Category: 塾ニュース|地域教育

国立科学博物館 プレミアムフライデー特別イベント 研究者による展示ガイドツアーを英語で開催  1月31日(金)17:00から

 国立科学博物館(林 良博 館長)では、2020年1月31日(金)17:00からプレミアムトーク「ふしぎな化石動物“Curious Fossil Mammals”」を開催する。
 国立科学博物館 地学研究部 木村由莉研究員による、絶滅した化石動物のふしぎをさぐる展示ガイドツアーを英語で行う。
【詳細URL:https://www.kahaku.go.jp/news/2020/premium_01/#ID02

国立科学博物館 地球館地下2階展示室(1)

国立科学博物館 地球館地下2階展示室(1)

  • プレミアムトーク「ふしぎな化石動物“Curious Fossil Mammals”」【English】
プレミアムトーク「ふしぎな化石動物“Curious Fossil Mammals”」 国立科学博物館

 プレミアムトーク「ふしぎな化石動物“Curious Fossil Mammals”」 国立科学博物館
 国立科学博物館 地学研究部 木村由莉研究員による、絶滅した化石動物のふしぎをさぐる展示ガイドツアーを英語で行う。

国立科学博物館 地学研究部 木村研究員

国立科学博物館 地学研究部 木村研究員【日  時】2020年1月31日(金)17:00~(45分程度)
【会  場】国立科学博物館 地球館地下2階
【定  員】15名(先着順)
【対  象】どなたでも参加可能。(中学生以上に合わせた内容です)
【参加受付】実施時間の15分前から会場にて受付。
【費  用】入館料のみで参加できる。
【備  考】参加者が日本語話者の場合は日本語で行う。

【講  師】国立科学博物館 地学研究部 木村由莉研究員 専門は陸生哺乳類化石。

◆Premium Talk “Curious Fossil Mammals”
A guided exhibition tour (45 mins) to enhance your curiosity about extinct mammals. In English.
(Department of Geology and Paleontology Yuri Kimura)
Date          :January 31, 2020 (Fri) 17:00~
Place     :Global Gallery B2F Discovery Pocket , National Museum of Nature and Science
Target group:Anyone is welcome
Capacity  :About 15people 

国立科学博物館 地球館地下2階展示室(2)

国立科学博物館 地球館地下2階展示室(2)

国立科学博物館 地球館地下2階展示室(3)

国立科学博物館 地球館地下2階展示室(3)

  • ​1月31日(金)のプレミアムフライデー特別イベント

≪東京カレッジ+国立科学博物館 共同イベント
 講演会「物理はふしぎで美しい!磁石と水からひろがる相転移の世界」≫


講演1:佐野雅己(東京大学名誉教授、東京カレッジ)18:00~18:40
「物理は不思議で美しい:相転移への招待」

講演2:西口大貴(東京大学理学系研究科物理学専攻助教)18:40~19:00
「相転移でひもとく生き物の群れの物理」

企画展「物理はふしぎで美しい!磁石と水からひろがる相転移の世界」ポスター

企画展「物理はふしぎで美しい!磁石と水からひろがる相転移の世界」ポスター

【日 時】 2020年1月31日(金) 18:00~19:00(会場入口にて17:45受付開始)
【会 場】 国立科学博物館 地球館3階講義室
【対 象】 高校生以上
【定 員】 50名程度(先着順)定員を超えた場合は立ち見となる。
【その他】 申込は不要。入館料のみで参加できる。

大人のコンパス


【日時】 2020年1月31日(金) 18:00~19:30
【会場】 国立科学博物館 地球館3階「親と子のたんけんひろば コンパス」
【対象】 中学生以上 ※保護者と一緒でも、小学生以下のお子さんは入室できません。
【定員】 20名 ※随時入替制
※ 18:00~19:30の時間内はいつでも受け付けますが、定員を超える場合はお待ちいただくことがあります。
※入館料のみで参加できます。
 


≪全方向から恐竜を解説!「VxRダイナソー®」で見るティラノサウルス・トリケラトプス≫
地球館地下1階展示室で、ティラノサウルスとトリケラトプスに関する解説映像を上映します。
(協力:凸版印刷株式会社)

VxRダイナソー®

VxRダイナソー®

【日 時】 2020年1月31日(金) 17:00より30分毎に計6回上映(最終回:19:30)
(ティラノサウルス編・トリケラトプス編 各5分程度)
【会 場】 地球館地下1階展示室
【対 象】 どなたでもご参加いただけます。
【その他】 映像は同タイトルで開催した過去のイベントと同じものです。また、展示室での研究者による解説および「VxRダイナソー®」操作体験イベントはございません。
「VxRダイナソー®」は凸版印刷株式会社との共同事業により、国立科学博物館が所蔵する恐竜骨格標本を精確に立体形状計測し、全身骨格をデジタルで復元した画像です。

 

  • 国立科学博物館
国立科学博物館

国立科学博物館【開館時間】月曜日~木曜日および日曜日 9:00 ~17:00(入館は16:30まで)
      金曜日・土曜日 9:00 ~20:00 (入館は19:30 まで)
【休 館 日】毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
      ※特別展開催中は休館日が変更になることがあります。ご注意ください。
【入 館 料】 一般・大学生 630円
      高校生(高等専門学校生含む)以下および65歳以上 無料
      ※開催中の特別展「ミイラ」は別料金
【所 在 地】〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
【問い合わせ】ハローダイヤル:03-5777-8600
【公式サイト】https://www.kahaku.go.jp/

伊勢丹新宿店のディスプレイが、産学共同”未来のクリエイター育成”の体験型実習教育の場に”未来のOMOTENASHI”をテーマに今年も期間限定で展開

 三越伊勢丹グループはサステナビリティ重点取組みとして「人・地域をつなぐ」ことを掲げており、その一環として産学協同による“未来のクリエイター育成“にも取り組んでいる。
 2019年12月26日~2020年2月18日にかけて、伊勢丹新宿店では今年で6回目となる東京デザイン専門学校との取組みを実施。伊勢丹新宿店のフロア階段5か所に学生たちが創作した装飾・演出の企画デザインをディスプレイし、体験型実学教育の場を提供している。

【TDA×ISETAN ロゴ】

【授業・制作・現場の風景】

授業

授業

制作風景

制作風景

店舗での制作風景

 店舗での制作風景今年は「未来のOMOTENASHI」がテーマ。デザインやファッションの力で、<日本の文化(おもてなし)>に「多様性」や「五感」といったキーワードを絡め、目に見えない”おもてなし”を「言葉」、「自然」、「気配」といった五感で表現し、ご来店される世界中のお客さまへの最高の“おもてなし”をカタチにした。 

3~4階:『ありがとう』バラの花言葉は「あい」 ウィンドウからバラの香りがします。

3~4階:『ありがとう』バラの花言葉は「あい」 ウィンドウからバラの香りがする。

4~5階:『おもいやり』牡丹の花言葉は「思いやり」

4~5階:『おもいやり』牡丹の花言葉は「思いやり」

5~6階:『こんにちは』藤の花言葉は「歓迎」※短冊が揺れると妖怪の足跡が映像で出現します。

5~6階:『こんにちは』藤の花言葉は「歓迎」※短冊が揺れると妖怪の足跡が映像で出現する。

6~7階:『やさしさ』鬼灯の花言葉は「心の永安」

6~7階:『やさしさ』鬼灯の花言葉は「心の永安」

7~R階:『きぼう』ガーベラの花言葉は「希望、前進」

7~R階:『きぼう』ガーベラの花言葉は「希望、前進」

【参加された学生の声】学校では学ぶことのできないさまざまな人から学び、多くの人が関わらないと実現することができない大変さを学びました。
そして自分たちのアイデアが形になる事が嬉しく、みんな楽しく参加することができました。
この度は貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

東京デザイン専門学校の皆さん

2020年度 塾・教材展示会情報(1月)

  • 1月9日(木)10:30-14:30 全国学習塾協同組合(AJC)主催

「2020年度 塾・教育総合展」

会場:東京国際フォーラム展示ホールB2F

お問い合わせ:Tel.03-5996-6565(組合事務局)

  • 1月15日(水)10:00-14:30 一般社団法人富山県教育ネットワーク 主催

「(新学期)教材・教具・情報機器総合展示会」

会場:富山県総合情報センター

お問い合わせ:Tel.0763-33-4640(教材展担当:理事 貝淵)

  • 1月21日(火)10:30-15:00 一般社団法人岐阜県学習塾協会 主催

「教育フェアぎふ 2020」

会場:岐阜産業会館1F中展示場

お問い合わせ:Tel.058-213-3155(担当:寺林)

  • 1月22日(水)10:30-14:30 愛知県私塾協同組合 主催

「第34回 学習塾情報展」

会場:愛知県産業労働センター ウインクあいち6F

お問い合わせ:Tel.052-618-6713(組合事務局)

  • 1月23日(木)10:30-14:00 全国学習塾協会 三重県支部 主催

「みえ学習塾フェア」

会場:三重県総合文化センター 第一ギャラリー

お問い合わせ:Tel.059-273-5587(学習塾フェア担当)

  • 1月24日(金)10:30-14:00 千葉県学習塾協同組合 主催

「JAC教材教具展」

会場:幕張メッセ国際会議室

お問い合わせ:Tel.0436-25-0162(鈴木ゼミ 担当:鈴木)

  • 1月24日(金)10:00-15:00 NPO学習塾全国連合協議会西日本ブロック 関西私塾教育連盟 主催

「教材フェア in 関西」

会場:大阪ビジネスパーク ツイン21 MIDタワー20階

お問い合わせ:Tel.06-6382-1224(共学館義塾 担当:村田)

  • 1月26日(日)10:00-15:00 宮城県私塾協同組合 主催

「教材教具情報機器展」

会場:アエル

お問い合わせ:Tel.022-366-3735 (大沼学院 担当:大沼)

不登校・ひきこもりの生徒たちがフリーマーケットで「企画・製作・販売」に挑戦

伊藤幸弘塾(東京・世田谷区、伊藤 幸弘 代表)は、東京・世田谷区下北沢にある不登校・ひきこもり・非行・家庭内暴力に悩む青少年向けの全寮制のフリースクール。ボランティア活動の一環として、生徒たちは2019年12月14日(土)・15日(日)、今回2回目の参加となる下北沢駅前でフリーマーケットで、自分たちで企画・製作したタピオカドリンクやクリスマスリースを販売した。
【URL】http://www.ito-juku.jp/

伊藤幸弘塾 フリースクール 東京 世田谷 下北沢 不登校 ひきこもり 非行 ネット依存 ゲーム依存 昼夜逆転

実施概要
イベント名:続編 下北沢駅前でフリーマーケットにてタピオカドリンクやクリスマスリースの企画・製作・販売を経験
開催日:令和元年12月14日(土)・15日(日)
会場名:東京都 世田谷区 下北沢駅前

実施した内容
令和元年12月14日(土)・15日(日)下北沢駅前にて、フリースクールの生徒たちは、ボランティア活動の一環として、子どもたちによって結成された地域貢献ボランティアチーム「サポートチルドレン」のフリーマーケットの手伝いをした。子供たちが社会の中で多くの学びを得て、就労感を得ることが出来た。

日本KFC、こども食堂等への食材提供支援を開始

 日本KFCホールディングスグループの日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社(神奈川・横浜市、近藤 正樹 社長)は、調理済み「オリジナルチキン」と「骨なしケンタッキー」を、NPO法人フードバンク横浜(神奈川・横浜市、加藤 安昭 代表)を通じて横浜市内のこども食堂等に寄贈する取り組みを本年11月から開始した。全国展開する外食企業で、調理済み商品を食材としてこども食堂等へ寄贈するのは、日本KFCが初めてとなる。 

こども食堂とは、地域住民等が主体となり、子どもやその親および地域の人々に対し、無料または低価格帯で食事を提供するコミュニティの場を指す。

LINE、宮城県教育委員会・仙台市教育委員会と共同開発した教材「みやぎ情報活用ノート」中学校編を公開

LINE株式会社(東京・新宿区、出澤 剛代表取締役社長)は、宮城県教育委員会および仙台市教育委員会と情報活用能力育成のための教材「みやぎ情報活用ノート」の中学校編を共同開発し、無償で提供を開始した。

LINEと宮城県教育委員会、仙台市教育委員会は、「情報活用能力*1」を育成することを目的に、教育工学・情報教育・メディア教育などの分野を専門とする有識者である、東北大学大学院 堀田龍也教授、東北学院大学 稲垣忠教授、宮城教育大学 安藤明伸教授、静岡大学 塩田真吾准教授のもと、「みやぎ情報活用ノート」を作成している。
2019年3月に第一弾として公開した小学生向けの教材*2に続き、第二弾として中学生向けの教材を公開した。
「みやぎ情報活用ノート」は、新学習指導要領を踏まえ、活動スキル・探究スキル・プログラミング・情報モラルの4つの分野を1冊にまとめており、各分野を横断し総合的な学習を可能とすることで、これからの情報化社会で活きる情報活用能力の育成を目指す。各分野、児童・生徒向けのワークシートと教員向けのモデル指導案で構成し、宮城県内において効果的な教育が実践されることを支援する。

本教材は、仙台市教育委員会のホームページから、だれでも閲覧・活用が可能。
「みやぎ情報活用ノート」ダウンロードサイト http://www.sendai-c.ed.jp/~frontier/jyouhou-katuyou/index.html

『はつとん』開催 初芝富田林中学校高等学校の改革が加速

11月9日に、初芝富田林中学校高等学校主催「『はつとん』教育シンポジウム・公開授業」が開催される。『はつとん』は、同校が進める学校改革の現在地と未来を紹介するイベントだ。

『はつとん』は、大きく3つのプログラムを用意。そのひとつ、教育講演会には、平井正朗 初芝富田林中学校高等学校校長と小畑力人 学校法人大阪初芝学園常務理事が登壇する。

平井校長は、「カリキュラム・マネジメントを通した学校改革-アダプティブ・ラーニングと学習者の自律-」をテーマに、学校教育改革の様々な実践を紹介。1年目の成果報告、アダプティブ・ラーニング(個別最適学習)、グローバル教育・英語教育について語る。

小畑力人常務理事は、「AI時代の教育を予見する「未来の教室」から見えてくるもの」をテーマに、経済産業省が進める「未来の教室」を紹介し、初芝富田林中学校高等学校のICT教育の“現在”と“未来”の展開を語る。

また、公開授業とその検討会も開催する。中高ともに5教科の授業、そして探究学習の授業を公開し、授業後には様々な経歴を持つ指導員による検討会が行われる。

最後に、リクルート進学総研所長 小林浩氏が「迫る!『新テスト』後に求められる教育改革の方向性とは?」をテーマに講演。講演後には、そこで語られた内容をもとに、パネルディスカッションを行う。

パネルディスカッションには、小畑力人常務理事がファシリテーターを務め、パネリストとして、小林浩氏、森上展安氏(株式会社森上教育研究所所長)、平井正朗校長が登壇。「2020 新共通テストの諸問題と新しい進学校の姿とは?」をテーマに議論を深める。

平井校長は、「大阪府下を代表する進学校としての復活 、新しい時代を代表する学校創り」というミッションを受けて、2018年4月に着任した。「超進学校化宣言」のもと、急速に進められている改革を肌で感じることができるイベントになっている。

Kaizen Platform、つくば市にサテライトオフィス「Kaizen Lab つくば」を開設

株式会社Kaizen Platform(東京・港区、須藤 憲司 代表取締役)は、2019年11月、茨城県つくば市内に、産学連携活動促進拠点として「サテライトオフィス Kaizen Lab つくば」を開設することを発表した。


現在、地域の教育機関との共同研究を進め、双方のナレッジ共有および共同研究を通じて、人材育成の成果が出てきている。

共同研究の成果は、Kaizen Platformのサービスやプロダクト、組織の改善や強化に繋がっており、今後、さらなる取り組みの強化を目的に、サテライトオフィスを開設した。
具体的には、近隣学生や個人やチームでサービス開発等を行なっている方向けにスペース提供を行うことや、社内外交えたセミナー、勉強会などのイベント開催を予定している。職種や会社の枠にとらわれず、技術やクリエイティブ分野の人材が交流できる場としての活用を目指す。
また、地方学生向けに就業体験機会を創出する拠点として、長期・短期インターンの実施に向けた検討もすすめていく。
 

  • 「Kaizen Lab つくば Open Party」のご案内

サテライトオフィスの開設に伴い、2019年11月8日に「Kaizen Lab つくば Open Party」を開催いたします。ささやかな会ではございますが、ご参加を希望される方は下記よりお申し込みをお願いいたします。

イベントページ
https://kaizen-lab-tsukuba.connpass.com/event/151762/

今後開催予定のイベント詳細は、下記よりご確認ください。

小学1年生が将来の夢を発表『わくわく1年生』をJ:COMチャンネルで放送

株式会社ジェイコム札幌(J:COM 札幌、札幌・豊平区、岩本 好正 代表取締役社長)は、札幌市内の小学1年生が将来の夢などを発表する番組『わくわく1年生』をJ:COMのコミュニティチャンネル「J:COMチャンネル札幌」(地デジ11ch)で放送する。

『わくわく1年生』は、この春1年生として入学した児童の皆さんが出演し、将来の夢や夢の実現に向けて頑張りたいことなどを発表してもらう番組。J:COM 札幌では2016年から放送を開始し、番組を通じて、地域の教育現場を知っていただけるよう、学校独自の取り組みや授業の様子も伝えている。

今年は、札幌市立手稲山口小学校(手稲区)、札幌市立東橋小学校(白石区)、札幌市立上野幌小学校(厚別区)の3校を放送する。児童たちの夢と希望にあふれる元気な姿を、番組でご覧ください。

J:COM札幌では、これからも地域メディアならではの取り組みを通じて、地域の子どもたちを応援していく。

<番組概要>
◆番組タイトル
『わくわく1年生』

◆放送日時
初回放送   2019年10月1日(火) 8:00~8:30
再 放 送   月・水・金  8:30~9:00、
      火・木  8:00~8:30、14:00~14:30
      土・日  16:00~16:30   ほか
※ 放送時間や内容は予告なく変更になる場合があります。予めご了承ください。

◆放送内容
2019年10月1日(火)~2019年10月15日(火):手稲山口小学校(前編)
2019年10月16日(水)~2019年10月31日(木):手稲山口小学校(後編)
2019年11月1日(金)~2019年11月15日:(金):東橋小学校
2019年11月16日(土)~2019年11月30日(土):上野幌小学校

◆番組ホームページ
https://c.myjcom.jp/jch/p/wakuraku-saporo/index.html

◆放送チャンネル
「J:COMチャンネル札幌」 (地デジ11ch)
※ J:COMチャンネルは、J:COM対応済の建物でご覧いただけます。(無料)※ ご住所や建物によってはご利用いただけない場合がある。

◆視聴可能エリア
J:COM 札幌のサービスエリア  約539,000世帯 (2019年7月末現在)
■札幌市  中央区、白石区、厚別区、清田区、豊平区、南区、西区、東区、
北区(一部)、手稲区(一部)
■北広島市 西の里北・西の里東・虹ヶ丘
《視聴可能エリアを確認するには》
https://www.jcom.co.jp/area_search/

「ラグビーワールドカップ2019日本大会」開催都市におけるラグビーの普及を支援 大分県の小学校へラグビーボールを寄贈

 三菱地所株式会社は、「ラグビーワールドカップ2019™日本大会(「以下、ラグビーワールドカップ2019」)」のオフィシャルスポンサーとして、大会開催都市の一つである大分県におけるラグビーの普及を支援するため、300個のラグビーボールを大分県の小学校等に寄贈する。寄贈にあたり、2019年9月5日(木)に大分県庁にて贈呈式を執り行ったことを発表した。尚、寄贈するラグビーボールは県内の小学校256校及び県内のラグビースクール8チームで使用される予定。 日本全国12カ所で開催されるラグビーワールドカップ2019では、これを契機にラグビーがより地域に根付き、大会を通じて地域社会が発展することが望まれている。三菱地所は、この理念に共感し、ラグビーの普及活動を通じて、大会の機運醸成を図るだけでなく、社会貢献及び地域創生の一助となるべく、今回の取り組みを推進してきた。三菱地所は、今回の寄贈により、全国12の自治体への寄贈を果たした。寄贈したラグビーボールの合計は約10,000個となる。

■贈呈式の概要
日 時:2019年9月5日(木)12時40分~13時00分
場 所:大分県庁舎本館
受贈者:大分県 知事 広瀬 勝貞
寄贈者:三菱地所株式会社 会長 杉山 博孝
贈呈品:ラグビーワールドカップ2019当社名ロゴ入りラグビーボール 300個
    ※小学校の教育科目となっているタグラグビーに使用できる4号球サイズ

贈呈式の様子(左:杉山会長 右:広瀬知事)

贈呈式の様子(左:杉山会長 右:広瀬知事)

TM©Rugby World Cup Limited 2015. All rights reserved.