川口市公設公営保育所にて保育ICTシステム「コドモン」の実証実験が実施決定

 川口市の公設公営保育所2園が、1月よりコドモンの実証実験を実施予定。川口市によると、実際の保育現場において使用することにより、職員の働き方改革や保育の質の向上といったICT化の効果を検証し、来年度以降に公設公営保育所全園(27園)での導入も視野に入れ検討していく見込み。

■コドモン自治体実証実験用プログラムとは

 公立保育所でのICT導入をご検討の自治体について、最大1年間コドモンの全機能を無料で使用できるプログラム。試用期間終了後、施設職員および保護者双方にアンケートを実施し、今後のICT導入の是非をはじめ、プロポーザル / 入札時の募集要項や必要機能の選定に活用できる。

【川口市におけるコドモン導入機能(抜粋)】

●遅刻・欠席・お迎え・延長

登降園時間帯の遅刻・欠席・お迎え・延長連絡に伴う連絡を、保護者アプリから申請できます。保護者は時間を気にせず瞬時に園に報告することが出来、園は電話対応することなくタブレット等でリアルタイムに受け取ることが出来ます。保護者、保育園双方にとって利便性の高い機能です。

●お知らせ一斉配信

コドモンの緊急連絡は、クラスや園児を指定し予め登録しておいたテンプレートから選んで連絡事項を記載するだけで、簡単シンプルに情報配信を行うことが出来ます。メール配信の他に、スマホの通知機能やアプリ内で配信などあらゆる方法で情報を届ける事ができます。

●園児台帳

園児の名前・クラス・生年月日・健康情報(かかりつけ医師、アレルギー)・健診履歴・保育料設定及び家族情報(緊急連絡先、メールアドレス)など、園児毎にあらゆる情報を一元管理する事が可能、園内での園児ごとの情報共有が容易になります。

●登降園管理

園児の登降園記録を、ICカードやタッチパネルを使った打刻機能で自動管理に、延長保育の料金計算も自動化されます。保護者はスマホアプリを使用し登降園時刻などの確認が可能です。

●指導案・日誌作成

現在園で使用している帳票をコドモン上にアップロードし使用できます。日誌や発達経過記録・月案等がデータ連携し、一貫性のある指導案の作成が可能です。デジタルを活かした閲覧性の良さ、テンプレート機能の活用、音声入力などを実施することで、作成時間の削減と、指導案及び保育品質の向上が期待できます。

学生向けキャリア教材「Career Frontiers Card」 2020年1月無料体験セミナー開催

 研修会社の株式会社キャリ・ソフィア(大阪・吹田市、木山 美佳 代表取締役)は、学生向けキャリア教材「Career Frontiers Card(キャリアフロンティアーズカード)」を開発した。販売に先駆け、カードを体験する体験会を2020年1月に開催する。

■「Career Frontiers Card(キャリアフロンティアーズカード)」の特長

 現場の声を聞きながら開発した教材。ゲーム世代の学生にとって馴染みのあるデザインや手法を取り入れている。

 ワークを行いながら、参加者同士の対話により、自己の強みや考え方の傾向・価値観、社会人基礎力の理解を深めることができる内容になっている。

 授業で使用する場合は、将来に向けて、自分自身が試しておきたいこと、身につけておきたい能力を発見させ、落とし込むことが可能。

 また、企業においては、インターンシップ・内定者研修・集団面接に導入することで、個々の思考について理解することができ、学生本来の個性を生かした採用・配属に役立てられる。

■Career Frontiers Card(キャリアフロンティアーズカード)体験会(無料)

<大阪会場>

2020年1月21日(火) 14:30〜16:00 サニーストンホテル江坂

2020年1月29日(水) 14:30~16:00 グランフロントナレッジサロン

<東京会場>

2020年1月25日(土) 17:30~19:00 マイスペース銀座マロニエ通り

2020年1月31日(金) 13:30~15:00 マイスペース銀座マロニエ通り

事前に要連絡。

※上記以外の体験会、研修をご希望の場合も、お問い合わせください。

【会社概要】

商号  : 株式会社キャリ・ソフィア

代表者 : 代表取締役 木山 美佳

所在地 : 大阪府吹田市豊津町1-30 江坂ビル7階

設立  : 2011年3月8日

事業内容: 人材育成研修・講演・キャリアカウンセリング・

      モニタリング調査・教材開発

URL   : http://www.career-sophia.jp

ミドル世代に聞く「就職氷河期」実態調査 氷河期世代の3人に1人が、初職を3年未満で退職

人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(東京・新宿区、鈴木 孝二 代表取締役社長)が運営するミドル世代のための転職サイト『ミドルの転職』( https://mid-tenshoku.com/ )上で、サイトを利用している35歳以上のユーザーを対象に「就職氷河期」についてアンケートを行ない、2,083名から回答を得た。

 調査の結果、氷河期世代の7割が「就職活動に苦戦した」と回答。氷河期世代の3人に1人が、初職を3年未満で退職していることがわかった。就職氷河期での就職だったからこそ身についたもの第1位は「精神面のタフさ」。また、「就職氷河期世代支援プログラム」の認知度は32%だった。

【調査概要】

■調査方法:インターネットによるアンケート

■調査対象:『ミドルの転職』( https://mid-tenshoku.com/ )を利用する35歳以上のユーザー

■有効回答数:2,083名

■調査期間:2019年11月1日~11月29日

ミドル世代のための転職サイト『ミドルの転職』https://mid-tenshoku.com/

経験やテクニカルスキルに加え、よりヒューマンスキルを重視したマッチングが求められる30代・40代の転職を、国内最大級10万件以上のミドル向け求人と、オンラインビデオ面談機能などを搭載した機能的な管理画面でサポート。 転職活動自体の生産性を向上させることで、心的・物理的な負荷を軽減。再就職の決定までに時間がかかりがちなミドル層の転職を、より円滑なものとなるよう支援する。

2020年4月新設の摂南大学農学部 初の一般入試に向け出願受付を開始

 2020年4月に農学部を開設する摂南大学(大阪・寝屋川市、荻田喜代一 学長)は、初の一般入試に向け、前期A日程での出願受付を2019年12月25日(水)~2020年1月22日(水)の期間で行う。


 2020年4月、枚方キャンパスに設置する摂南大学農学部は、グローバルな視点で「食」と「農」に関する知識・技能を持ち、社会課題の発見とその解決に取り組める人材の養成を目指している。今回の一般入試は本学農学部にとって初の一般入試出願受付となり、A日程の試験日は2020年2月2日(日)、3日(月)。理系学科である農業生産学科、応用生物科学科、食品栄養学科と文系学科の食農ビジネス学科の4学科で構成し、入学定員は340人となる。農学部の入試制度についても、合格の可能性を広げる以下の様々な制度を設けている。

■農学部 一般入試 制度について
①入学検定料の割引制度により、同一試験日に3出願以上する場合、3出願目が「無料」になる。
②他学部併願制度により、他の学部・学科と併願することができる。
③第二志望制度により、農学部の他学科を第二志望学科として選択できる。

■農学部唯一の文系学科「食農ビジネス学科」を設置
 本学農学部唯一の文系学科 食農ビジネス学科では、通常は理系科目だけのことが多い農学部を、文系科目で目指すことができる。農学に関する知識・技能を学べるだけでなく、経済・経営・マーケティングに関しても学ぶことができるため、幅広い知識を身につけることが可能だ。

A日程のほかに、B日程・後期および大学入試センター利用入試を実施する。
※B日程、後期日程入試について   
https://www.setsunan.ac.jp/nyushika/entrance/university/general/
※大学入試センター利用入試について
https://www.setsunan.ac.jp/nyushika/entrance/university/center.html

農学部WEBサイト https://www.setsunan.ac.jp/nyushika/nogaku/
※学部・学科の名称等は変更になる場合があります。

厚生労働科学研究で使用するAI 自動翻訳ツールの評価事業にみらい翻訳が採択

 株式会社みらい翻訳(東京・渋谷区、栄藤 稔 代表取締役社長)は、令和元年度の厚生労働科学特別研究事業である「医薬品評価情報作成システムの有用性評価研究(19CA2017)」において使用するAI 自動翻訳ツールの評価事業の協力会社として採択された。

 研究事業では、自動翻訳された文書の科学的な正確性を評価するとともにより有用な利用方法を検討し、英語での医薬品評価情報作成全体のパフォーマンスを向上させるための研究が実施され、AI 自動翻訳の有用性を検討するサービスの一つとしてみらい翻訳が開発した機械翻訳エンジンを搭載するサービスが採択された。

 この研究事業の概要は東京理科大学薬学部医療薬学教育支援センターのHP のお知らせへ。
https://www.tus.ac.jp/sccper/news/290/

2020年度 塾・教材展示会情報(1月)

  • 1月9日(木)10:30-14:30 全国学習塾協同組合(AJC)主催

「2020年度 塾・教育総合展」

会場:東京国際フォーラム展示ホールB2F

お問い合わせ:Tel.03-5996-6565(組合事務局)

  • 1月15日(水)10:00-14:30 一般社団法人富山県教育ネットワーク 主催

「(新学期)教材・教具・情報機器総合展示会」

会場:富山県総合情報センター

お問い合わせ:Tel.0763-33-4640(教材展担当:理事 貝淵)

  • 1月21日(火)10:30-15:00 一般社団法人岐阜県学習塾協会 主催

「教育フェアぎふ 2020」

会場:岐阜産業会館1F中展示場

お問い合わせ:Tel.058-213-3155(担当:寺林)

  • 1月22日(水)10:30-14:30 愛知県私塾協同組合 主催

「第34回 学習塾情報展」

会場:愛知県産業労働センター ウインクあいち6F

お問い合わせ:Tel.052-618-6713(組合事務局)

  • 1月23日(木)10:30-14:00 全国学習塾協会 三重県支部 主催

「みえ学習塾フェア」

会場:三重県総合文化センター 第一ギャラリー

お問い合わせ:Tel.059-273-5587(学習塾フェア担当)

  • 1月24日(金)10:30-14:00 千葉県学習塾協同組合 主催

「JAC教材教具展」

会場:幕張メッセ国際会議室

お問い合わせ:Tel.0436-25-0162(鈴木ゼミ 担当:鈴木)

  • 1月24日(金)10:00-15:00 NPO学習塾全国連合協議会西日本ブロック 関西私塾教育連盟 主催

「教材フェア in 関西」

会場:大阪ビジネスパーク ツイン21 MIDタワー20階

お問い合わせ:Tel.06-6382-1224(共学館義塾 担当:村田)

  • 1月26日(日)10:00-15:00 宮城県私塾協同組合 主催

「教材教具情報機器展」

会場:アエル

お問い合わせ:Tel.022-366-3735 (大沼学院 担当:大沼)

月刊私塾界2020年1月号(通巻465号)

巻頭言

謹賀新年

 教育界にとり、激動の年が幕を開ける。

 大学入試改革こそ大分後退した感は否めないが、それ以外の教育改革は予定通り行われる。

 文部行政の変化は我業界にとり常にチャンスだ。

 森喜朗元首相も自民党のある会合で次のように述べた。大学入学共通テストへの英語民間検定試験の導入の問題に触れて、「学校の先生が教えるのは無理だ。塾ばかりがもうかる世の中……」と。

 皆さんも同感であろう。しかし、自塾での対応は十分であろうか。

  英語4技能ばかりでなく、身近なところではプログラミング教育の小学校での必修化対応も、だ。対応する講座が設けられているだろうか。筆者が見聞きする限りにおいて、対応が不十分、或いは全く準備されていないケースが多い。

 このことは幼児対象の対応の遅れでも言い得る。昨年10月から幼保無償化が始まったが、殆どの学習塾はこれに対応していない。

 スイミングスクールを見て欲しい。4月からの土曜日や日曜日のコースはどこも締め切られている。そのくらい殺到している。

 しかし、殆どの学習塾にはその年齢層対象のコースはない。受け皿がないのだから、来る訳がない。

 このようなことを申し上げると、自塾にはノウハウがない、との意見が返ってくる。そう、貴方のところにはノウハウはないかも知れない。しかし、外部には様々なシステムが存在する。 是非変化をチャンスにしてもらいたい。

(如己 一)

目次

  • 20 HOT TOPICS① ジャズの殿堂でSDGsと非認知スキルを考える
  • 24 挑む私学 清教学園中学校・高等学校
  •   英語と探究学習の両輪で社会に役立つ力を育む
  • 27 目次・巻頭言
  • 28 NEWS ARCHIVES
  • 52 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~
  • 53 【特集】
  • 編集部が選んだ
  • 2019年重大ニュース
  • 注目のキーワード2020
  • 64 HOT TOPICS②  中萬学院、さなるグループ参入までの経緯と今後のビジョン
  • 66 TOP LEADER Interview
  • 飛躍を目指し、挑戦
  • グループを支える3つの学習塾
  • 市進教育グループ
  • 80 教育サービス業界 企業研究(85) 株式会社オヤノミカタ
  • 82 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿(312)
  • 84 疾風の如く(126)
  •   ハイスクールラボラトリー(愛知県)
  •   ラボ長 村瀬 匠 さん
  • 86 好機到来(57)
  •   アルゴ・システムズ
  •   代表 村元 謙二 さん
  • 88 新米塾長のための「学習塾経営基礎講座」(80)
  • 90 白書界隈徘徊話(58) 西村克之
  • 92 自ら動き出すチームにする方法(64) 中谷彰宏
  • 94 塾の家計簿(32)
  • 96 新米塾長のための「部下とサシで行きたいごはん屋さん」(78)
  • 97 芸術見聞録(78)
  • 98 ぼくの幼児教育考(19)
  • 99 塾長の机
  • 100 為田裕行の「教育ICT行」(58)
  • 101 1981(10)
  • 103 Opinion from School(7)
  • 104 林明夫の「歩きながら考える」(173)
  • 106 新・授業改革を目指して(113) 石川幸夫
  • 108 私塾界インサイト(22)
  • 112 咲かせよ桜(59) 小林哲夫
  • 116 未之知也(いまだこれ知らざるなり)(80)
  • 118 論点2020(1) 「チーム学校」について
  • 122 編集後記
  • 124 Book Review
  • 126 塾長のためのガジェット講座

『第2回全国高校eスポーツ選手権』12月28日、29日に決勝大会を開催

 株式会社毎日新聞社(東京・千代田区、丸山 昌宏 代表取締役社長)と株式会社サードウェーブ(東京・千代田区、尾崎 健介 代表取締役社長)が、全国の高校生を対象に開催する『第2回全国高校eスポーツ選手権』の決勝大会を明後日2019年12月28日から2日間に渡って開催する。12月28日(土)はロケットリーグ部門、12月29日(日)はリーグ・オブ・レジェンド部門をEBiS303(東京都渋谷区)で開催する。各部門の全国予選を勝ち抜いた8チームが東京・恵比寿に集まり、eスポーツ高校日本一を目指す。

 観戦のお申し込みは公式サイトにて先着順で受け付けている。なお大会の模様は両日ともにtwitch、ペリスコープの大会公式アカウントで生配信をしている。

  • 第2回全国高校eスポーツ選手権 決勝大会

■日時
『ロケットリーグ部門』
12月28日(土)10時30分開演、11時開演、18時30分終了予定
『リーグ・オブ・レジェンド部門』
12月29日(日)10時15分開場、11時開演、16時終了予定
■会場
EBiS303(東京都渋谷区恵比寿1-20-8)
■試合形式
『ロケットリーグ部門』
準決勝、決勝ともに3ゲーム先取のBo5
『リーグ・オブ・レジェンド部門』
準決勝は1ゲーム先取のBo1
決勝は2ゲーム先取のBo3
■出場チーム
『ロケットリーグ部門』
佐賀県立鹿島高等学校(佐賀県)「OLPiXと愉快な仲間たち」※前回優勝
N高等学校(沖縄県)「Cat A PuLT」
大分県立鶴崎工業高等学校(大分県)「雷切」※前回準優勝
釧路工業高等専門学校(北海道)「VTuberすこすこ隊ver2」
『リーグ・オブ・レジェンド部門』
クラーク記念国際高等学校 秋葉原(東京都)「Yuki飯食べ隊」
愛知県立豊田工業高等学校(愛知県)「豊工LOL組」
N高等学校(沖縄県)「KDG N1」※前回ベスト4
横浜市立南高等学校(神奈川県)「The Grateful Feed」※前回ベスト4
■配信
・Twitch
https://www.twitch.tv/ajhs_esports
・ペリスコープ
公式Twitter(@ajhs_esports)
■観戦
大会公式サイトから先着順でお申し込みを受け付けています。入場無料。
■出演者
MC OooDa(オーダ)、スペシャルサポーター ケイン・コスギ
応援サポーター 22/7
※28日は海乃るり、倉岡水巴、高辻麗、29日は白沢かなえ、帆風千春、宮瀬玲奈が出演します
『ロケットリーグ部門』
実況 kokken(コッケン)、解説dore52x(ドレックス)、アナリスト ValtaN(バルタン)
『リーグ・オブ・レジェンド部門』
実況 eyes(アイズ)、解説 Revol(レボル)、アナリスト iSeNN(アイセン)

  • 第2回全国高校eスポーツ選手権決勝大会 対戦カード

『ロケットリーグ部門』
準決勝第1試合  鶴崎工業(大分)「雷切」×釧路高専(北海道)「VTuberすこすこ隊ver2」
準結成第2試合 鹿島(佐賀)「OLPiXと愉快な仲間たち」×N高(沖縄)「Cat A PuLT」

『リーグ・オブ・レジェンド部門』
準決勝第1試合 N高(沖縄)「KDG N1」×横浜市立南(神奈川)「The Grateful Feed」
準決勝第2試合 クラーク記念国際 秋葉原(東京)「Yuki飯食べ隊」×豊田工業(愛知)「豊工LOL組」

  • 第2回全国高校eスポーツ選手権 大会概要

■開催目的
eスポーツを楽しむ高校生を応援し、新しい文化として発展させていくこと
■大会名称 
第2回全国高校eスポーツ選手権
■主催
毎日新聞社、株式会社サードウェーブ
■後援
一般社団法人全国高等学校eスポーツ連盟
■運営協力
E5 esports Works
■協賛
株式会社BCN、日清食品ホールディングス株式会社、株式会社マイナビ
ASCII、ITmedia PC USER、GAME Watch、ファミ通、4Gamer、GALLERIA
インテル株式会社、株式会社デンソー、滋慶学園COMグループ
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント、岡谷エレクトロニクス株式会社
コーユーイノテックス株式会社、Palit Microsystems Ltd.、教育産業株式会社
株式会社システムズ、ビックカメラグループ、株式会社フォーラムエイト
三友株式会社、株式会社QTnet、株式会社三菱UFJ銀行
■タイトル
『ロケットリーグ』(PC)
プレイヤーはジャンプや飛行が可能な「バトルカー」を操作してサッカーを行う。
相手ゴールにボールを入れると1点を獲得し、制限時間内により多くの得点を獲得したチームの勝利となる。
『リーグ・オブ・レジェンド』(PC)
プレイヤーは「チャンピオン」と呼ばれるキャラクターを操作し、チームの仲間と協力して敵チームの本拠地に攻め込む。先に相手の本拠地を破壊したチームが勝者となる。
■日程
『ロケットリーグ』
 予選大会(オンライン) 2019年8月24日(土)、25日(日)
 決勝大会(オフライン) 2019年12月28日(土)
『リーグ・オブ・レジェンド』
 予選大会(オンライン) 2019年11月23日(土)、24日(日)
 決勝大会(オフライン) 2019年12月29日(日)
■参加資格
・日本在住の高校生
※全日制高校、定時制高校、多部制高校、単位制高校、通信制高校、高等専門学校、高等専修学校、専門学校高等課程、インターナショナルスクール
※日本在住の外国人留学生の参加も可能
・対象年齢は満16歳~満19歳(該当誕生日2000年4月2日~2004年4月1日)
・予選大会と決勝大会の全日程に参加できること
・同じ高校からチームを組んで参加できること
※通信制高校の生徒で所属キャンパスが決まっている場合には、同じキャンパスのメンバーのみでエントリーしてください。ネット学習コースのみのコースで所属キャンパスが決まっていない場合には同じネット学習コースのメンバーのみでエントリーしてください。
・チームキャプテンとスターティングメンバーの内1名は、日本語で円滑にコミュニケーションが取れること

※大会の最新情報は公式サイトや公式Twitterにて随時発表します。
公式サイト:https://www.ajhs-esports.jp/
公式Twitter:@ajhs_esports (https://twitter.com/ajhs_esports

株式会社ステップ 新たに会長職を置き、社長との代表取締役 2 名体制へ

 株式会社ステップ(神奈川・藤沢市)は2019年11月1日付の取締役会において、代表取締役の異動について発表した。

 代表取締役の氏名及び役職名は龍井 郷二氏(代表取締役会長)、遠藤 陽介氏(代表取締役社長)となる。新たに会長職を置き、社長との代表取締役 2 名体制で、経営体制の一層の強化・充実を図る。 現社長の龍井郷二氏は、代表取締役会長として引き続き経営にあたる予定だ。

新任代表取締役社長の略歴

遠藤 陽介氏(えんどう ようすけ)

  • 1996 年4月 株式会社ステップ入社
  • 2010 年4月 高校受験藤沢北部ブロック (現・長後ブロック)長(現任)
  • 2011 年4月 執行役員 
  • 2014 年4月 常務執行役員(現任) 
  • 2015 年4月 高校受験湘南本部長(現任)
  • 2015 年 12 月 取締役 
  • 2018 年 12 月 専務取締役(現任)

詰め込み学習時間を1/2以下を目指す聴覚認知学習法(ノイズ学習法)『耳勉』の株式会社耳勉が第三者割当増資による資金調達を実施

 聴覚と脳の特質を活かして教育イノベーションを起こしている株式会社耳勉(東京・台東区、諏訪 兼久 代表取締役)は、株式会社毎日新聞社等が出資する株式会社毎日みらい創造ラボより資金調達を実施した事を発表した。調達資金は、『耳勉/宅建士版』の広告費用、パーソナルニーズのご希望にも応えられるように自分で作れる『耳勉セルフ』の開発に向かう。多くの方に使っていただけるように『耳勉』の更なる普及へと努めていく。 

■資金調達の目的
 サービス提供した『耳勉/宅建士版』の拡販のためのマーケティング戦略のスピードを加速させるためとパーソナルニーズにも応えするために『耳勉セルフ』のα版製作費用として資金調達を実施した。

■『耳勉』について
 聴覚と脳の特性を活かして個人の学習能力を向上させる「聴覚認知学習法(ノイズ学習法)」。わざと聴きづらい音声(三重音声)に加工して一度聴き、その後、ノイズを外して主音声だけを聴いてもらうことで、脳に情報を刷り込んで記憶化させていく音声学習法。現在、「宅建士」受験用をサービスイン(アップストアー、プレイストアーにて15,000円)している。音声だけを聴くのはもったいなので、教材を聴くのと同時に暗記をさせる教材。

『耳勉』公式HP
https://mimiben.net/takken/

『耳勉』SNS
・Facebook  https://www.facebook.com/mimibenapp/