNSに現地時間2020年3月21日に公開した。
 初めに公開したのは「Wonderwall」の替え歌で、“WONDERWASH”。キッチン・シンクで念入りに手を洗ういながら歌っている。続いて「Supersonic」、「Champagne Supernova」の替え歌も公開。

 リアムは先日、兄のノエル・ギャラガーに向けて、コロナウイルスの感染の問題が落ち着いたら一度限りのチャリティ公演でオアシスを再結成しようとSNSで呼びかけている。
 オアシスは、ノエルがこれ以上リアムとはやっていけないとし、2009年に解散している。
 リアムは、新型コロナウイルスの影響で外出が制限されている中「兄とは、10年間も避けている。数ヶ月なんてなんでもない」と冗談でファンを安心させようとつぶやいていた。

 リアムは2020年2月にヨーロッパ・ツアーを終え、4月24日にライブ盤『MTV Unplugged』をリリースする。今後は6月からヨーロッパ各地で開催されるサマー・フェスティバルに出演予定。また、5月に米アトランタで開かれるフェスティバルに出演するはずだったが、10月に延期された。

進学塾「学研アイズ」が「エディック」に

 進学塾の学研アイズが、創造学園と吸収分割することが分かった。3月1日付で「アイズ」の名称を「エディック」に統一し、創造学園のノウハウや情報力を活用し、指導を底上げする。
 小中学生向け進学塾事業以外の既存事業(高校生向け進学塾)はこれまで同様に運営する。

全校再開 萩生田文科相が予算委で表明

 萩生田光一文部科学相は3月23日の参院予算委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大を受け全国の学校への一斉休校要請に関し「原則として全ての学校が再開されることとなる」と述べた。

 再開後に学校内で感染が判明した場合、接触者数や地域の感染状況を考慮し、地域や学校ごとに臨時休校を行うことになると説明した。

 参院予算委員会には、安倍晋三首相と関係閣僚が出席した。首相は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のための全国一斉の休校要請に関し、4月から解除していく方針を強調。感染状況について「瀬戸際は続いている」と指摘。その上で「集団感染が発生するような要件を避ける対策を(文科相に)指示した」と語った。萩生田光一文部科学相は、学校再開に関する留意事項などの指針を24日に公表する考えを示した。

産学官による消防隊員の教育訓練に特化したVR共同研究開発

 株式会社 理経(東京・新宿区、猪坂 哲 代表取締役社長)は、産学官連携によるVR(バーチャルリアリティ)システムの共同研究開発についての契約を締結した。実火災に近い状態で燃焼データを収集するため、ニッタン株式会社の技術支援を受け、東京理科大学火災科学研究所実験棟において4回の燃焼実験を行った。測定したデータをVRに移行してシステムを開発するのは国内初となる。

新型コロナ感染予防にも!「プラチナム学習会」から新ハイブリッド・オンライン学習システムがスタート

 プラチナム学習会では、限りなく対面に近い学習を可能とした、新しいオンライン学習システムをスタートする。このシステムは「先生によるテレビ電話(アナログ)」×「リアルタイム教材共有タブレット(デジタル)」を掛け合わせ、更に「プラチナム学習会オリジナル教材」を加える事で実現している。新型コロナウイルスの感染が懸念されるなか、既存のオンライン学習システムの欠点を解消し、「アナログ」と「デジタル」のそれぞれの長所を組み合わせた、このオンライン学習システムは、安全かつ、安心な環境で、高いクオリティの授業を受ける事ができる。幼児教室を中心に教育事業を幅広く展開する株式会社プラチナム学習会(大阪市・天王寺区、 泉谷顕縦 代表取締役社長)は、同社運営の幼児教室でのノウハウをもとに考案した、新しいオンライン学習システムをスタートする。