月刊私塾界2023年7月号(通巻507号)

巻頭言

 初夏の安曇野に「研成義塾」を訪ねた。この私塾は、明治3(1870)年旧東穂高村に生まれた井口喜源治が設立した。彼は穂高小学校で教師をしていたが、同28(1895)年に不当な排斥運動により公職を追われ、同31(1898)年、「研成義塾」を設立した。

 設立趣意書には「吾塾は感化を永遠に期す」とある。教師は井口一人。小学校を出たばかりの生徒たちに、中学校レベルの英語、数学、漢文、キリスト教聖書を教えた。昭和7(1932)年に脳溢血で倒れるまで、34年間、800余人の教え子を世に送り出した。塾生には彫刻家 荻原守衛(碌山)や外交評論家 清沢きよしがいる。

 清沢洌は、太平洋戦争下に書き、戦後公刊された「暗黒日記」で知られる。また、彼は独学の士としても有名だ。研成義塾で学んだ後、明治40(1907)年、17歳の時、研学移民となり渡米した。病院の清掃夫、デパートの雑役などを務めながらタコマ・ハイスクール、ワシントン大学などで学んだ。

 教育未来創造会議で4月第二次提言が取りまとめられた。今後おそらく中央教育審議会など幾つかの会議体から、色々な提言が出されるものと思われる。

教育は国家百年の大計であり、21世紀の日本の礎だ。 しかし、教育は工業製品とは異なる。この教科書を用いて、あのカリキュラムを使用して教えれば、このような人間が出来上がるというものではない。自ら学ぶ態度を身に着けることが重要だ。「独学の精神」の涵養である。

(如己一)

目次

  • 6 CatchUp1 エデュケーショナル・デザイン株式会社「デジタネ」で、すべての子どもたちにプログラミング教育を!
  • 15 Special Report ① ショウインが掲げる自立学習と歴史保存の活動とその想い
  • 18 HOT TOPICS ① サインウェーブがESATーJ対策セミナーを開催。 その実態に迫る
  • 20 HOT TOPICS ②【特別連載】教育業界の2025年問題を考える〈中編〉
  • 24 挑む私学 神田女学園中学校高等学校
  • 27 目次・巻頭言
  • 28 NEWS ARCHIVES
  • 56 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~
  • 57 【特集】【緊急対談】
  • 〝こどもまんなか社会〟実現への道筋 教育と福祉が交わる新たな取り組みに迫る
  •   内閣府特命担当大臣 小倉 將信 氏 × 公益社団法人 全国学習塾協会 会長 安藤 大作 氏
  • 68 Special Report ② 私塾界リーダーズフォーラム 2023S/S
  • 80 Special Report ③ 第16回 全国模擬授業大会 チョーク一本で教育改革を!
  • 86 TOP LEADER Interview ゲーミフィケーションの視点から、 会社経営や教育にイノベーションを。 KECグループ
  • 99 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿(353)
  • 100 疾風の如く(168) 学習塾SMILE─S(愛知県) 塾長 原 大輔 さん
  • 102 For Whom the 塾 Tolls(25)
  • 104 新米塾長のための「学習塾経営基礎講座」(122)
  • 106 白書界隈徘徊話(100)
  • 108 自ら動き出すチームにする方法(106) 中谷彰宏
  • 110 塾の家計簿(74)
  • 112 シン・ジュクジン(20)
  • 113 芸術見聞録(120)
  • 114 わが子、就学中(28)
  • 115 塾長の机
  • 116 為田裕行の「教育ICT行」(100)
  • 117 10¹⁵ PETA(26)
  • 118 現代学習塾経営概論(4)
  • 119 Opinion from School(49)
  • 120 林明夫の「歩きながら考える」(215)
  • 122 新・授業改革を目指して(133) 石川幸夫
  • 124 私塾界インサイト(64)
  • 128 塾はどこから来たか、塾は何ものか、塾はどこへ行くのか―そして私(20)
  • 130 咲かせよ桜(101) 小林哲夫
  • 134 論点2023(7) ファイナンス教育とは
  • 138 編集後記
  • 140 Book Review
  • 142 塾長のためのガジェット講座

みんなが私塾界!