ベネッセホールディングスは、通信教育を展開する中国で新たに幼児向け学習塾を開設。インドネシアでも小学生向け学習塾を試験的に始めており、100~200教室まで広げる方針。国内の教育市場が頭打ちとなるなか、2017年3月期末の海外売上高比率を現在の約2倍の25%まで引き上げる計画だ。中国・上海ではベネッセHDの現地法人(上海市)がこのほど1~3歳向けの学習塾を開いた。国内の通信教材「こどもちゃれんじ」に基づいた授業を実施。読み聞かせだけでなく、歯磨きやトイレの使い方などの生活習慣も指導する。
千葉県銚子市の教育総合商社 翔英館にお邪魔してきました。
7月に移転した新本部ビルは、入居に際して「できる限り自分たちの手で」ということをテーマに、代表の井原氏自らリフォームを行い、授業や自習の様子、また1Fの職務スペースがまるでショーケースのように公開されている、文字通りガラス張りの教室です。
それだけに、講師はもちろん生徒たちもいい緊張感のなかで、授業や自習に取り組んでいたのが印象的でした。
なぜこの銚子に塾を開いたのか、開塾から12年どんな道のりを経て今の翔英館があるのか、そして今後は。翔英館・井原大平代表のインタビューは本誌11月号でのご紹介する予定です。
『月刊私塾界』編集長 山田 未知之
サッポロビールは直営ブドウ園の作付面積を広げ3年で生産量を3割拡大。キッコーマンも容量や味わいなど消費者の需要にあわせて品ぞろえの幅を広げるため9月に新しい醸 Windows Server 2008 Clé 造棟を稼働する。サントリーワインインターナショナルは4万ケース(1ケースは750ミリリットル12本換算)を販売する。円高の修正で輸入ワインとのChrome Hearts Bags 価格差が縮まるなか、生産量の拡大で割安な商品も増えている。
昨日からはじまった[編集長ブログ]ですが、なんかパッとしないんで、早々にタイトルを変えることにしました!
新しいブログのタイトルは、毎号本誌で「唯識」の大家でいらっしゃる横山紘一先生に、哲学について説いていただくコーナー「未之知也(いまだこれしらざるなり)」からそのままいただいて【未之知也BLOG】にすることにしました。
2回目にして早くもこのタイトル変更。文字通りいかにも行き当たりばったりな感じ満載ですね。でもこのタイトル、自分の名前が入ってるんで結構気に入ってるんです。
という訳で、晴れて再スタートします。[編集長ブログ]改め【未之知也BLOG】。
ロゴもこれに決定!
『月刊私塾界』編集長 山田 未知之
夏休みも大詰めですね。みなさんお疲れ様です。私塾界編集部です。
本日は編集部スタッフの誕生日でした Chrome Hearts Bangle 。
おめでとうございます!
編集部からのプレゼントは、氏が愛してやまないMacbook Airを入れる、名前入りの革製ケース!
Chrome Hearts Belt
思わず編集長もこうつぶやきました。
「それ、いいなぁ。。。」
ということでおめでとうございます!
校了間近。エナジードリンクでがんばります。