教育ICTは、次のステージへ入ったか? 第7回教育ITソリューションEXPO

第7回教育ITソリューションEXPO(EDIX)が、5月18日から20日にかけて開催された。学校や塾・予備校などの教育関係者が、ICTの導入・検討するために数多く来場した。
今回のEDIXには、過去最多の680社が出展。特に目立ったのは、アクティブラーニングを意識した展示だ。ICTを使うことによって、教室に留まらず、遠隔地の学校や企業であっても協働で授業や実習を行え、能動的に学ぶことができるサービスが多く提案されていた。
ヤマハの模擬授業の様子。多くの人が注目していたその中でユニークだったのが、ヤマハ株式会社の提案である。ヤマハは、同社の製品であるボーカロイドを使った〝音楽〟のアクティブラーニングを紹介していた。興味を持った人も多く、開催されていたセミナーも盛況だった。
学びNEXTゾーンには、プログラミングロボットなども展示されていた これらに加えて、今回から「学びNEXT みらいの学びゾーン」という名称で、最先端の学びを提案する企業を集めたゾーンが新設された。
 この学びNEXTでは、STEM教育やプログラミング、人工知能、あるいはVR(仮想現実)などを使った学びが提案されていた。また、理科実験の教材やカリキュラムなどがセットになっている理科実験トータル支援システムなどもあった。
今までは、それまで使っていた教材や設備をただ電子化することに主眼が置かれていた向きがある。しかし、今回のEDIXでは、アクティブラーニングなどの新しい学びに対するICTの利活用法に主眼を置いたサービスや商品も増え、バラエティー豊かになってきた。学びNEXTが新設されたことも大きなトピックであり、教育ICTが次のステージへ入ったと感じさせる内容だった。
 ただ一方で、同じようなものに感じる製品が多くあったのも確かだ。今後、ICTを使うことによって生まれる新しい学びの提案が、使いやすさも含めて、どのようにアップデートされていくのか期待したい。

2016年6月の塾歴(じゅくごよみ)

(5月22日現在/敬称略)

6月1日(水)10:00-14:00
全国私塾情報センター(株式会社私塾界)主催
「私塾界リーダーズフォーラム2016 in 金沢」
会場:金沢国際ホテル
お問い合わせ:TEL.03-3987-0838(山田)

6月2日(木)~4日(土)
New Education Expo 実行委員会 主催
「New Education Expo 2016」東京会場
会場:東京ファッションタウンビル
お問い合わせ:TEL.03-5634-6397(実行委員会)

6月7日(火)10:00-14:00
私立女子中学に触れる会 主催
「私立女子中学に触れる会 ~shishokukai~」
会場:そごう横浜店9F 新都市ホール
お問い合わせ:TEL.045-641-3284(横浜女学院:平間・佐々木)
       TEL.044-856-2777(洗足学園:玉木・松田)

6月7日(火)10:00-15:00
一般社団法人 富山教育ネットワーク 主催
「平成28年度 夏季教材教具展示会」
会場:富山県総合情報センター 情報ビル1階
お問い合わせ:TEL.076-411-9882(事務局)

6月11日(土)10:00-18:00
新しい教育を担う私学の会 主催
「2016 私立中学・高校 進学相談会」
会場:松坂屋上野店 本館6F
お問い合わせ:TEL.03-3828-4366(駒込学園企画広報室)

6月12日(日)11:00-16:00
千葉学習塾協同組合 主催
「大学進学相談会」
会場:京葉銀行文化プラザ
お問い合わせ:TEL.047-424-4-056(事務局)

6月12日(日)13:00-16:00
NPO法人 全国初等教育研究会 主催
「第4回 JEES教育シンポジウム」
~『子供が主体的に学ぶ算数』とは何か?~
会場:ホテル椿山荘東京 プラザ5F オリオン
お問い合わせ:TEL.03-3791-9185

6月12日(日)15:00-17:00
東京私塾協同組合 主幹
「私塾協同組合連合会 第22回全国研修大会」
会場:渋谷エクセルホテル東急
お問い合わせ:TEL.03-3970-2866(事務局)

6月17日(金)・28日(土)
New Education Expo 実行委員会 主催
「New Education Expo 2016」大阪会場
会場:大阪マーチャンダイズ・マート
お問い合わせ:TEL.03-5634-6397(実行委員会)

7月4日(月)10:00-14:00
全国私塾情報センター(株式会社私塾界)主催
「私塾界リーダーズフォーラム2016 in 東京」
会場:御茶ノ水ソラシティーカンファレンス
お問い合わせ:TEL.03-3987-0838(山田)

7月12日(火)10:00-13:00

全国私塾情報センター(株式会社私塾界)主催
「私塾界リーダーズフォーラム2016 in 大阪」
会場:グランフロント大阪 ナレッジキャピタル
お問い合わせ:TEL.03-3987-0838(山田)

月刊私塾界2016年6月号(通巻422号)

2016_06_top

巻頭言

ヤマト運輸と地方路線バス会社間の業務提携が拡がりをみせる。一例を示す。
 昨年、ヤマト運輸は岩手県北バスと「客貨混載」事業を開始した。路線は、北上~盛岡~宮古~重茂半島と150キロ以上に及ぶ。この区間を、北上~盛岡~宮古間の「ヒトものバス」と、宮古~重茂半島間の「客貨混載」の二つに区分する。前者はバス後部を改造し、荷物をフォークリフトでパレットごと積み降ろしできるようにした。後者は、乗降口付近の座席を改造し、荷物を積めるようにした。前者におけるヤマト運輸のメリットは、トラック便を減らせることだ。朝晩は輸送する荷物は多いが、日中帯は二ケタ少ない個数となる。これに対し後者は、重茂半島担当セールス・ドライバー(SD)が、日中宮古営業所に戻る必要がなくなる。それにより、SDの重茂半島滞在時間が伸び、サービス向上へと繋がる。例えば、お年寄りがスーパーに頼んだ買い物を、SDが届けるついでに安否確認もする「まごころ宅急便」サービスに、より多くの時間を割けるようになる。その結果、扱う荷物の量が1・5倍に増えた。
 バス会社は収入が増え、特に廃止が進む過疎地のバス路線を存続できる。Win―Winの取組だ。
 国土交通省は過疎地の物流対策として、同じような事柄を掲げる。「貨客混載」だ。ヤマト運輸が提唱する「客貨混載」と順番が逆だ。ヤマトのヤマトたる所以である。
 是非、読者諸兄も知恵を絞り、八方良しの業務提携や商品開発に取り組んでもらいたい。

(如己 一)

目次

    【2016年6月号 目次原稿】

  • 6 CatchUp1 全教研
       日本と東南アジアのプログラミング教育を牽引する
  • 8 CatchUp2 日本漢字能力検定
       本部機能を京都祇園に移転し、更なる進化を展開する日本漢字能力検定
  • 10 CatchUp3 ショウイン
       自立学習をリードするショウイン式
  • 12 私の教育 本田由紀・東京大学大学院教育学研究科教授
       受けてきた教育から、教育を考えるように
  • 18 挑む大学 芝浦工業大学
       創立100周年に向け、さらなる飛躍を目指す
  • 22 Special Report
       第3回 アクティブラーニング・フォーラム
  • 27 目次・巻頭言
  • 28 NEWS ARCHIVES
  • 52 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~
  • 53【特集】
       最新塾教材目録2016
  • 68 HOT TOPICS・1  私学の未来を考えよう! ユーデック主催「夢・教育セミナー」
  • 70 HOT TOPICS・2 四国進学会と学進の係争に判決が下される
  • 72 HOT TOPICS・3 学生たちがブランドをデザインする『BranCo! 2015』
  • 74 HOT TOPICS・4 注目の「トビタテ!留学JAPAN」に迫る
  • 76【TOP LEADER】
      幼稚園から英語教育を推進する。
       GrapeCity & 学校法人 宮城明泉学園
  • 88 新しい塾のカタチ NPO法人アスイク
  • 92 挑む私学 宮城学院中学校高等学校
  • 94 短期集中連載「自立学習」を超えて!(4) 山田徹雄
  • 96 教育サービス業界 企業研究(44) 株式会社Sapiens Sapiens
  • 99 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿(270)
  • 100 疾風の如く(83)ステップアップ塾(東京都)塾長 濱松 敏廣さん
  • 102 好機到来(14) 株式会社スタディラボ 代表 地福 武史さん
  • 104 新米塾長のための「学習塾経営基礎講座」(37)
  • 106 白書界隈徘徊話(15) 西村克之
  • 108 自ら動き出すチームにする方法(21) 中谷彰宏
  • 110 新米塾長のための「部下とサシで行きたいごはん屋さん」(35)
  • 111 芸術見聞録(34)
  • 112 高校生からの子育てハイウェイ(14)
  • 113 クロスワードパズル「塾長の机」
  • 114 為田裕行の「教育ICT行」(14)
  • 116 塾ソムリエの講師研修指南 西村 則康(名門指導会代表 塾ソムリエ)(7)
  • 118 林明夫の「歩きながら考える」(130)
  • 120 咲かせよ桜(19) 小林哲夫
  • 124 未之知也(いまだこれ知らざるなり)(38)
  • 126 論点2016(6) アクティブ・ラーニングと教員養成
  • 130 編集後記
  • 132 Book Review
  • 134 塾長のためのガジェット講座

高専でサイバー防衛教育

サイバー攻撃に対処できる情報セキュリティー人材を育成するため、国立高等専門学校機構が51校ある国立高等専門学校(高専)を5つのブロックに分け、それぞれ指定した「拠点校」を中心に実践的なセキュリティー技術の教育に乗り出すことが分かった。拠点校になるのは一関(岩手)、木更津(千葉)、石川、高知、佐世保(長崎)の各高専。この5校で教材を作成し、講習会やセキュリティー技術を競う競技会を開催。ブロック内の高専教師が参加し、自校に持ち帰って授業に生かし、全体のレベル底上げを目指す。

貧困の子を救う拠点 日本財団、50億円で100カ所設置

日本財団は5月23日、貧困家庭の子供に学習や食事を提供する拠点を、今後5年間で全国に100カ所設置するプロジェクトを始めると発表した。プロジェクトには50億円を拠出し、第1号拠点を今年11月に埼玉県戸田市に開設する。主に小学校を通じて利用者を募り、3~10歳児を20人程度受け入れる。東京のNPO法人のスタッフやボランティアが学習支援にあたる。必要に応じて病院や児童相談所、福祉事務所などの機関につなげる役割も果たすという。成果を長期的に検証し、貧困の連鎖の解決につながるモデルをつくりたい考えだ。

黒、赤、青のペンを片手に、授業力を競う

授業を行う森﨑先生2016年度Q1グランプリが、5月13日に開催された。このQ1グランプリは、神奈川を中心に関東圏で進学塾、予備校を展開する湘南ゼミナールの模擬授業大会である。
今回で4回目を数えるQ1グランプリの決勝に残ったのは、地域の予選を勝ち上がった7名の講師たち。チャンピオンを目指して、それぞれのQE授業を披露した。
QE授業は、湘南ゼミナールオリジナルの授業で、QEは、「クイックエクササイズ」の略。この授業の特徴は、テキストを使わず、先生が生徒に直接問題を出し、生徒に考えさせるところにある。そして、先生は一問ごとに必ず挙手確認などで生徒の理解度を見極め、理解度に応じて次の問題を出す。生徒が能動的に考える機会を作ることで、学力だけでなく生徒の生き抜く力を引き出すことが狙いにある。
決勝戦を戦った7人の先生たち(優勝トロフィーを持っているのが森﨑先生)Q1グランプリのルールは、12分間の持ち時間の中で、講師各々が考案したオリジナルQE授業を、生徒役の講師に向けておこない、審査員の審査によってチャンピオンが決まる。
そして、7名の精鋭たちの中からチャンピオンに輝いたのは、宮崎台教室の森﨑重盛先生だ。森﨑先生は、過去すべての決勝に残ったが、あと一歩のところで優勝を逃していた。しかし今回、4回目にして念願のチャンピオンとなった。
算数・数学を担当する森﨑先生は、今回、小学5年生の単元である分数の割り算の授業を行った。分数の割り算について、図などを用いて概念から丁寧に教えた。問いかけは絶妙で、生徒たちが自ら答えを導くように工夫された、見事な授業であった。
優勝トロフィーをかかげる森﨑先生森﨑先生が普段心がけていることは、〝教えないこと〟だそうだ。生徒が、自分自身で答えに気づけるように常に心がけ、授業をおこなっている。そして、必ず〝褒める〟と言う。何よりも生徒に自信をつけてもらうためだ。
また、Q1グランプリは、授業力を競う場であると同時に、他の先生の授業方法を学び、共有する場でもある。つまり、先生各々の授業力を底上げできる絶好の機会となっている。
森﨑先生は、
「目の前にいる生徒を大事にした授業をしたいです。それを若い先生にも少しずつ波及させていきたいと考えています。そういった意味で、Q1グランプリはいい機会だと思います」と、最後に語ってくれた。

発達障害児の教育充実 教育再生実行会議が提言

政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は5月20日、発達障害がある子供向けの教育の充実などを盛り込んだ第9次提言を安倍晋三首相に提出した。提言は「様々な仕事が機械に代替される社会では、多様性が発展の原動力」とし、発達障害や日本語が不自由な子供の教育の重要性を強調した。発達障害を巡っては必要とする支援情報を個別に記入し、乳幼児期から高校まで引き継ぐ「カルテ」の義務化を提言。大学の教職課程で発達障害に関する科目を必修にすることも盛った。

学生服メーカー、ペット用品、看護服、英語教育市場に参入

学生服の生産量が日本一の岡山県。だが、少子化で中学・高校生は30年前とくらべて約4割減り、制服市場は細りつつある。学生服メーカー「トンボ」が手がけるのは、足腰が弱った老犬向けの「歩行補助ハーネス(胴輪)」だ。明石SUCは2年前、看護服の生産を開始。「ルコックスポルティフ」のブランドで売り、介護服も合わせたメディカル・ケアウェア部門の売り上げを伸ばす。菅公学生服は1年半前、「英語学童保育」のフランチャイズ事業に進出した。曲がり角を迎えるメーカーが新たな道を探り、異分野に挑戦している。

4月は8235億円…3カ月連続黒字 貿易収支

財務省が5月23日発表した4月の貿易統計(速報、通関ベース)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は8235億円の黒字だった。黒字は3カ月連続。原油安で輸入額が抑えられ、単月としての黒字額は、東日本大震災前の2010年3月以来の大きさとなった。ただ熊本地震の影響で、米国向けの自動車輸出はマイナスだった。15年4月の貿易収支は、583億円の赤字だった。輸出は前年同月比10.1%減の5兆8892億円となり、7カ月連続で減少した。熊本地震に加え、世界経済の減速で鉄鋼が32.0%減となったことが響いた。

日本初のiPad用電子辞書アプリ「語句楽辞典」が登場 主要9辞書のほかに問題集が付いたプレミアム版もリリース

セイコーソリューションズ株式会社は、日本初のiPad用電子辞書アプリ「語句楽辞典」の提供を始めた。電子辞書に定評のある同社が開発した語句楽辞典は、収録されたすべての辞書から一括検索をしたり、よく使う辞書だけを選んで効率よく検索することもできる。

「語句楽辞書」高校生用の画面

「語句楽辞書」高校生用の画面

辞書には高校生用と大学生用のパッケージがあり、高校生用のスタンダード版には、英語が4種(エースクラウン英和辞典 第2版、ルミナス英和辞典 第2版、ルミナス和英辞典 第2版、オックスフォード現代英英辞典 第9版)と国語が5種(デジタル大辞泉、全文全訳古語辞典、全訳漢辞海 第三版、新明解四字熟語辞典 第二版、新明解国語辞典 第七版)の合計9種類の辞書で構成されている。

高校生向けプレミアムパッケージ

高校生向けプレミアムパッケージ

これに加え、プレミアム版には、KADOKAWAのシリーズ累計発行部数150万部以上の実績がある参考書「ぐんぐんドリル」の英単語、古語単語、世界史B、日本史B、政治経済、現代社会、生物基礎、倫理化学基礎、化学の10教科の問題集が付属するほか、英語辞書の小学館 オックスフォード英語類語辞典、ロングマン現代英英辞典 6訂版(音声付き)と大学受験対策をバックアップする生物、物理、化学、古語辞典がパッケージされている。

このほか、英語辞典では例文に対応した音声や、検索結果表示画面から新たに引き直さずに、指定した単語の訳語にジャンプできる機能や、重要語句や覚えておきたい語義にマーカーをして、履歴を一覧表示できるマーカー機能など、電子辞書としての機能を充実させている。

大学生/ビジネス向けプレミアムパッケージ

大学生/ビジネス向けプレミアムパッケージ

大学生用のスタンダード版は、ビジネスシーンにも対応したリーダーズ英和辞典 第3版、リーダーズ プラスのほか、英語が3種(ルミナス英和辞典 第2版、ルミナス和英辞典 第2版、オックスフォード現代英英辞典 第9版)、国語が4種(デジタル大辞泉、新明解国語辞典 第七版、新明解四字熟語辞典 第二版、全訳漢辞海 第三版)の9種類の辞書で構成されていて、プレミアム版には、6つの英語大辞典(ビジネス・実用英語用として、新和英大辞典 電子増補版、新英和大辞典 第六判、ランダムハウス英和大辞典 第2版(音声付き)の3種と、学習英語用として、小学館 オックスフォード英語類語辞典、ロングマン 現代英英辞典 6訂版(音声付き)、プログレッシブ 和英中辞典第3版)を追加収録しており、収録される英語の項目数はおよそ140万語におよぶ。さらに、機械、情報通信、金属、化学、海外企画の専門用語を豊富に収録した理系の技術・専門用語の180万語対訳大辞典 英和・和英と、岩波 理化学事典 第5版、ビジネス技術実用英語大辞典 V5 英和編&和英編、そして本格派国語辞書の広辞苑 第六版も収録している。

提供価格は、これだけのコンテンツが入って8800円(税別)からで、コストパフォーマンスが高い。同製品に関する問い合わせは、加賀ソルネット株式会社 EMカンパニー(TEL.03−5657−0153・Email:acr@solnet.ne.jp)へ。