月刊私塾界2015年10月号(通巻414号)

webtop10

巻頭言

ダイバーシティーという単語を耳にするようになって久しい。
 しかし、その捉え方、適用は時代とともに変化する。当初は、人種、民族、哲学、宗教、思想などの多様性を認める、という意味で捉えられていた。企業などでは、人種、国籍、性、年齢を問わずに人材を活用することにより、ビジネス環境の変化に柔軟、迅速に対応できると考えられた。グローバリゼーションの中、企業がどのように成長していくか、活路を見出すかに焦点が当てられていた。
 それが現在では、個々人の価値観の多様性を受け入れることにまで拡がる。
 読者諸兄の学習塾では、このダイバーシティーの課題をどう克服しているであろうか。自塾は海外展開の予定がないから、関係ないとお考えだろうか。
 否。英語教育が小学校でも義務化されるほど盛んになっている。ネイティヴ・スピーカーの雇用を考えなければならないのではないだろうか。その時、日本人講師だけの雇用しか念頭にない、規則・規程では対応できない。
 更に近年では、LGBT(レズビアン=Lesbian、ゲイ=Gay、バイセクシュアル=Bisexual、トランスジェンダー=Transgender)問題が加わる。LGBTは究極のダイバーシティーと云われる。東京都渋谷区は、同性カップルを結婚に相当する関係として認める「同性パートナーシップ証明書」の発行を始める。そういう時代になったのだ。
 LGBTの人は、13人に一人。貴塾の対応や如何に。

(如己 一)

目次

  • 8 【Hero Interview①】
       第4回 全国模擬授業大会 in 名古屋 グランドチャンピオン
      山形練成会 塾長 長内 篤史 さん
  • 10【Hero Interview②】
       第10回 全国模擬授業大会 in 栃木 グランドチャンピオン
      開倫塾 新桐生校 校長 津久井 一則 さん
  • 12【Special Report】
       Corenet New Education Fes. 2015
      教育の未来を考える祭典
  • 16 挑む私学 昌平中学校・高等学校
  • 19 目次・巻頭言
  • 20 NEWS ARCHIVES
  • 44 HOT TOPICS 1 新しい学びの形が示す未来とは
  • 46 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~
  • 47【特集①】
       今さら部下に聞けない
      塾長のためのソーシャルメディア入門講座
  • 52【特集②】
       まだ間に合う、今から対策すれば
      マイナンバーなんて恐くない![専門家編]
  • 56 教育サービス業界 企業研究(36) 株式会社COMPASS
  • 58【TOP LEADER Interview】
      AIC鷗州グループ
      ブランドを再構築してインターナショナルスクールを展開
  • 66 協心塾力 異業種との連携でビジネスを加速
  • 68 新しい塾のカタチ
       子供たちの能力を開発する次世代型施設 オレンジプラネット
  • 72 進撃の武田塾 授業をしない塾になぜ生徒は集まるのか?
  • 75 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿(262)
  • 76 疾風の如く(75)
      学習教室てらこや
      代表 木村 勇太さん
  • 78 好機到来 アースアカデミー 木村 学 氏(6)
  • 80 新米塾長のための「学習塾経営基礎講座」(27)
  • 82 白書界隈徘徊話(7) 西村克之
  • 84 自ら動き出すチームにする方法(12) 中谷彰宏
  • 86 新米塾長のための「部下とサシで行きたいごはん屋さん」(27)
  • 87 芸術見聞録(27)
  • 88 高校生からの子育てハイウェイ(6)
  • 89 クロスワードパズル「塾長の机」
  • 90 為田裕行の「教育ICT行」(6)
  • 92 塾ソムリエの講師研修指南 西村 則康(名門指導会代表 塾ソムリエ)(3)
  • 94 林明夫の「歩きながら考える」(122)
  • 96 咲かせよ桜(13) 小林哲夫
  • 100 未之知也(いまだこれ知らざるなり)(30)
  • 102 論点2015(10) 成るか国際バカロレア認定校200校
  • 106 編集後記
  • 108 Book Review
  • 110 塾長のためのガジェット講座

スーパームーン  スカイツリーの真上に 

「スーパームーン」が9月28日、普段よりも一回り大きな月がくっきりと姿を現した。東京スカイツリー(東京・墨田)周辺では、午後6時ごろから東の夜空にスーパームーンが浮かんだ。上野の山のマンション(東京・台東)からも、初め赤く次第に黄金色に変わって様子が確認できた。午後9時、「スーパームーン」は東京スカイツリーの真上にさしかかり莞爾として下界を見下ろした。「私の方が綺麗」と言っているように聞こえた。

カブス、7年ぶりポストシーズン進出

大リーグの名門カブスが、7年ぶりのポストシーズン進出を決めた。投打が充実する今季、ナ・リーグ中地区で、現在3位。しかし、91勝65敗で、地区優勝以外の勝率の高いチームに与えられるワイルドカード枠を確定させた。30本塁打のリゾ、26本塁打のブライアントら伸び盛りの20代が多く、一塁へのヘッドスライディングなど、戦い方は泥臭く、かつ熱い。波に乗れば一気に、と期待は高まる。ちなみに89年に封切りの映画「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」では、2015年の大リーグ王者はカブス、としていた。

平沼氏、近く自民復党 次世代、園田氏も

次世代の党の平沼赳夫党首と園田博之衆院議員が近く自民党に復党する見通しになった。平沼氏は郵政民営化に反対して2005年、園田氏は野党転落後の10年にそれぞれ離党、最近になって復党を求めている。自民党幹部は24日「現執行部で復党を認めるよう手続きを進めている」と述べ、10月上旬に予定する内閣改造・党役員人事より前に復党を決める考えを示した。

教師「英語で文法説明」に壁

イーオン(東京・新宿)が8月、中学・高校の英語教師283人に「授業でサポートが必要、困難と感じていること」を尋ねたところ「文法を英語で説明する」が58%で最多だった。多い順に「スピーキング指導」(49%)、「ライティング指導」(41%)と続いた。「文法指導」(23%)や「リスニング指導」(20%)という回答は比較的少なかった。「教科書にもっと盛り込んで欲しいスキル」は高校教師では「プレゼンテーション」、中学教師では基礎的な発音の学習法「フォニックス」をそれぞれ約半数が挙げ最多。

新国立問題、下村文科相辞意も慰留

新国立競技場の旧整備計画の白紙撤回をめぐる問題で、下村博文文部科学相は9月25日の閣議後の記者会見で、24日夜に安倍晋三首相に辞任を申し出たことを明らかにした。しかし安倍首相から10月予定の内閣改造まで続けるよう慰留されたとして辞任はしない。また、下村文科相は自身の議員歳費分を除く給与(賞与を含む)6カ月分約90万円を、前文科省事務次官の山中伸一・同省顧問と日本スポーツ振興センター(JSC)の河野一郎理事長は給与月額10分の1を2カ月分、それぞれ自主返納すると発表した。

佐賀市、土曜授業復活 来年度から毎月1回

佐賀市は来年度から、市内の全市立小中学校53校で毎月1回土曜授業を復活させる。2002年度に「ゆとり教育」の一環で導入された公立学校の完全週5日制だが、学力低下への懸念などを背景に国が自治体の判断で土曜授業を導入できるよう方針を改め、県内でも12市町ですでに実施されている。佐賀市の土曜授業は来年度から全学年で一斉導入。市は地域の関係機関との調整といった準備を進める。6、7、9、10、12月の年5回に実施予定で、全学年で午前中のみの半日授業とする。

東日本以西は「暖冬」見込み 気象庁

気象庁は9月25日、12月から来年2月の天候予報を発表した。エルニーニョ現象の影響で東日本と西日本、沖縄・奄美では「暖冬」になり、日本海側では降雪が少なくなる見込み。同時発表した10~12月の3カ月予報でも全国的に気温は平年並みか高くなる予想だ。気象庁によると、エルニーニョ現象などで偏西風が蛇行しており、東日本以西では秋から冬の間、西高東低の冬型の気圧配置になりにくい。

「キッザニア」で中学生向け講座 英語で職業体験

子ども向け職業体験施設「キッザニア東京」(東京・江東)などを運営するKCJグループ(東京・中央)は11月、中学生対象の教育プログラム「ジュニア チャレンジ ジャパン」を始める。英語を使った職業体験やグループ討論、絵画や音楽などの文化講座を開き、来場者を小学生以上にも広げる。11月7日午後に施設を貸し切って600人を対象に開く。税別9000円で複数プログラムを体験できる。来年2月に再び催し、来年4月以降は毎月1回以上開く予定。

「東ロボくん」、東大世界史模試、論述が苦手か

東京大合格を目指す人工知能「東ロボくん」が東大模試の世界史を受けた結果、60点満点でひとケタに終わったことが9月19日分かった。長い文章を読んで論述する問題で、出題者の意図をつかめなかったと分析している。あらかじめ記憶した知識を引き出して答える問題は得意だが、東大特有の長文の論述には歯が立たなかった形だ。東ロボくんは国立情報学研究所を中心に複数の研究機関が科目別に開発しており、2021年度までに東大合格を目指している。駿台予備校が作成した東大模試の世界史に挑んだ。