Category: 塾ニュース|地域教育

熊本県大津町と台湾 高雄市を結ぶ国際交流 「ICTつながる学校」を「スマートひかりタウン熊本」プロジェクトの一環として実施

熊本県(熊本県知事:蒲島 郁夫)、西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:村尾 和俊)、NTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:庄司 哲也)は、「スマートひかりタウン熊本」の一環としてICTを活用し、熊本県大津町の学校と台湾 高雄市の学校を結ぶ「ICTつながる学校」を、2017年10月5日(木)から実施する。

「ICTつながる学校」の目的は台湾、高雄市の子どもたちとの触れ合いを通して、異なる文化を持つ人々と共に理解しあい協調して生きていく資質や能力の育成、外国語能力、表現力等のコミュニケーション能力の育成を図る。

熊本と高雄の学校にテレビ会議システム等の映像視聴環境を導入することで、リアルタイムでのコミュニケーションを実現する仕組みだ。これにより両校の生徒が積極的に国際交流を図る。

実施予定期間は2017年10月5日(木)~2018年3月下旬を予定しており、熊本県大津町:大津町立 室小学校と台湾 高雄市:大同國民小學が実施校となる。

「スマートひかりタウン熊本」とは熊本県、熊本市、NTT西日本が、2012年2月14日(火)に「ICTの利活用による地域活性化等に関する包括連携協定」を締結した、地域社会の活性化や住民サービス向上を図ることを目的としたプロジェクト。
取り組みについては、下記ホームページを参照。
http://www.hikarikumamoto.jp/

学研教育みらい 『サガン鳥栖 ドリームワーク』を制作

株式会社 学研ホールディングス(本社:東京 品川 代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研教育みらい(本社:東京 品川 代表取締役社長:宮原雄一)は、スポーツを通じた楽しく豊かな“まなび”を提供する取り組みとして、株式会社 サガン・ドリームスと、昨年に続き、『サガン鳥栖 ドリームワーク』(非売品)を制作した。
『サガン鳥栖 ドリームワーク 小学1年』は、佐賀県の小学生を対象としたワーク。小学校1年で学習する、「こくご」や「さんすう」、「せいかつ」などの内容を、J1サッカーチーム「サガン鳥栖」の選手やチームのマスコットキャラクター「ウィントス」、佐賀県の名産品など、佐賀県の子どもたちに身近な題材を通じて学べる内容になっている。

『サガン鳥栖 ドリームワーク 小学1年』は、9月16日(土)ヴァンフォーレ甲府戦、9月30日(土)鹿島アントラーズ戦、10月15日(日)セレッソ大阪戦の3試合にて、サガン鳥栖ホームスタジアムのベストアメニティスタジアムに来場の佐賀県内の小学1年生にプレゼントされる。また、9月6日(水)よりサガン鳥栖と連携協定を結んでいる、佐賀県鳥栖市・佐賀市・嬉野市・小城市・唐津市・みやき町(順不同)には合計約5,200冊の配布が開始している。

東京個別指導学院 カタリバと連携し中3生の受験をサポート

ベネッセグループの株式会社東京個別指導学院(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:齋藤 勝己)は、「認定特定非営利活動法人カタリバ」(本社:東京都杉並区 代表理事:今村久美)が支援する様々な困難を抱える首都圏の中学3年生の子どもを対象とした受験指導への協力を開始する。
カタリバとの協力内容は
・東京個別指導学院内での受験指導(希望者への特別価格による授業実施)
・進学説明会の実施
となっている。

『化学の日子ども化学実験ショー2017』10月21日(土)~22日(日)、キッズプラザ大阪にて開催

『化学の日子ども化学実験ショー2017』10月21日(土)~22日(日)、キッズプラザ大阪にて開催!

化学の学会ならびに産業界で組織する「夢・化学-21」委員会は、2017年10月21日(土)~22日(日)の2日間、キッズプラザ大阪(大阪府大阪市北区)にて、小学生を対象とした無料化学実験体験イベント『化学の日子ども化学実験ショー2017』を開催する。

子どもたちに化学の面白さや不思議さ、化学産業の社会への貢献などについて知ってもらうことを目的に、2013年に制定された「化学の日」(10月23日) に合わせたイベントとして2014年から毎年この時期に開催している。今年も、化学実験体験イベントとしては日本最大級となる20種類のプログラムを準備している。

「化学の日子ども化学実験ショー2017」では、中学校、高等学校、大学、そして化学企業・団体など学と産が“化学”を起点に連携を図る。それぞれの出展者がそのノウハウを生かし、小学校の授業ではできない趣向を凝らした実験が体験できる。

『化学の日子ども化学実験ショー2017』 開催概要
日時:2017年10月21日(土)・22日(日) 9:30~17:00 (入場は 16:00 まで)
会場:キッズプラザ大阪 (大阪府大阪市北区扇町 2-1-7)
プログラム:20種類
参加費用:無料 (「化学の日子ども化学実験ショー」の期間中は、キッズプラザ大阪の入館料は無料)
参加方法:実験への参加には「実験参加券」が必要となる。
     「実験参加券」は当日 9:30 よりキッズプラザ大阪 1階にて配布。
問い合わせ:「夢・化学-21」委員会事務局 (日本化学工業協会内)
TEL:03-3297-2555
主催:「夢・化学-21」委員会 (日本化学会、化学工学会、新化学技術推進協会、日本化学工業協会で構成)
   関西化学工業協会
共催:キッズプラザ大阪
後援:大阪市教育委員会
URL: http://www.kagaku21.net/kagakushow2017/

<出展企業・学校・団体>
 荒川化学工業株式会社
 一般社団法人 蔵前工業会 (くらりか関西)
 大阪青山大学
 大阪教育大学
 大阪市小学校教育研究会理科部
 大阪市立大学
 株式会社カネカ
 株式会社ダイセル
 株式会社日本触媒
 京都府立鴨沂高等学校
 滋賀短期大学附属高等学校
 四天王寺大学
 住友化学株式会社
 住友精化株式会社
 積水化学工業株式会社
 大八化学工業株式会社
 奈良市立春日中学校
 日本化学会近畿支部化学教育協議会
 日本ペイントホールディングス株式会社
 三井化学株式会社

フリースクールの「東京家学」英語4技能授業を導入

株式会社グロップ(本社 岡山県岡山市:代表取締役社長 原田 竜一郎)が運営する、不登校専門の家庭教師・フリースクールなどの不登校支援をおこなっている「東京家学」と、語学・留学・グローバル人材育成に関わるサービスを提供しているベルリッツ・ジャパン株式会社(本社 東京都港区:代表取締役社長 松尾 茂樹)は、英語4技能を取り入れたカリキュラム「英語コミュニケーションレッスン」を共同で開発し、「東京家学」の英語の授業として、2017年9月5日(火)より導入することを発表した。

導入背景は、フリースクールに通う子供たちの状況や学力に差異があり、進路の準備をするための基礎学力の向上を、学校に比べてより短い時間で行う必要があると考え、東京家学とベルリッツは、英語力を短時間でバランスよく育成するための特別なカリキュラム「英語コミュニケーションレッスン」の開発を行った。「英語コミュニケーションレッスン」は、外国人教師が「Reading, Writing, Listening, Speaking」のいわゆる4技能について、少人数制で行う授業。

■「英語コミュニケーションレッスン」概要
フリースクールの英語の授業
・対 象 者:中学生・高校生
・日  程:9月5日(火)より毎週火曜日 13:00~14:30(中学生)/ 14:30~16:00(高校生)
・授業形態:ベルリッツの外国人講師1名による授業
      1クラス:生徒 5~6名
      授業時間:90分(途中10分休憩)
・開講場所:東京家学 神楽坂校

第27回 生きいきワクワク体験・親子の集い開催

 今年で27回目を迎える「生きいきワクワク体験・親子の集い」が今年もNPO法人全国教育ボランティアの会主催で7月16日(日)に調布市・市民プラザ「あくろす」にて開催された。
 身近な科学を親子と経験し子供たちの科学分野への関心を沸き起こさせる同イベント。今年は定員140名に対し応募者の反響が多く実験材料にも限りがあったので、定員を超えての申込者には断らざるをえない状況だった。と実行委員長の佐藤勇治氏は語ってくれた。
 ボランティアの先生も多く参加しており厚木ゼミナールの講師は10名、埼玉県私塾協同組合からは5名とその他ボランティアの先生も駆けつけ、運営をバックアップしていた。
 ワクワク体験の今年の実験は「備長炭アルミ箔電池を作ろう」西畑正夫先生考案の実験キットを親子で作り上げる。うまく組み上げることができたらプロペラが回る仕組みになっている。ボランティアの講師が親切に見回りつまづいた子供達に寄り添って丁寧に教えていた。
 天文教室では中嶋先生が「DVD分光器」を使い光のスペクトルについて説明を行った。最後の質問コーナーでは「宇宙はどうやってできたのか?」「ホワイトホールってあるんですか?」「星座は全部でいくつあるんですか?」など子供たちの疑問がたくさんあり、終了時刻を大幅に延長し中嶋先生が丁寧にひとつづつ回答していた。
 学校や塾、行政と企業のような区分ではなく、地域で一つになり、子供たちに教育・関心を与える事が出来るのは、これからの日本の教育にとって大変重要である。

博報財団こども研究所 シンポジウム 東京・京都で開催

博報財団こども研究所は、「こどもと地域調査」のレポートおよびコミュニテ
ィ・スクールでの実践事例を活用し、子ども・地域の未来と教育の本質に立つ
喫緊の課題について、現役の学校長と元文教大学教授で総合学習や子ども教育
連携論の専門家がお伝えするシンポジウムを2017年8月21日(月)(東京)
と23日(水)(京都)で開催する。

参加は無料でFAX(03-5570-5016)
または下記ホームページから申し込める。
(URL:http://kodomoken.com/report/news/20170707/

シンポジウムでは、実践研究を通じて得られた子どもの持つ潜在力への気づき方・引き出し方、自己肯定感の育成や地域と連携した教育の効果についての調査結果や実践授業と並行して行われた、子ども・保護者・教員の計1800名以上に対するアンケート調査「こどもと地域調査」のデータなども交えて地域教育が子どもに対しどのような影響を及ぼすのかを発表する。

≪「博報財団こども研究所シンポジウム2017」概要≫

■日時 :2017年8月23日(水)京都 14:00~17:30(受付開始13:30)
■参加費 :無料
■定員 :150名(要申込)
■会場 :京都烏丸コンベンションホール(京都市中京区烏丸通六角下る七観音町634カラスマプラザ21ビル8階)
■参加申込:8月4日(金)必着 FAX(03-5570-5016)
またはホームページから申込。

■公式ホームページ :http://kodomoken.com/report/news/20170707/

総務省のプログラミング教育事業で、学研のロボットプログラミング講座と制御機器メーカーであるナブテスコが神戸市の小学生へ体験教室を開催

総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業の一つとして、株式会社学研ホールディングス(東京 品川:代表取締役社長 宮原博昭)のグループ会社、株式会社学研エデュケーショナルと制御機器メーカーであるナブテスコ株式会社(東京 千代田:代表取締役社長 寺本克弘)は、8月2日と4日の計2回、トップブランドNABCO(ナブコ)の自動ドアを開発・製造しているナブテスコ甲南工場の所在する神戸市内の小学校2校の小学5年生を対象に、ロボットプログラミング体験教室を行う。

体験教室は,学研のロボットプログラミング講座「もののしくみ研究室」の1テーマ<自動ドアのしくみと制御>の教材キットを用いて、ナブテスコ甲南工場の社員が学研の講師養成ノウハウに基づいて講座を行う。

講座では、まずナブテスコ甲南工場内のショールームで様々な種類の自動ドアを実際に見て、しくみを理解したうえで、ブロックを組み立て自動ドアのロボットを製作し、プログラミングして動かす。また、子ども自身が考えたアイデアを取り入れ、オリジナルの自動ドアのロボットに改良するなどの内容となる。

小学生対象の映画感想文コンクール2017 今年も開催

映画雑誌『キネマ旬報』を刊行する株式会社キネマ旬報社は、映画文化、映画芸術の振興に寄与すべく、小学生対象の映画感想文コンクール2017を開催する。今年は全国各地で無料の親子上映会も開催。親子で映画を楽しみながらコンクールに参加できる。上映日程は以下の通り。
(1)日時:7/29(土) 場所:札幌プラザ2.5(北海道札幌市)  上映作品:「この世界の片隅に」
(2)日時:8/5(土) 場所:昭和女子大学(『朝小サマースクール』内) 上映作品:「ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち」
(3)日時:8/6(日) 場所:キネマ旬報シアター(千葉県柏市) 上映作品:「この世界の片隅に」
(4)日時:8/19(土) 場所:都久志会館(福岡県福岡市) 上映作品:「この世界の片隅に」
(5)日時:8/19(土) 場所:屯田小学校(北海道札幌市) 上映作品:「この世界の片隅に」
(6)日時:8/26(土) 場所:中川コロナシネマワールド(愛知県名古屋市) 上映作品:「この世界の片隅に」

<映画感想文コンクール2017>詳細
主催:全国映画感想文コンクール実施委員会
後   援:一般社団法人外国映画輸入配給協会、一般社団法人日本映画製作者連盟、一般社団法人日本映像ソフト協会、全国興行生活衛生同業組合連合会(申請中)、全国都道府県教育委員会連合会、日本コンパクトディスク・ビデオレンタル商業組合
協   賛:ウォルト・ディズニー・ジャパン、東映、東映ビデオ、東宝、東宝東和、20世紀フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン、バンダイビジュアル、ブルーレイディスク アソシエーション、ポニーキャニオン、ワーナー ブラザース ジャパン
開 催 地 域:日本全国(北海道、宮城県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、新潟県、静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、京都府、大阪府、兵庫県、鳥取県、岡山県、広島県、香川県、福岡県、大分県、熊本県の21都道府県では、地方大会を開催)
参加対象者:全国の小学生
応 募 〆 切:9月15日(金)
対 象 作 品:開催年の夏休み中に鑑賞した映画であれば、劇場、レンタル、テレビ放送など、鑑賞方法や映画の種類は問わない

さらに詳しくは公式HPへ
映画感想文コンクール2017

スタディサプリと佐賀県武雄市 中学生の学力・学習意欲向上のためのICT教材を用いたアクティブ・ラーニングを開始

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社 東京都中央区:代表取締役社長 山口 文洋)が提供するオンライン学習サービス『スタディサプリ』は、2017年5月から佐賀県武雄市と『中学生の学力・学習意欲の向上』に関連した業務連携協定を締結し、取り組みを開始した事を発表した。

佐賀県武雄市では、2014年度より市内すべての小学校の全児童に、2015年度からはすべての中学校の全生徒に1人1台のタブレットを配布し、動画を活用した予習を行った上で授業に臨む「スマイル学習(武雄式反転授業)」を実施している。『スタディサプリ』は、“世界の果てまで、最高のまなびを届けよう“をコンセプトに、教育環境格差の解消を目指し2011年にスタートした、 実力派講師による講義動画10,000本以上が月額980円(税抜)で見放題のオンライン講義動画だ。

業務連携協定では、2017年5月より、武雄市内の中学校2校において、個人の習熟度に合わせて学習内容を提供するアダプティブラーニングの手法を取り入れるとともに、学習の状況や理解度を踏まえ、個々に適切なアドバイスを実施していくことで、学力・学習意欲の向上を図る。具体的には、各生徒は、朝学習を中心に『スタディサプリ』を利用し、個別に単元を選択しながら学ぶことで、苦手分野や理解の足りていない単元など、学年を超えて学習することが可能となる。また、学力や学習意欲の向上については、全国的な学力調査や武雄市が実施するアンケート調査の結果等を分析し、効果のほどを定量・定性面から検証していく。