Category: 塾ニュース|教育ICT

私塾向けセミナー|地域のICT教育力をいかに高めていくか ~小中高世代のプログラミング・デザイン教育への対応~ |デジタルハリウッドアカデミー

デジタルハリウッドが展開をする、eラーニングを活用した教育活性化サービス「デジタルハリウッドアカデミー」では、地域のICT教育向上に関心を持たれている私塾様を対象としたセミナー『地域のICT教育力をいかに高めていくか~小中高世代のプログラミング・デザイン教育への対応~』を、東京・御茶ノ水で開催する。

今回のセミナーでは、小中高世代向けのICT教育において、公教育の現況から地域の教育力向上が必須である理由とその対応例を紹介。

また、デジタルハリウッドが各地で小中高世代向けのICT教育の基盤を作っていく上での企業パートナーも募集中
 ICT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社が展開をする、eラーニングを活用した教育活性化サービス「デジタルハリウッドアカデミー」では、地域のICT教育向上に関心を持たれている私塾様を対象としたセミナー『地域のICT教育力をいかに高めていくか~小中高世代のプログラミング・デザイン教育への対応~』を、東京・御茶ノ水にて開催。

 第4次産業革命が叫ばれ、様々な変革が身近な場面でも見られるようになりました。

 今、日本では社会に変革とイノベーションをもたらす無数のチェンジメーカーが求められている中、教育の「STEAM(Science, Technology, Engineering, Arts, Mathematicsを統合的に学習すること)化×プロジェクト化」と「個別最適化×自立化」が必要とされています。その文脈で、小中高世代向けのICT教育(プログラミングやデザイン等)の内容、教材、講師人材、実施体制の在り方が模索されています。

 今回のセミナーでは、小中高世代向けのICT教育において、公教育の現況から地域の教育力向上が必須である理由とその対応例をお伝えいたします。

 また、デジタルハリウッドが各地で小中高世代向けのICT教育の基盤を作っていく上での企業パートナーも募集いたします。

■『地域のICT教育力をいかに高めていくか~小中高世代のプログラミング・デザイン教育への対応~』

・プログラム:
(1)   小中高世代のICT教育の現況と公教育の限界
(2)   地域に根差した教育サービス提供者の事例紹介
(3)   高等教育への進学や社会への就職に向けて、全国各地で期待される地域の教育力とは
(4)   民間の教育サービス提供者に向けて、デジタルハリウッドが貢献できること
(5)   質疑応答、名刺交換

・日時:2019年10月16日(水)16:30-18:00 (受付開始 16:00~)

・会場:デジタルハリウッド株式会社
 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3階

・参加費:無料

・対象者:小中高世代向けに、地域でICT教育サービスを提供している、または提供していきたい私塾

・定員:20名(要予約、先着順)

・申込方法:こちらのURLよりお申込み下さい
https://forms.gle/aKD3Zj2y3AHAteJQ8

■講師プロフィール

為田 裕行(ためだ ひろゆき)氏       

フューチャーインスティテュート株式会社 代表取締役
デジタルハリウッド 研修講師
インストラクショナルデザイナー            
教育ICTリサーチ 主宰
セサミストリート・ティーチャー
戸田市教育委員会 21世紀型スキル育成アドバイザー
ICT CONNECT 21 EdTech推進SWGサブリーダー
成城学園 情報一貫教育推進検討委員会アドバイザー

大学卒業後、大手学習塾企業へ就職。一斉指導、個別指導、合宿教育などの現場で鍛えられ、1999年フューチャーインスティテュートの設立に参画。東京都における教師への教材開発支援に関わり、現場への教育ICT導入の可能性を模索。幼稚園・小学校・中学校・高校・大学の教壇に立つと共に、学校の先生向けの研修プログラム設計、授業計画コンサルテーション、教育テレビ番組や幼児向け教材・サービスなどの教育監修を行っている。2016年6月から現職。活動の詳細は、「教育ICTリサーチブログ」にて発信している。

アルク、「新ユメタン」コンテンツを、スタディプラス開発のサブスクサービス「ポルト」に提供開始

株式会社アルク(東京・千代田区、田中 伸明 代表取締役社長)は、学習管理アプリ「Studyplus」を展開するスタディプラス株式会社(東京・千代田区、廣瀬 高志 代表取締役)が、9月17日に開始した大学受験生向け電子参考書のサブスクサービス「ポルト」に、英単語学習書「新ユメタン」コンテンツを提供することを発表した。

スタディプラスが、電子参考書のサブスクサービス「ポルト」を開発。9月17日のリリース第一弾において、アルクは、総刊行数180万部を超える英単語学習書「ユメタン」シリーズから2冊を提供する。
◆アルク提供コンテンツ
『夢をかなえる英単語 新ユメタン1 大学合格必須レベル』
『夢をかなえる英単語 新ユメタン2 難関大学合格必須レベル』

◆「ポルト」について
●概要:

電子参考書のサブスクアプリ「ポルト」では、大学受験の主要科目である5教科(※1)から、17科目(※2)の参考書が利用でき、9月17日のサービスリリースでは出版社12社による参考書約30冊が提供される。
参考書ごとに進捗率や正答率が分かる学習データの把握も可能で、ユーザーの反復学習を容易にする。
※1 国語、地理歴史・公民、数学、理科、外国語
※2 国語(現代文、古文、漢文)、日本史、世界史、地理、現代社会、倫理、政治・経済、数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、数学B、数学Ⅲ、物理、生物、化学、地学、英語
●提供開始時期:2019年9月17日(火)
●対応OS:iOS、Android OS
iOS: https://apps.apple.com/jp/app/id1477467323
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.studyplus.porto
●利用料金(税抜):980円/月

AKA株式会社、慶応義塾中等部に英語学習AIロボット「Musio」(ミュージオ)を導入

人工知能エンジン及び人工知能ソーシャルロボットを開発しているAKA(AKASTUDY LIMITED 米国カリフォルニア州、日本法人:AKA Corp 東京・渋谷区、Raymond Jung 代表、以下AKA)は、慶応義塾中等部(井上 逸兵 部長、東京・港区、以下慶応義塾中等部)に英語学習AIロボットMusio(ミュージオ)を導入し、英語の授業での活用を開始する。

実際の授業では、単語や表現パターン、会話フレーズを反復練習しながら身につける「Academyモード」(アカデミーモード)を活用し、ひとり一人の発話量を増やし、アクティブラーニングを促しながら英語学力向上を目指していく。

また、AKAが開発した英語学習AIロボット「Musio」は、 自ら考えて会話ができ、 その会話内容をだんだん覚えていくソーシャルロボット。 

アメリカのネイティブ英語を話し自然な英会話ができるチャットモードと、 専用教材を使用しレベルや目的に合わせた英語学習ができるチューターモードがあり、 英語学習の頼もしいパートナーになる。 

新しく追加されたアカデミーモードでは単語・パターン・会話の反復練習が可能になり、各校の学習カリキュラムに合わせたコンテンツ制作や会話練習も可能で、学習履歴を取ることができるので、授業中だけでなく授業外も教員のサポートをすることが可能。

—————————————————————————————————————-
慶応義塾中等部 江波戸教諭は
「昨今、バランスがとれた4技能の指導が叫ばれている中、なかなか学習環境を整えることができないのがスピーキングではないでしょうか。

Musioのメリットは、授業プランに合わせて教材のコンテンツを設定できることです。

特に、Academyモードでは学習者に身につけてほしい単語や語句、表現を簡単にMusioに設定できるため、モデルに合わせた発音練習や音声認識機能を駆使した発音点検、さらに点検テストが手軽にできます。

また、Musioと生徒の発話記録を管理者画面で確認できるので、手軽にクリニックすることもできます。

さらに、本校での長期休暇に行う英国や米国での海外研修プログラムや1年間にわたる派遣留学制度に向けて、新しいChat ModeのTopic会話を出発前の英会話ツールだけでなく、帰国後の英会話能力の維持にも利活用する計画を立てています

最後に、何よりもAcademyモードとChatモードの両方において、生徒が英語を発話する量を劇的に増やすことができることと期待しています。 」

—————————————————————————————————————-

AI×TOEIC学習アプリ「SANTA TOEIC日本版」iOS・Android版を正式リリース

株式会社Langoo(東京・港区、文鎔柱 Moon YongJoo 代表取締役社長)は2019年9月12日(木)、独自のAI(人工知能)を搭載するTOEIC学習アプリ「SANTA TOEIC 日本版」のiOSならびにAndroid版を正式リリースした。


「SANTA TOEIC」は、アジアを中心に100万人※が利用するTOEIC学習アプリ。1億問以上の解答データを解析したAIにより、問題を解くたびに学習者のTOEICスコアや理解度、弱点を正確に分析し、学習者に合わせて独自のカリキュラムを構築する「パーソナライズ学習」を実現。学習者が苦手と思われる問題や講義を優先的に提供することで学習効率を上げ、短期間でのスコアアップに貢献する。学習を進めていくことでTOEIC予測スコアがリアルタイムに更新されるため、学習効果や実力の把握ができ、学習継続におけるモチベーションの維持や向上につながる。

「SANTA TOEIC」は、iOS版とAndroid版のほかWeb版も提供。学習者は場所を選ばずにスキマ時間を利用して効率的にTOEICの学習が行える。無料プランと、1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月契約の3つのプレミアムプランを提供している。 


【SANTA TOEICの特徴】
1. 無料でできるTOEICスコア診断
AIから出題される10問程度の問題に解答するだけで、学習者の現在のTOEICスコアを誤差20点の精度で予測できる。200問の模擬試験を解かなくても、アプリをダウンロードした方は無料でTOEICの実力を確認することが可能。

2. 実践を意識したTOEIC新傾向の問題

新傾向の問題をPart1からPart7まで網羅。全ての問題に文法や単語の詳しい解説、解き方のヒントがついている。アメリカ・イギリス・オーストラリアの3ヵ国、さらに男性・女性の音声に対応しているため、本番を意識したリスニング対策が行える。

3.  AIによるパーソナライズ学習

学習者の苦手とする問題傾向をAIが分析し、TOEIC試験25回分、5,000問の中からスコアアップに必要のある問題だけを出題。一人ひとりに合わせた学習カリキュラムを構築するので、効率良く学習を進めることができる。

4. 文法の基礎から攻略法まで学べる約5分の動画講義
前置詞や接続詞などの頻出文法問題の解説から、Part別の解法テクニックまで、350以上の動画コンテンツを収録。学習者が苦手とする問題傾向と相性が良いものから順に学習すべき動画講義をAIがレコメンドする。5分ほどの短い動画なのでスキマ時間での視聴が可能。

【プランの比較表】

 無料プランプレミアムプラン
診断テスト
実力分析初回1回限り無制限
マイノート
問題演習Part 2, 5全Part 無制限
動画講義一部コース限定全コース無制限


【サービス概要】

サービス名SANTA TOEIC日本版
対応OSiOS
https://apps.apple.com/jp/app/santa-toeic-toeic-l-r-test%E5%AF%BE%E7%AD%96/id1456346606
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=ooo.langoo.santatoeic
※端末やOSのバージョンによっては、正常に動作しない場合がございます
販売価格無料プラン
プレミアムプラン 1ヶ月2,900円
プレミアムプラン 3ヶ月5,800円(1,933円 / 月)
プレミアムプラン 6ヶ月7,800円(1,300円 / 月)
※別途、通信料はかかります
配信予定時期2019年9月12日(木)※正式リリース版
公式サイトhttps://santatoeic.biz/lp01/

大学受験専門の家庭教師サービス「Study Classe」をリリース 合同会社VIEMS

合同会社VIEMSは医学部予備校で培ったONLINE個別指導のノウハウを活かした大学受験専門のオンライン家庭教師サービス「Study Classe」をリリース。9月よりプレオープンすることとなった。

【オンライン家庭教師 Study Classe】
https://www.studyclasse.com/

【サービス概要】

  • テレビ会議システムを利用した完全1対1の個別指導
  • 全国どこからでも首都圏のハイレベルな受験指導が受けられる
  • 手元の映るWEBカメラと顔の2画面だから、まるで先生が隣にいるように授業が可能

【授業の特徴】

  • 東京・首都圏の大手予備校・大学・メディアで活躍している教師が1対1指導
  • 一人ひとりの現在の学習状況に合わせた最適の学習プランを作成 
  • 動画受講とは違う、学力や個性に合わせた完全1対1のリアルタイムオンライン指導

■「Study Classe」の概要
サービス名:スタディクラッセ(Study Classe)
サービス概要:WEB会議システムを利用したオンライン家庭教師派遣
URL:https://www.studyclasse.com/
電話番号:03-6821-0199
メールアドレス:info@studyclasse.com

「STUDYing アプリ iOS 版) 」 リリース

 スマホで学べるオンライン資格講座「STUDYing(スタディング)」を提供するKIYOラーニング株式会社(東京・千代田区、綾部 貴淑 代表取締役社長)は、資格講座をスマートフォンで快適に学べる「STUDYingアプリ」を開発した。2019年8月29日よりiOS版をリリースする。

◇STUDYingアプリ https://studying.jp/function/app.html

◆「STUDYingアプリ」なら、いつでもどこでも快適に学習できる

スタディングでは多忙な社会人や、できるだけ学習時間を増やしたい難関資格の受験者が多数学んでいます。通勤時間や移動中などスキマ時間にスマホで学習する方も多く、より便利に・効率的に学習できるよう、「STUDYingアプリ」 iOS用(iPhone、iPad)を開発した。従来はストリーミング再生だった動画講座をスマホにダウンロードして再生できるようになり通信環境を気にせず快適な学習が可能になった。

◆ 「STUDYingアプリ」なら時間を気にせず学習できる

Wi-Fiで事前に講座をダウンロードしておけば“いつでも・どこでも”オフラインで動画講座を受講できる。長時間の学習が必要な税理士や司法試験などの難関資格は、スマホのデータ通信容量の制限が問題になり、勉強に集中できない事がありましたが、アプリなら時間を気にせず学習できる。ダウンロードした動画は、コース/科目ごとに整理されるので、勉強したい講座をすぐに見つけて受講することができる。

サービス名:STUDYingアプリ
アクセス方法
<アプリ>
App Storeで『STUDYing』または、『スタディング』で検索(対応OS:iOS 11.0以上) 
<Webブラウザ>
https://studying.jp/ にアクセス

※App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

既にiPhone または iPad Safariで受講中の皆様は、ログイン情報を引き継いでご利用できます。(シングルサインオン)

スタディングは、短期間で合格した人々の学習法を徹底的に研究し、10年以上も改善を重ねてきた究極の”オンライン専門”講座です。「わかりやすく・効率的に学習できる高品質な講座」を提供しています。
https://studying.jp/

中高生向けデジタル問題集のリブリー、約3億円の資金調達を実施 〜提携出版社・学習コンテンツの拡充で、業界No.1の教材プラットフォームへ〜

中高生向けデジタル問題集「Libry(リブリー)」を開発、提供する株式会社Libry(東京・千代田区、後藤 匠 代表取締役CEO)は、株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ(東京・千代田区、堀 義人 代表パートナー)、株式会社みらい創造機構(東京・千代田区、岡田 祐之 代表取締役社長)が運営する投資事業有限責任組合などを引受先とした第三者割当増資などにより、総額約3億円の資金調達を実施する。

今回の資金をもとに、「リブリー」を日本の教育業界になくてはならないサービスに成長させるべく、「提携出版社およびコンテンツの拡充」「積極的な人材採用による組織強化」「より使いやすいUIの追求」「サービス導入学校数の拡大」に取り組んでいく。

なお、金額の詳細は非公開としている。

■中高生向けデジタル問題集「リブリー」について

出版各社が発行している既存の問題集をデジタル化し、生徒一人ひとりの学習履歴に基づいたアダプティブラーニングができる中高生向け教材プラットフォームです。生徒向けコンテンツと合わせて、教員向けに「リブリー」の学習履歴や宿題の実施状況を確認するための管理ツールも提供している。

https://libry.jp/

LINEが提供するプログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」開始へ

LINE株式会社(東京・新宿区、出澤 剛 代表取締役社長)は、プログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」において、プログラミング教育用のソフトウェア、オリジナル教材、出前授業を無料で今秋より一般向けに提供開始いたします。それに先駆け、専任講師が学校のプログラミングの授業をサポートする出前授業の事前申込受付を教育関係者を対象に2019年8月21日(水)から開始する。

新たに開発したプログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」の提供を今秋より開始し、それに先駆け、専任講師が学校のプログラミングの授業をサポートする出前授業の事前申込受付を、教育関係者を対象に2019年8月21日(水)から開始します。

■ LINE entry 概要
「LINE entry」は、放送大学、千葉大学とLINE等により共同で開発している。また、LINEがこれまでに情報モラル教育で培ってきた経験やノウハウ、学校現場、教育機関との協力体制も最大限活用し、2020年度からの小学校プログラミング教育必修化に向けて、子どもたちへの学びはもちろん、教員の方々も使いやすいものを目指している。下記コンテンツはすべて無償で提供し、学校だけでなくご家庭での自主学習にも活用できる。

 ソフトウェア
子どもたちが使いやすいビジュアル型のプログラミング言語で、簡単にプログラムを書き、実行することが可能です。プログラミングを楽しく学び、自ら書いたプログラムが動く様を通して、論理的思考力や問題解決能力を養う。

オリジナル教材
文部科学省の学習指導要領に基づいたオリジナルの教材を開発した。2020年度より必修化となる小学校でのプログラミング教育の授業にも有効活用できる。

出前授業
プログラミングを通して、子どもたちが「論理的に考え、問題を解決していく過程を楽しみながら、新しい思考への気づきを得られる」ような、また、先生方が「プログラミング教育は楽しいものであり、自らの授業でも実践してみたいと思える」ような授業を目指している。

LINEが認定するプログラミング教育の専任講師が無償で全国各地の学校を実際に訪問し、プログラミングの授業をサポートする。

<LINE entryの出前授業 事前受付について>
「出前授業」の事前受付を、2019年8月21日(水)から開始します。この「出前授業」を活用いただくことで、2020年度の小学校におけるプログラミングの必修化の前に、「LINE entry」のソフトウェアやオリジナル教材を活用したプログラミングの授業を、学校の子どもたちに実際に体験していただくことが可能です。

※「出前授業」の事前申込に関しては、以下のURLから確認できる(2019年8月21日(水)から受付開始)
https://linecorp.com/ja/csr/newslist/ja/2019/222

・対応科目
小学校4,5,6年生の算数
※将来的には、その他の科目(総合・理科・家庭科、社会など)にも対応できるよう検討している。

・上限回数
なるべく多くの学校のプログラミング教育をサポートしたいという考えのもと、1学校につき年1回までとさせていただきます。また、1日に最大3コマまで対応可能。

アダプティブな対話式 ICT 教材「すらら」導入校1,000校突破

株式会社すららネット(東京・千代田区、湯野川 孝彦 代表取締役社長)が開発するアダプティブな対話式ICT教材「すらら」の導入校数が、2019年6月末時点で1,000校を突破し、前年同月比140校増の1,006校となった。

「すらら」導入校数推移(2011年~2018年は12月末の導入校数)
「すらら」導入校数推移(2011年~2018年は12月末の導入校数)

すららネットは、「教育に変革を、子どもたちに生きる力を。」を企業理念とし、アダプティブな対話式 ICT 教材「すらら」を、国内では 800 の塾、160 の学校に提供している。発達障がいや学習障がい、不登校、経済的困窮世帯を含む 66,000 人以上の生徒に学習の機会を提供するなど日本の教育課題の解決を図ることで成長を続け、代表的な EdTech スタートアップ企業として2017年に東証マザーズに上場した。

学習塾マーケットにおいては「低学力の生徒に対する学力向上教材」として強固なポジショニングの認知が進むとともに、「すらら」を活用し独立開業する事業者や、既存の塾での導入に加え、地方の大手塾や放課後等デイサービス施設での導入が進み、導入校数は813校(前年同月比119校増加)となった。

増加の要因としては、地方の中堅・大手学習塾チェーンでの導入の拡大が挙げられる。学習塾においてはICTを効果的に活用することにより、講師の教務品質や講師人数に依存せず手厚い個別指導を実現することができ、また、出店コストを抑えることができるため過疎地などの未出店エリアにも進出できるようになる。これまで塾が提供してきたサービスと「すらら」を組み合わせることにより、塾におけるサービス強化を実現できることが、導入校の増加につながっている。

革新的な教育用ロボット DJI「RoboMaster S1」の講演会を秋葉原にて開催

PCパーツの総合サプライヤー CFD販売は、ツクモロボット王国様主催の、教育用ロボット DJI「RoboMaster S1」の講演会に協賛する。


■ 革新的な教育用ロボット「DJI RoboMaster S1」講演会(体験会あり)

プログラミング教育も、競技もできる高性能ロボット「RoboMaster S1」の講演会を、ツクモロボット王国様主催で開催いたします。
メーカー様はじめ競技関係者・ガジェット好きな方々を講師に迎えて、「RoboMaster S1」の魅力を伝える。簡単な体験会も行われる。

【イベント概要】
日時:2019年8月28日(水)19:00~21:00
場所:〒101-0023 東京都千代田区神田松永町4-1
TKP秋葉原カンファレンスセンター 7A
費用:無料 (「RoboMaster S1」割引クーポン付)
定員:50名

※事前申し込み制となります。定員になり次第締め切りとなります。
(体験対象者は18歳以上となります。)

【体験会について】
当日体験会を実施予定です。
※お1人様体験会5分程度を予定しております。
※機材トラブル等で中止になる場合がございます。
※時間制限で体験できない場合がございます。

【タイムスケジュール】
18:40~ 受付開始

19:00~ 株式会社ProjctWhite 鈴木より開催の挨拶

19:05~ DJI JAPAN株式会社 プロダクトマーケティングマネージャー 皆川正昭様
講演内容:「RoboMaster S1」の製品紹介

19:30~ ニワカソフト株式会社 取締役 小田英天様
FUKUOKA NIWAKA オペレーター 古澤美典様
講演内容:「RoboMaster S1」の競技向けの可能性やRoboMaster海外競技シーンについて

19:50~ 株式会社エクシヴィ 代表取締役 社長 近藤“GOROman”義仁様
講演内容:「RoboMaster S1」で遊んでみた

20:10~ 体験会開始

21:00 終了

※予告なしにスケジュールを変更する場合がございます。

【イベント申し込みサイト】
https://peatix.com/event/1299627/

【RoboMaster S1について】
https://www.dji.com/jp/robomaster-s1

【このような方にお勧めです】
「RoboMaster S1」でプログラミング教育を考えてる方
「RoboMaster S1」で競技をしてみたい方・競技を開催してみたい方
「RoboMaster S1」などロボット好きで遊び倒してみたいガジェット好きな方

【主催】
ツクモロボット王国

【協賛】
DJI JAPAN株式会社、株式会社エクシヴィ、シー・エフ・デー販売株式会社、ニワカソフト株式会社