Archive for: 10月 2023

月刊私塾界2023年11月号(通巻511号)

巻頭言

 皆さんは親友を持っているだろうか。

 日本の高齢男性は孤独だ。内閣府が2020〜21年に60歳以上の高齢者を対象に実施したアンケートによると、親しい友人が「いない」と回答した日本人男性の割合は、40・4%にも上った。同時に調査したスウェーデンの9・8%、ドイツの14・3%、米国の18・8%を大きく上回る割合となっている(「高齢者の生活と意識に関する国際比較調査」から)。

 日本人男性が、職場以外で人間関係を積極的に構築してこなかったことが、「親友ゼロ」の背景にありそうだ。そのような「仕事人間」が60代を迎えて定年退職すると、家庭以外に居場所のない、孤独な引退生活を送ることになる。

 しかも余生は長い。今年7月、厚生労働省は日本人男性の平均寿命が81・05歳となったと発表した。60歳で定年退職した場合、20年以上も社会性に乏しい生活を送ることになりかねない。充実した余生を送るためには、趣味を見つけたり、ボランティア活動にいそしんだりするなど、積極的に活動領域を広げていく必要がある(日経ビジネスオンライン9月15日号参照)。

 読者諸氏はサラリーマンではないので定年はない。かなり高齢になるまで仕事を継続することができる。しかし、いつかは事業承継し、第一線から退くことになる。果たしてその後の準備はできているだろうか。 親友も趣味も一朝一夕には獲得できない。何事も準備万端怠ること勿れ。

(如己 一)

目次

6 CatchUp1 株式会社俊英館+株式会社メイツ 認知度0の地で「aim@」が起爆剤に

8 CatchUp2 株式会社京進 京進が進める日本語教育事業の現在地

10 CatchUp3 株式会社湘南ゼミナール+株式会社FLENS 塾を知っているFLENSだから あらゆる面で効率化を達成

12 CatchUp4 株式会社KEC Miriz プログラミングを通じ塾の本分を全うしたい

14 CatchUp5 琉大セミナー 地元で絶大な信頼を集める老舗塾 県未来政策課の依頼により無料塾も運営

20 Special Report 全国学習塾協会 設立35周年「塾の日シンポジウム2023東京大会」

26 HOT TOPICS① 第30回記念 興学社大学「君よ、創立50周年への輝ける旗手たれ!」

28 HOT TOPICS② 【特別連載】少子化による生徒数減少の危機を乗り切る「縦型マーケティング」とは?〈後編〉

32 挑む私学 高輪中学高等学校

35 目次・巻頭言

36 NEWS ARCHIVES

68 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~

69 【特集】 私塾界リーダーズフォーラム2023A/W CHANGER

84 TOP LEADER Interview 創業者の理念である「勢い」をキーワードに、 すべての夢の実現に挑み続ける。株式会社WITS

96 企業研究(129) 株式会社顧問名鑑

99 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿(357)

100 疾風の如く(171) 中学受験PREX(神奈川県) 塾長 渋田 隆之 さん

102 For Whom the 塾 Tolls(28)

104 新米塾長のための「学習塾経営基礎講座」(126)

106 白書界隈徘徊話(103)

108 PAPER Review(77)

110 自ら動き出すチームにする方法(110) 中谷彰宏

112 シン・ジュクジン(24)

113 芸術見聞録(124)

114 わが子、就学中(32)

115 塾長の机

116 為田裕行の「教育ICT行」(104)

117 10¹⁵ PETA(32)

118 現代学習塾経営概論(8)

119 Opinion from School(53)

120 林明夫の「歩きながら考える」(219)

122 新・授業改革を目指して(135) 石川幸夫

124 私塾界インサイト(68)

128 塾はどこから来たか、塾は何ものか、塾はどこへ行くのか―そして私(24)

130 咲かせよ桜(105) 小林哲夫

134 論点2023(11) オルタナティブ教育

138 編集後記

140 Book Review

142 塾長のためのガジェット講座

JSコーポレーション「入試検索」をリニューアルオープン

 全国の大学・短大・専門学校などの学校情報を提供する株式会社JSコーポレーション(https://www.js-corp.co.jp/)(大阪市・北区、米田 英一 代表取締役社長)は、「入試検索」をリニューアルオープンした。

「大学入試は多種多様な入試形式でどれを受ければよいかわからない。」のような大学入試の困りごとを解消する「入試検索」がリニューアルし、大学の一般入試の最新情報を検索できる。

■入試検索の機能
・入試偏差値サーチ
 大学の一般入試を偏差値の低い順に一覧表示して検索できるサービス。

・入試日程重複チェック
 入試試験日が重ならないように複数の入試のスケジュールをカレンダー上で確認できるサービス。

・共通テスト活用入試検索
 大学入学共通テスト(旧大学入試センター試験)で良い成績の科目を最大限に活用できる入試を検索できるサービス。

私塾界プレミアムセミナー・パーティー 2023

私塾界プレミアムセミナー2023ならびに、パーティーの受付は11月10日(金)までとなります。お早めにお申し込みください。なお、定員になり次第締め切らせていただきます。ご了承ください。

定員に達したため、受付を終了しました

多数のお申し込み、誠にありがとうございました。

一年間の感謝を込めて

ご挨拶

日に日に秋の深まりを感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
2023年も残すところ、あとひと月あまりとなりました。
そこで、日頃からお世話になっている皆さまに感謝を込めまして、
12月第1木曜日の12月7日(木)に池袋メトロポリタンホテルで
「私塾界プレミアムセミナー2023」を開催いたします。

私塾界プレミアムセミナー

■時間:14:30受付開始 15:00〜17:00

■会場:ホテルメトロポリタン池袋 3F富士の間

 この日だけ特別に開店する「BAR私塾界」では、リラックスした雰囲気の中で、経営者5名と共に2023年を振り返り、今後の教育業界の展望を議論します。登壇者は以下の通りです。

株式会社早稲田アカデミー代表取締役社長山本 豊 氏
株式会社学究社取締役会長兼代表執行役CEO河端 真一 氏
株式会社スプリックス代表取締役社長常石 博之 氏
サマデイグループ代表相川 秀希 氏
KECグループ代表小椋 義則 氏

受講料金

セミナー受講料金

私塾界会員:無料 一般:5,000円

パーティー参加料金

正会員:10,000円 準会員:20,000円 一般:30,000円

【定 員】セミナー会場:150名/パーティー100名

※先着順となります。ご了承ください。

※講師や内容などが変更になる場合もございますので、あらかじめご了承ください。

私塾界プレミアムパーティー

■時間:17:30 受付開始 18:00〜20:30まで

■会場:ホテルメトロポリタン池袋 4F桜の間

会場

  • 〒171-8505 東京都豊島区西池袋1丁目6−1
  • ホテルメトロポリタン池袋 3F富士の間・4F桜の間
  • JR池袋駅メトロポリタン口より徒歩1分
  • 池袋駅西口より徒歩3分

ベネッセ 生成AIを活用したWebサイト制作・運用改革によりコスト4割削減、制作期間を半分以下に短縮

 株式会社ベネッセホールディングス(岡山市、小林 仁 代表取締役社長CEO)は、株式会社メンバーズ(東京・中央区、髙野 明彦 代表取締役 兼 社長執行役員)、株式会社ビービット(東京・千代田区、遠藤 直紀 代表取締役)と共同で今年7月に開始した、生成AIを活用した「次世代型Webサイトプロジェクト」においてPoCを実施し、生成AIとノーコードツールの導入により、「進研ゼミ 中学講座」のサイト制作においてコスト4割減、制作期間8週間から3週間への短縮に成功した。本年度中より段階的に新体制に移行、次年度(2024年4月以降)には既存のWebサイトの業務プロセスを全面的に改革し、顧客体験の向上ならびに、生産性向上を実現する。

 今年7月より、ベネッセが運営する「進研ゼミ」Webサイトにおけるデジタルマーケティング業務において、メンバーズのデジタルビジネス運用支援のノウハウと、UXデザインコンサルティングに実績をもつビービットの技術支援による「次世代型Webサイトプロジェクト」を開始し、PoCを実施してきた。このプロジェクトでは、これまでの人的な工数が多く発生していたWebサイト制作・運用において、生成AIを活用し「作業」を圧倒的に効率化、人がやるべき「戦略立案」「企画」業務にフォーカスし、顧客体験の向上ならびに、生産性向上の実現を目指すもの。
 約3か月のPoCにより、進研ゼミ 中学講座のサイト制作において、生成AI並びにノーコードツールを導入し、業務プロセスを抜本的に改革することで、コスト4割削減・8週間から3週間への短納期化・人数体制7割減と成果があり、11月より新体制による制作・運用に段階的に移行する。次年度には、「進研ゼミ」におけるWebサイトの業務プロセスを全面的に改革する予定。

「次世代型Webサイトプロジェクト」における新運用体制と成果
 ①最適なテクノロジーを活用し、業務プロセスを再構築
  ・運用業務、改善施策PDCAをクイックに実行するため、最適なソリューション(生成AI、ノーコードツール、画像制作ツール、プロジェクト管理ツール)を組み合わせ、運用を高度化
 ② ライティング業務の自動化
  ・顧客にとって分かりやすい説明文や、適切なワードを生成AIにより自動生成し、作業工数を大幅削減
  ・紙のDM用に作ったコピーの焼き直しではなく「Webに最適なコピー」を生成するAIを開発し、担当者のスキルによるばらつきをなくし、短納期かつクオリティが担保されたコピー開発が容易に
 ③ デザインテンプレートの導入
 ・専門知識がなくても、事前に設計されたWebに最適なデザインを組み合わせ、サイト制作を可能に
 ④ ノーコードCMSの導入
  ・Excelで作成したワイヤーからhtmlを作成する業務フローをなくし、Webサイトの現物をそのまま修正できる「ノーコードCMS」を導入

私塾界リーダーズフォーラム 2023 A/W アーカイブ配信

私塾界リーダーズフォーラム 2023 A/W アーカイブ配信

配信アーカイブをご視聴希望の方へ

 配信アーカイブをご視聴希望の方は、このページ下部のフォームへご登録ください。
 自動返信メールにて当該URLをお送りさせていただきます。
 尚、当該URLのFacebookやTwitterなどのSNS、サイトやブログの記載は固くお断りさせていただきます。
 社内での共有などは許可させていただきます。

Session1 対談
【英語教育をCHANGEする】

実用英語推進機構代表理事安河内 哲也 氏
J PREP 斉藤塾代表CEO斉藤 淳 氏

 日本の英語教育の課題を洗い出し、その課題解決のためにどのようなゴール設定をして、民間教育はどのような転換をすべきか、それによって公教育にどのような変化をもたらす可能性があるか、その変化の先に見えてくる英語教育の未来について議論して参ります。

Session 2・4 ショーケースセッション

 各出展ブースに私が公開取材をするショーケースセッションを行います。新しい教材や教育プログラム、テクノロジーを活用した新しい学習方法など、多数の出展企業が参加予定です。このセッションでは、最新の教育情報を一堂に集め、情報交換の機会を提供します。

Session3 鼎談
【初等中等教育を民間からCHANGEする】

文部科学省審議官(初等中等教育局担当)安彦 広斉 氏
KEC Miriz取締役社長冨樫 優太 氏
私塾界進行役山田未知之

 テクノロジーの進化によって様々な転換が求められている現在の公教育に、現状の課題を洗い出しながら、民間との協働によってどのようにCHANGEを図っていけるのか、対話を通して答えを探して参ります。このセッションでは、ご参加のみなさまからもリアルタムにアイデアをいただきながら議論を進めて参ります。

Session5 シンポジウム
【超少子化時代を迎える教育サービスに求められるCHANGE】

SAPIX YOZEMI GROUP共同代表髙宮 敏郎 氏
花まる学習会代表高濱 正伸 氏
NOVAホールディングス株式会社代表取締役社長稲吉 正樹 氏
月刊私塾界編集長山田 未知之

 超少子化時代を迎えるこれからの日本において、教育サービスに求められるCHANGEとはなにか。各分野のトップランナーたちとともに、会場のみなさんとインタラクティブに議論を進めて参ります。このセッションでは教育の未来をイメージしながら、みなさまとともに発想を拡張してまいりたいと思います。

協賛企業(順不同)

    私塾界リーダーズフォーラム 2023 A/W アーカイブ視聴お申し込みフォーム

    2023年9月26日に開催した模様をYoutube配信にて視聴できます。

    注:アーカイブの視聴には下記フォームにご登録ください。

      下記フォームにご登録いただきますと、YoutubeのURLを記載したメールをお送りさせていただきます。

    セミナー開催日時

    2023年9月26日(火)11:00〜

    こちらからお申し込みいただき、メールに記載されているURLをクリックください。

    貴社名(必須)

    例:株式会社私塾界

    貴塾(校・園)名

    例:私塾界塾

    役職名

    例:編集長

    お申込み者名 (必須)

    例:私塾界太郎

    お申込メールアドレス(必須)

    例:info@shijyukukai.co.jp(半角)

    会員区分(必須)

    正会員準会員一般その他

    アーカイブ視聴料金:無料

    通信欄

    学びのコミュニティスペース「managara BASE」が 大阪・梅田に 2 拠点目をオープン

     株式会社ウィザス(大阪市・中央区、生駒 富男 代表取締役社長)は、「managara BASE」2 拠点目となる「managara BASE 梅田」を 2023 年 10 月、大阪・梅田に新規開設する。

     ウィザスは多様な背景やニーズに応える広域通信制高校・第一学院高等学校を運営しており、「managara BASE」は、その長年の蓄積されたノウハウも活用しつつも、従来の学校や塾等 の学びの枠組みとは異なる、ウィザスと教育提携を結ぶ学校法人柏専学院が運営する「ネットの大学 managara(マナガラ)」「ネットの高校 managara HighSchool(マナガラハイスクール)」 と想いを一つにした、学びに・自分に夢中になれる場所を目指して 2023 年 4 月、東 京・池袋よりスタートいたしました。

    「BASE 池袋」では高校生世代をメインとした若者たちが、池袋の地域性を存分に享受しなが ら、それぞれの「好き」や「夢中」を軸とした探究活動を日々実践している。

    「BASE 梅田」においても、長年にわたる第一学院高等学校の運営にて培ってきたノウハウに 加え、「BASE 池袋」と連携を図りながら、多くの若者が「大人になってもしなやかでブレない 自分でい続けるための「ジブン軸」を発見」し、ジブンの人生に夢中になれるよう、「ジブン、 Discovery」のための新しい学びの場を創造していく。

    島村楽器 廃楽器がデジタルデバイスに生まれ変わる アップサイクルプロジェクト

     島村楽器株式会社(東京・江戸川区、廣瀬 利明 代表取締役社長)と越境型クリエイティブ集団『Konel(コネル)』は廃棄楽器をデジタルデバイスとして生まれ変わらせるアップサイクルプロジェクト『転生楽器』を始動した。今までにない視点で楽器の機能や形状を再解釈し、廃楽器に道具として新たな役割を与え、これからの人と楽器の関係性を探求する。

     島村楽器では『楽器アップサイクルプロジェクト』として、これまで廃楽器を使用したインテリア製品を制作し、収益を寄贈し子どもたちの音楽教育環境の醸成に貢献する取り組みを推進している。こういった背景や思いに共感したKonelを中心に、プロデューサーやプロダクトデザイナー、アーティストのぺのてあ氏が集い開発に至った。

    製品説明
     廃棄されるはずだったトランペットをPC専用ショートカットキーボードに転生しました。3つのピストンには好きなショートカットキーを割り当てられ、ピストンを押すだけでデータの保存やプリントアウト、スクリーンショットなどが実行できる。音が鳴らなくなった楽器を捨ててしまうのではなく仕事の相棒として生まれ変わらせ、音楽を奏でるように働くことができる。

    動画URL
    https://www.youtube.com/shorts/1O-vwQDj_HE

    特設サイト
    https://www.shimamura.co.jp/p/csr/upcycleproject/digital-device.html

    ブックオフが特定非営利活動法人「三楽」が運営する放課後児童クラブ3施設に絵本等を寄贈

     ブックオフグループホールディングス株式会社(神奈川・相模原市、堀内 康隆 代表取締役社長)は、全国に放課後児童クラブを運営する特定非営利活動法人三楽(埼玉・さいたま市、遠藤めぐみ 代表)が運営する放課後児童クラブ3施設へ、各地域のブックオフ店舗より児童書、絵本を中心とした書籍(合計約300冊)を寄贈した。

     ブックオフは、年間約2.6億冊の書籍買取後に一定期間販売に至らなかった書籍をリサイクルし再び国内循環をさせている。書籍を必要としているけれど十分に集め切れない施設に対し、「持続可能な開発目標 (Sustainable Development Goals)」達成に向けたマテリアリティの一つである、「次世代への教育機会の推進」の一環として、寄贈する取組みを行っている。

     三楽は、「保護者が安心して働ける環境を整える手助けをする」、「子どもに安心して楽しく過ごせる場所を与えたい」という考えのもと、子どもたちがいつでも喜んで、自ら進んで参加できる第二の家としてもらえる居場所づくりを目指しており、すべての子どもを対象として、安心・安全な活動拠点(居場所)設け、地域の方々の参画を得て、学習やスポーツ・文化芸術活動、地域住民との交流活動等を提供している。

    ■寄贈施設
    ・キッズクラブ浦和みその北第3    
    (埼玉県さいたま市緑区美園4-6-14)
    ・キッズクラブ浦和みその北第4
    (埼玉県さいたま市緑区美園4-6-7)
    ・キッズクラブ蔵前
    (東京都台東区蔵前3-1-11)
    寄贈本(キッズクラブ蔵前)
    寄贈本(キッズクラブ蔵前)

    「子ども向け」中学受験雑誌が刊行『小学三年生』中学受験チャレンジ増刊<首都圏版>

     小学館は「子ども向け」中学受験雑誌を刊行する。多くの家庭では中学受験に向け、通塾を始めるのが小学三年生の2月(小学四年生進級直前)が一般的。塾選びや入塾テスト、勉強法など情報不足で不安になっている受験生に向けて、『小学三年生』中学受験チャレンジ増刊は、「心配しないで、まだ間に合います!」という安心感と自分に合った塾選び、豊かな学びの楽しさを紹介する。
    付録「ザ・キューブ ペーパーバージョン」

     SAPIX、浜学園が生徒に紹介している教具「ザ・キューブ」を、ペーパークラフトで完全再現。面ファスナーで、立方体を切ったり作ったり。立体図形の断面を問う入試問題への対策が身につく

    本誌特集
    ◎ 巻頭付録 国算理社ちぎって覚えるマジカルカード
    ◎ お試し問題で自分に合った塾探し!!首都圏中学受験塾名鑑
    ◎ 小学館の図鑑NEO 試験に出る!? 4コマ生きもの図鑑
    ◎ 受験につながる!? 「54字の物語SPECIAL」
    ◎ 「二月の勝者」 黒木先生からのスペシャルメッセージ
    ◎ 中学リアル入試問題に挑戦!

    ■小学一年生12月号増刊『小学三年生』中学受験チャレンジ増刊<首都圏版>

    発売日:2023/10/26(木)
    発売元:小学館
    体裁:B5判 並製 右開き 総頁136P
    価格1,650円 (本体 1,500円)
    ※主に、東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県での発売。

    高校生が部活をやっていてよかったこと1位は「仲間や友だちができた・増えた」LINEリサーチ

     LINEリサーチは、日本全国の高校1年生~3年生の男女を対象に、高校生の部活に関する調査を実施し、その結果を発表した。調査結果の詳細はLINEリサーチの調査メディア「リサーチノート」で閲覧できる。
    https://lineresearch-platform.blog.jp/archives/43512956.html 

    高校生が入っている部活は?女子高生は文科系、男子高生は体育系が人気

     高校生に、学校で部活(クラブ活動)に入っているかを聞いた。入部している人にはいま入っている部活を、引退している人には所属していた部活を回答してもらった。

     全体では、「部活には入っていない(帰宅部)」の割合がもっとも高く、約2割という結果だった。入っている部活では、上位の割合に大きな差はなく横並びとなっていた。

     男女別にみると、女子高生では「吹奏楽」や「美術・イラスト」「軽音楽」「テニス(軟式・硬式)」「演劇」などが上位でどれも僅差となっていた。女子高生は上位5位のうち、4項目に文科系がランクインしている。
     男子高生では、「テニス(軟式・硬式)」「バスケットボール」「陸上」「サッカー」「バトミントン」が僅差で上位となった。他にも、「卓球」「バレーボール」「野球(軟式・硬式)」と体育系が続き、男子高生には体育系の部活が人気であることがうかがえる。
     また、その他の部活としては、「家庭科部」「ボランティア部」「囲碁将棋」なども複数回答がみられた。

    部活をやっていてよかったこと1位は「仲間や友だちができた・増えた」

     部活に入っている高校生に、部活をやっていてよかったことを聞いたところ、全体1位は、6割台後半で「仲間や友だちができた・増えた」となった。2位の「思い出ができた」も6割弱の高い割合。3位以降は、「体力が付いた」「知識が増えた」「コミュニケーション力が身についた」「精神力が身についた」「趣味ができた」が3割台で続いた。

     男女別にみても、「仲間や友だちができた・増えた」が男女ともに1位という結果になった。続く2位も、男女ともに「思い出ができた」となった。体育系の部活に入っている割合が高かった男子高生では、3位に「体力が付いた」が続いた。

     学年別でみると、「思い出ができた」は男女ともに3年生で高い割合となった。「精神力が身についた」も3年生で割合が高く、男女ともに約4割。「目標を達成することができた」も3年生で高く、高3女子では3割だった。また、1年生では「趣味ができた」の割合が高く、特に高1男子では4割超となった。

    高校生がしている習い事1位は「学習塾・家庭教師」、一方で6割強は「習い事はしていない」

     高校生は、学校の部活とは別でどのような習い事をしているのか。地域でのクラブ活動やチーム活動を含め、している習い事について聞いた。

     全体では、6割超の人が「習い事はしていない」と回答した。
     一方、している習い事の1位は、2割弱で「学習塾・家庭教師」。2位以降は、1割以下で「楽器系(ピアノ・ギター・バイオリンなど)」「英会話」「書道(習字)」が続いた。「学習塾・家庭教師」は、男女ともに1位で、もっとも高いのは高3女子で2割超だった。

    【調査について】
    LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
    調査対象:日本全国の高校1年生~3年生の男女
    実施時期:2023年9月15日~2023年9月20日
    有効回収数:1048サンプル